トップページ > クラシック > 2012年02月14日 > j1poQdJ6

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002010000000200110108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
グスタフ・マーラー Part19
ショスタコーヴィチ33
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
NHK FM Part 15

書き込みレス一覧

グスタフ・マーラー Part19
149 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 06:55:48.47 ID:j1poQdJ6
>>148
朝もはよから、ありがとうよ!
ショスタコーヴィチ33
950 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 06:58:45.08 ID:j1poQdJ6
>>948
ラフリンの11番ってCD化している?
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】
220 :名無しの笛の踊り[]:2012/02/14(火) 08:27:55.46 ID:j1poQdJ6
今日2月14日は命日、没後10年...早いもので
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
18 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 16:35:12.97 ID:j1poQdJ6
>>17
同意!!
ブル8の楽章構成と同じで、マーラー自身は意識していたのではないかと思う
NHK FM Part 15
740 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 16:40:28.26 ID:j1poQdJ6
>>724
「リアス新人演奏会」と言う企画でありましたね。
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
22 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 19:10:41.71 ID:j1poQdJ6
古典的な形式に拘ったのだと思う。
只、緩徐楽章とスケルツォの位置関係には迷いはあったと推測出来ます。
古典派の作曲家だと緩徐楽章からスケルツォの流れが主流だった、
ロマン派になってからは、スケルツォが先になる傾向が増えて行った。
(ブル8.9はその例でしょう。)
ブル8を例えに出して、困惑させてしまって申し訳なかったが
先輩作曲家の作品(内容とは別)に触発は受けていると思う、あくまでも個人的感想。

マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
30 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 20:46:32.03 ID:j1poQdJ6
>>29
>アンダンテ→スケルツォという決定は「最終」というより「最新」という方が表現としては穏当かな

その通りだと思います。
けど、アンダンテ→スケルツォの形で実演で聴いたのは
イヴァン・フィッシャー/日フィルの時だけなので、四半世紀前の話です。
あまり、ピンと来なかったな...
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
34 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/14(火) 22:01:35.26 ID:j1poQdJ6
>>31
>過去の作曲家なんてみんな死亡してるだろ。全て「最終」ではないのかよ?

それは違うと思う、亡くなってから何十年も経って「実はこうでした」と言う
話は結構あるでしょうから...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。