トップページ > クラシック > 2012年02月11日 > FfJdw5ed

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000100100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
小林秀雄『モオツァルト』を読む

書き込みレス一覧

小林秀雄『モオツァルト』を読む
130 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 01:14:53.08 ID:FfJdw5ed
>>127
巷間ではありふれた誤用である>>87よりも、お前の「持続低音」の方が
よっぽど恥ずかしいのだがw
小林秀雄『モオツァルト』を読む
132 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 02:14:38.67 ID:FfJdw5ed
>>131
ここはクラ板なんだが…
お前、今自分が何処にいるかもわからんの?w
小林秀雄『モオツァルト』を読む
134 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 02:26:11.53 ID:FfJdw5ed
> それで他人を蔑もうとは思わない
> 揚げ足取りをすることじゃない

……
小林秀雄『モオツァルト』を読む
136 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 16:00:37.10 ID:FfJdw5ed
>>135
そもそも>>87とお前が勝手に誤用したのを、
何故俺が代案を示してやらなきゃならんのか分からんが

そもそも、ドローンによる音楽のように調的中心が動かなくて変化に乏しい
原始的な音楽から離れていくことが西洋音楽の近代化だったのであるから、
そのような例えをクラシック音楽の用語に探すこと自体が認識不足で間違い

あえて言うなら固執低音(執拗低音)なら近いと言えなくもないが、
「通奏低音」に文学人が求めてるような「永続性」のニュアンスは殆どない
(上声部の変化を際立たせる為の技法なので)
小林秀雄『モオツァルト』を読む
140 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 19:33:11.18 ID:FfJdw5ed
> それで他人を蔑もうとは思わない
> 揚げ足取りをすることじゃない

……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。