トップページ > クラシック > 2012年01月28日 > 5K6SYZYJ

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
476
名無しの笛の踊り
【人畜】マイナー交響曲 5【無害】
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その87
ハイドン総合スレッド9
オワゾリールレーベル

書き込みレス一覧

【人畜】マイナー交響曲 5【無害】
481 :476[sage]:2012/01/28(土) 00:26:32.34 ID:5K6SYZYJ
>>480
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ハ短調 VB 142
Symphony in C minor, VB 142
http://www.youtube.com/watch?v=dsNmBGlpEoQ

これもロマン派っぽくはないか
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その87
754 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/28(土) 01:20:19.28 ID:5K6SYZYJ
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ハ短調 VB 142
Symphony in C minor, VB 142
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=dsNmBGlpEoQ
ハイドン総合スレッド9
777 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/28(土) 01:44:21.90 ID:5K6SYZYJ
モーツァルトはパクリ疑惑が多い。

ヴァンハルの交響曲ニ長調D17の第1楽章は、全曲のニ長調という調性に反して、
ニ短調、アンダンテ・モルトの導入部で始まります。
このメロディー、そのまま長調に直すと、ヘ長調。
あれま、確かに『リンツ』の第2楽章ではないですか
オーケストレーションまでそっくり。
そして、輝かしいアレグロ・モデラートになると、調性は違うものの、
弦楽器のアインザッツや、トランペットとティンパニーの付点リズムなどが
『ジュピター』の第1楽章にそっくり。
提示部後半には、『ジュピター』の命名のもととなった、
弦楽器の稲妻のようなグリッサンド
(確か、このグリッサンドをシューマンが「ジュピターの愉快な稲妻」と
評したんでしたよね。)も目白押しです。
このグリッサンドを展開部で何度も繰り返すあたりも、
まったく共通のコンセプト。これは、「パクリ」以外の何者でもないでしょ。
http://plaza.rakuten.co.jp/awamorimeister/diary/200710040000/

ヨハン・バプティスト・ヴァンハル - Johann Baptist Vanhal (1739-1813)
Sinfonia in D major, Bryan D17
http://ml.naxos.jp/work/15502

そもそも、モーツァルトは若い頃の交響曲でも、
しばしばヴァンハルらの曲のメロディーをパクってる
(ロビンズ・ランドン『モーツァルト』(中公新書))
オワゾリールレーベル
844 :名無しの笛の踊り[]:2012/01/28(土) 02:18:39.75 ID:5K6SYZYJ
Hogwood: Haydn ? Symphonies vol.1-10 (30 CD box set, APE)
http://boxset.ru/hogwood-haydn-symphonies-vol-1-10-30-cd-box-set-ape/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。