トップページ > クラシック > 2012年02月11日 > 2MZBmMtC

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆

書き込みレス一覧

☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆
622 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 10:21:56.76 ID:2MZBmMtC
>>621
ショルティのを出すとホッターが可哀想。
とりわけワルキューレは1番最後に録音されたから、
ほとんど引退数年前の声。
幸いホッターは50年代のバイロイト録音がいくつもの超されている。
☆★☆ワーグナー総合スレ 第20チクルス☆★☆
625 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/11(土) 16:54:32.10 ID:2MZBmMtC
>>624
ショルティのはしょせんショルティの演奏がもうすでに古さを
感じさせるし、録音の仕方も古さを感じる。
ホッターは50年代に一杯残っているから。
どれがいいかな、全部いいが、私の全体的な好みのとしては
52年のカイルベルト盤かな?
71年のホッター引退公演ワルキューレをパリオペラ座で見たが、
やはり衰えがねえ(ちなみに2幕は歌わず、他の人が歌っていて、
3幕のみ)、でも感謝、感謝ですよ、彼には。彼以上のウオータンは
まだ聴けないし。
ま、どの演奏家の引退公演も、演奏の観点からはどうしても・・
カラスの公演もそうだったし・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。