トップページ > クラシック > 2011年08月01日 > bcfbHW6E

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ホルン総合スレ その4

書き込みレス一覧

ホルン総合スレ その4
636 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/01(月) 17:03:44.65 ID:bcfbHW6E
「読替え」を「いったん何らかの調で読んでから全部トランスポーズすること」と
定義すれば、ステップが1つ増える分タイムラグや集中力の途切れが発生するから、
読み違いの確率は上がるな。
ただ、音を間違えなければ別にいいんじゃない?
それから、>>628は初見でinBとかinAとか読むようなレベルの子を相手にしてるん
でもないでしょ。とりあえず読むだけなら別にいいじゃん。

あと、
>自分の音の役割も理解できない
なんてことはないよね。>>628だって、少なくともtuttiで吹いてたら、自分の音が
根音・第3音・第5音・第7音・減七のどれでどの声部かくらい、譜面の音を
音名で読む前に、感覚で当然分かるでしょ?
ホルン総合スレ その4
638 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/01(月) 18:11:24.41 ID:bcfbHW6E
>「ド」が「F」で、「F」が「ド」
全部inFの階名で読むんでしょ?
で、inF以外でも全部inFの階名で読む。
inDだったらラシド#レミファ#ソ#ラ、とか。
それで階名音名書かずに吹いてれば、そのうち慣れるよ。
書いてる奴は進歩がないって言うのはその通りだ。

ホルンの移調読みの方法は3通りあることになってた気がするんだよね。
1 全部実音で読む
2 全部inFの階名で読む
3 記譜の階名で読む
1も2もそれなりに有用だと思うよ。特に1はスコアを読むときに楽だ。
ホルン総合スレ その4
639 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/01(月) 18:13:50.06 ID:bcfbHW6E
あと、自分の音の和声上の役割を把握することと移調読みは関係ないと思うんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。