トップページ > クラシック > 2012年01月28日 > WhCG8alu

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼

書き込みレス一覧

▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼
127 :名無しの笛の踊り[]:2012/01/28(土) 20:28:02.25 ID:WhCG8alu
>>126
確かに低域を補強しているがあるね
俺の装置では特にエソのやつはそう感じることが多い
装置によって鳴り方が変わるので一概に言えんが
▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼
130 :名無しの笛の踊り[]:2012/01/28(土) 21:50:49.93 ID:WhCG8alu
>>128
ご丁寧にどうも

ブースト感というほどでもないが、EMI音源全般
ミュンシュの幻想、EMIではないがパイヤールのモーツァルトの
2点がその傾向が特に強い
テープヒスを除く際に高音成分がカットされている影響かも

DECCAのフィストラーリ、ケルテス、アンセルメ、ショルティ
なども、アナログや既出盤と比べると艶消しで低音がどっしりした感じ
▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼
140 :名無しの笛の踊り[]:2012/01/28(土) 22:59:32.85 ID:WhCG8alu
>>132
少々、言葉で表現するのが難しいのだが
高音の抜けというのか楽器の音色が脱色されている感じがする
こういった場合、ヒスを取っている場合が良くある
ヒスを取らずにそのままSACD化してくれればいいのに
といつも思っている

ちなみにアナログの音色が俺の基準
EMIから出ているクレンペラーの魔笛の初期盤と
国産CDの音の落差に愕然として音色(+アナログ)に目覚めた
そのあたりのことを勘案してもらえるとありがたい

>>134
アナログのどっしり感とは何かが違う
音を言葉にするのは難しいね・・・スマン
▼大漁▼ SACDを聴こう! 11 ▼大漁▼
146 :名無しの笛の踊り[]:2012/01/28(土) 23:26:01.98 ID:WhCG8alu
>>142
むろん装置の影響は言うまでもない
「脱色=間接音の不自然さ」とでも表現したらいいのかな
最近の録音ではうまく入っているよね・・・
うまく表現できん orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。