トップページ > クラシック > 2012年01月09日 > pVgxyZLo

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
あったら聞いてみたい、こんな作曲家のこんな曲
クラシックて面白いの
【没後】クラウス・テンシュテット Part7【10年】

書き込みレス一覧

あったら聞いてみたい、こんな作曲家のこんな曲
345 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/09(月) 14:34:09.59 ID:pVgxyZLo
>>343
指揮は、ロジェストヴェンスキー?

クラシックて面白いの
242 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/09(月) 16:13:17.74 ID:pVgxyZLo
食べ物と同じ、若い頃は苦手で食べられなかったものが歳をとってから食べられる様になったり
逆に若い頃好きで堪らなかったものが、歳をとってから嫌いになったり・・・
そう言う意味で同じ、ふとしたきっかけで入っていける事もあるわな
あったら聞いてみたい、こんな作曲家のこんな曲
350 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/09(月) 21:03:59.33 ID:pVgxyZLo
>>348
指揮者本人も否定していたので、血縁ではありません。
けど、この名前を聞くとシンクロします。
【没後】クラウス・テンシュテット Part7【10年】
872 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/01/09(月) 21:58:58.00 ID:pVgxyZLo
マーラー7番だったら1980年のエジンバラ・ライヴ

93年盤はあれはあれで良いと思う。
が、マラ7の解釈だったら80年のライヴを上げたい。
特に1楽章の序奏からアレグロの主題へ移る所のテンポが素晴らしい。
マーラー以外だったら、プロコフィエフの7番。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。