トップページ > クラシック > 2012年02月05日 > ykH1uXzX

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックに最適なオーディオvol.2
( ^ω^)ブックオフへ行くお8

書き込みレス一覧

クラシックに最適なオーディオvol.2
536 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/05(日) 13:00:58.51 ID:ykH1uXzX
解像度、要らないでしょ・・・。ホールで、生音、目をつぶって聴いてみな。そんなに分離して聞こえない。

指揮者の所に立つと、良く聞こえるけどね。



( ^ω^)ブックオフへ行くお8
51 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/05(日) 19:05:54.29 ID:ykH1uXzX
高額でまがい物は「悪」です。チョメチョメの話の導入はこれです。
この考え方は正しいですが、それを利用して安価であれば厭わないという
社会の中で大多数を占める購買層を狙っています。ある種、タチが悪いと言えます。

少し考えてみましょう。
300万円の商品を1台売るには、相応の所得の個人や企業等の営利団体がターゲットになってきます。
一般に、高所得者や企業はシビアです。シビアなので不備があれば、あらゆる手段(人脈等も駆使)を使って
社会的措置を取ります。自身は無知であっても措置できるだけの地位にいることが多いです。
ですので、高額品を売るということは、売ること自体もリスクなのです。

ところが、一般所得層の方々は、先に述べた層と異なり「泣き寝入り」をし易い層でもあります。
「安い商品だからそんなに文句言っても仕方ないな、諦めよう」これです。狙いはこの心理ですよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。