トップページ > クラシック > 2012年02月02日 > qGFsNPQL

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart63
村治佳織 8

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart63
368 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/02(木) 16:17:37.92 ID:qGFsNPQL
矢吹ジョー? なにそれ? 矢吹城? 矢吹嬢?
村治佳織 8
334 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/02/02(木) 19:34:08.07 ID:qGFsNPQL
>>333
そういう疑問もあるだろうね。

電気楽器を突き詰めると最終的にはDTMでの電子音楽になるんじゃないかと思ってるんだ。
つまり演奏という概念が全く違うものになる。

楽器の演奏というのは自然の空間の中で自然の素材を使って人間が音を紡ぎだす、そういうものだと思ってるんだ。
コンサートホールのような人工的な建造物も自然の洞穴などの模擬環境かな。

自然と人間の体のつながりを自分の感性で表現する、そういうのもでありたい。
ちょっと大げさな言い方だけど。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。