トップページ > クラシック > 2012年02月23日 > hWjbhefP

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
46
★クラシック初心者質問スレッド PART58★

書き込みレス一覧

★クラシック初心者質問スレッド PART58★
46 :名無しの笛の踊り[]:2012/02/23(木) 21:49:50.24 ID:hWjbhefP
クラシック音楽に関する書物を探しています。
どういうものを探しているのかというと、クラシック音楽における金字塔的作品を挙げ、それに関する詳しい解説をされているものです。
例えばベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」こそがロマン派の起源であろうとか
リストの「無調のバガテル」こそが世界初の無調音楽であろうとか、
ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」こそが現代音楽の起源であろうとか。
ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」やラヴェルの「水の戯れ」なども当てはまるかもしれません。

少し難しい質問になってしまいましたがお気軽にご回答お願いいたしますm(_ _)m
★クラシック初心者質問スレッド PART58★
52 :46[sage]:2012/02/23(木) 23:13:38.24 ID:hWjbhefP
まじでありがとうございました!
ぜひ熟読します!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。