トップページ > クラシック > 2012年02月11日 > ur7jDer8

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12
☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆

書き込みレス一覧

フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12
235 :名無しの笛の踊り[]:2012/02/11(土) 17:18:24.83 ID:ur7jDer8
パデローニ(もとはテープでも)から復刻した53年のローマの指環が、テープが
存在する50年のスカラ座の指環より音が良いと言われれるのはなぜ?
50年の方が、歪みが少ないからマシでは?
それにしても、RAIの53年の録音は、53年にしては、ずいぶんと水準が
低い。
☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆
627 :名無しの笛の踊り[]:2012/02/11(土) 17:30:28.07 ID:ur7jDer8
パルジファルの初演のとき、ヘルマン・レヴィが第3幕を指揮していると、
小柄な老人がかわりに指揮させろといってきたので、演奏に混乱が生じ
ないか見ていたが、きわめて的確な指揮だったと、どこかで読んだ。
ジークフリートのラインへの旅で、きわめて速くという指示に従った
演奏は、雄大さがなくダメといった宇野功芳は、間違っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。