トップページ > クラシック > 2012年01月14日 > 5cNsD+Lh

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
▼△バロック音楽総合スレッド 10△▼
【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】

書き込みレス一覧

▼△バロック音楽総合スレッド 10△▼
755 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/14(土) 22:01:17.27 ID:5cNsD+Lh
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [つり]   [つり]  [アホ]  [厨房]  [氏ね]  [終了]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u



【総合】J.S.バッハ Part22【レオンハルトは糞】
20 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/14(土) 22:45:56.13 ID:5cNsD+Lh
主役も帰ってこないようだし...

TELDECレオンハルトBOXのレヴューを続ける。(但しバッハ以外)
ラモー「クラヴサン・アン・コンセール」のブリュッヘン他とのCD聴いた。
何というか、フルートが余り聴こえてこずチェンバロの名人芸ばかり目立つ不思議な録音で
全体にヴェルサイユの薫りは薫ってこなかった。

ただ、曲自体はバロック室内楽の頂点を築く名曲であり、このような演奏でも
その後数日間「リプリ」「クーリカン」等の旋律が頭を離れなかったことを告白しておこう。

今まで聴いた中では最初期のランパル、Vラクロワらによる演奏が今もってベスト。
未聴だがレオンハルトがらみではアーノンクールと組んだ'50年代の録音があるようなので期待できる。
(但しフルートは良い人が見つからなかったのかヴァイオリンで代用されている)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。