トップページ > クラシック > 2012年02月21日 > 3JaoNDp4

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
指揮者のザンデルリンクさん死去 98歳
☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆

書き込みレス一覧

指揮者のザンデルリンクさん死去 98歳
46 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/21(火) 00:50:05.89 ID:3JaoNDp4
>>44さん

別スレッドで
>ラッパが一発へくってる

というのを見つけました。
「へくる」は「失敗してる」の意味ならそれでも良いや、と思ってたんですが
1st vnのはるか左から聞える、の意味だったんでしょうか。
15番は2管編成のようですが、特に増強してる訳でもないんですよね?

それと、ちょっと気になりだしたのが、チャイコの6番でいずれ聴いてみたいです。

「コンセルトヘボウ・アンソロジーVol.6」にモヤモヤしています。
絶対に全部聴けないんですもん・・。
この辺りがクラオタ未満という処でしょうか。


☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆
707 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/21(火) 20:32:04.71 ID:3JaoNDp4
今、丁度トリスタンとイゾルデの密会の場面を聴いているところ。
カラヤン、1952年のバイロイトライブで、
ホッターがクルヴェナール、トリスタンはヴィナイ(←好きな声)
イゾルデはメードル。イゾルデの衣装や髪型がモダンで
スカートが20cmくらい短ければ、上演当時の雰囲気。
後にミーメを歌うゲルハウト・シュトルツェが牧人を。

さぁ、もうそろそろマルケに見つかるぞ!!



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。