- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
489 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 00:00:08.94 ID:18/IcUYT - >>488
ちょうちん持ちの自伝でベトナム兵役逃れを必死にフォローしているのが証拠になってるじゃん。 ランボー3の興行成績の不振はソ連軍の撤退が公開直前に決まったからでスタローン関係ないし、 元々作品選びのせいで上がり下がりが激しいのがスタローン。シュワの全盛期が90年代、スライの全盛期が80年代というだけ。 面白いことにbox office mojoでインフラ換算したら通算の興行成績はスライの勝利。 キャノンのスターのチャック・ノリスは従軍経験ありでそれと比較されたのは知っているよね? ランボー2の製作の経緯もノリスの影響を隠すために脚色されたのは周知のはずだが。 兵役逃れがコンプレックスなのは町山も言ってるんだから、間違いだと主張するなら町山本人に突撃したら?
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
490 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 00:11:12.87 ID:18/IcUYT - スタローンが全米1位を取った回数はシュワより多い。
70年代から2010年代までどの年代でも全米1位を獲得したのは、アクション俳優どころか世界の俳優女優の中でスタローンだけ。 インフレーション換算では主演作の通算興行収入(米国と世界)はスタローンの勝利。 これで大衆にまったく支持されていないというのは無理があるわw まったくの泣かず飛ばずだった2000年代前半の話なら分かるけど。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
491 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 00:25:26.17 ID:18/IcUYT - てかよく考えたらスタローンの少し前の世代でアクションスターだった
イーストウッド、マックイーン、ブロンソンって普通に従軍経験あるよな。 80年代後半のアクションスターならまだしもそれより前の世代のアクションスターなら そういう人多いんだから兵役逃れがマイナスになるのは不思議ではないけどな。 事実チャックノリスと比較されたんだし。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
494 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 03:03:28.45 ID:18/IcUYT - >>493
>必死なのはわかるがスタローンはシュワ全盛の頃は落ち目だし、それ以降シュワに勝てたことがないよ。 いまだに。 だからそう書いてるだろ。スライの全盛期は80年代、シュワの全盛期は90年代だって。 >スタローンの方が上回ってたというのは無理すぎるだろw だからインフレーション換算したらキャリアで興行成績を上回っているのはスタローンなの。 どっちが上かはそちらの判断に任せるけど、少なくとも大衆に支持されていないというのはない。 >アフガン撤退のせいでランボー3の客足がにぶかったなんてリサーチもないしな。 それがあるんだよなあ。 http://www.exile.ru/articles/detail.php?ARTICLE_ID=10145&IBLOCK_ID=35 https://reelrundown.com/movies/Should-I-Watch-Rambo-III いくらでも出てくるぞ。当時のバラエティ誌持ってるけどみんな同じような風潮。 >むしろ前作2の国内パッシングで興味を失われたと見た方が正しい。 ロッキー4、ランボー2の次はコブラなんだよなあ。 コブラが全米1位獲得して大幅に制作費を上回ったのは前2作の人気が影響したのはいうまでもない。 コブラのヒットがオーバーザトップの30億円のギャラに繋がるんだけどね。 むしろ陰りが見えてきたのはオーバーザトップの辺りから。 >「スタローンの人気が落ちたのはスタローンのせいじゃない」なんてすでに論理破綻もいいとこだと気づけやwwww そんなことどこに書いているの? むしろ人気が落ちたのは上に書いている通り本人の作品選びのせいだって思ってるけど? それでも数年に1回ちょくちょくヒット作飛ばすのはさすがだと思うが。 クリフハンガーなんてクリードよりも実質ヒット飛ばしているのに大衆に支持されていないとは?
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
495 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 03:19:54.98 ID:18/IcUYT - 君に聞きたいが、リベラル寄りだったスタローンが愛国精神を急に打ち出したのは、兵役逃れバッシング回避や映画ビジネスが理由じゃなかったとしたら何が理由だったと思っているの?
町山のファンでもないけど町山始め映画評論家が言っている以上の理由を君が知っているなら是非聞きたい。 共和党のレーガンにホワイトハウスへ招かれたときに戸惑った表情を見せたことや、民主党のビルクリントンを支持して弾劾裁判ファンドを作ったスタローンが本当の保守だったとは思えない。 80年代は共和党が政権を握っていたし、スライも保守を装っていた方が都合が良かった。スタローンが明確な保守=共和党員になったのは2000年代入ってからでマケインの支持を表明したのもその後。 それでも銃規制賛成派なのはクリントン支持だった名残だと思ってる。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
497 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 05:10:04.16 ID:18/IcUYT - >>496
>長文必死なのはわかるが、80年代後半からアメリカでスタローンの人気は下降し始め、シュワに抜かれてその後追い返すことはなかった。 だからそれはその通りだって何回言ったら分かるかなあ。まったく持って賛成だよ。全盛期が一世代ずれてんだから当たり前だろ。 スタローンがランボー2で大衆の支持を失った呼ばわりするには、その後も何度も全米1位取ってることと矛盾するだろって話。 むしろトータルではシュワより稼いでいるくらいには支持を失ってないぞという話だからシュワの話は本筋じゃない。 このアスぺにシュワの話を出したのが話がややこしくなった原因か。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
498 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 05:17:21.18 ID:18/IcUYT - もう1回整理しよう。俺は君の以下の意見に反論しただけ。
・スタローンはロッキー4、ランボー2で80年代の大衆に愛想付かされた。 →嘘。その後のコブラはヒットしたし、80年代はそもそも共和党政権下でノリスを初めとするベトナムものが流行った時代。 愛想を尽かしたのは批評家たちであり、自伝でもあるとおりこの2作でスタローンファンクラブの会員数は激増した。 ・愛国思想のせいでクリードまで大衆には許されなかった。 →嘘。スタローンの映画が低迷期に入ったのは思想ではなく、作品選びの問題。 作品によってはシュワほどではないが、全米1位獲得、ヒットを飛ばしてた。 ランボー3は既に反コミュニズムものが下火になった上にソ連撤退が打撃を与えたせいで、興行不振は本人の思想と関係なし。 ・スタローンがロッキー4、ランボー2を作ったことと兵役逃れは関係ない。 →ダウト。自伝での必死のフォローもそうだが、映画評論家は兵役逃れとの関連を指摘してる。 クリントンが同じく兵役逃れでバッシングを受けた通り、アメリカにおける兵役逃れのイメージは悪い。 これで何か反論ある?こっちが質問してるのに答えずに論点ずらすのはやめろよな。 もう一度自分の書いた文章読んでみ?貼っておくから。 >80年代のアメリカの大衆はマトモだったよ。スタローンが突然「アメリカは正しい!ベトナムでも俺の映画でリベンジ!ソ連は俺のパンチでKO!」とネトウヨ化した途端ボッコボコにスタローンを叩いたからね。 >結局スタローンがクリードでゴールデングローブ取るまで許してもらえなかった。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
499 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 05:30:41.65 ID:18/IcUYT - >80年代後半からアメリカでスタローンの人気は下降し始め、シュワに抜かれてその後追い返すことはなかった。
もう1度自分の文章読んだけど、1回もこれについては否定してないんだけどな。アスペ怖いw 全盛期の年代がずれてるし、インフレーション換算したら両人とも実は遜色ないという補足をしたら、 自分の意見が否定されたと勘違いしたのかw
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
503 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 12:33:16.96 ID:18/IcUYT - >>500
だからそうやって元々の論点ずらすのを止めろって。 あんたがランボー2、ロッキー4が直後に観客がボコボコにしたとかそれは嘘八百。クリードまで観客が許さなかったというのも嘘。 シュワの人気が90年代からスタローンを追い越したのは紛れもない事実だが、本人の人気が落ちたのは思想関係なく作品選びの問題でいわば自業自得の問題。 低迷期ぶりを過去の映画と結びつけてバカにする批評家の風潮はあったが、ランボー2、ロッキー4直後は人気あったし、クリフハンガー、エクスペンダブルズも大ヒット。 批評家からの支持がクリードまで得られなかったというのなら賛成できるがね。 カラスとかいう奴に何かされたのか知らんが、論破されまくって反論できなきゃそういう捨て台詞吐く心情はお察しする。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
504 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 12:38:37.94 ID:18/IcUYT - ちなみに俺はシュワのスレでシュワのアンチを叩いたことがある。
シュワを共和党だから云々言っている奴にシュワはリベラル寄りで思想は民主党に近いと論破したらまた相手が発狂した。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
506 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 14:03:45.58 ID:18/IcUYT - >復帰した今でも超大作。
うーん、本当にシュワのファンなんだろうか。 シュワのファンとしても言わせてもらうが、復帰後の作品はこけてばかりだぞ。作品自体はアクション映画として面白いのもあるが。 キリングガンサーなんてほぼスルーだし、成功と言えたのはジェネシスだけじゃない?ニューフェイトなんかほとんど制作費回収できてないじゃん。 スタローンは米国1億ドル突破を2010年代で3回やったけど、シュワは0回じゃん。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
508 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 14:16:03.39 ID:18/IcUYT - >>507
俺はスタローンのファンであり、シュワのファンだっての。 ニューフェイトは試写も見に行っているし、来日関係のTVはブランチから行列までほとんど録画してる。 お前シュワのファンなのに最近の知識なくね?と思ったから。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
510 :名無シネマ@上映中[]:2020/03/26(木) 14:34:45.55 ID:18/IcUYT - いや実際ね、「現状」はスタローンとシュワは「ターミネーター」と「クリード」を抜いたらどっこいだと思う。
「ターミネーター」がもう続編は難しいのを考えるとシュワも厳しいし、「クリード」や「エクスペンダブルズ」ももう終わりに近い。 「大脱出」の米国興収をここ何年もハリウッド出てなかったジャッキーが「フォーリナー」で簡単に抜いちゃうんだもん。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
511 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 14:36:11.42 ID:18/IcUYT - >>509
えっ、どちらのファンでもないのにイッチョ前に語ってたの?w それは爆笑ww ファンじゃないのに語るからボロが出てところどころ突っ込まれるんじゃん。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
514 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 14:39:38.29 ID:18/IcUYT - >>513
>ファンじゃないと語れないと思ってるの? 別にそうは思ってないけど、突っ込みどころありまくりでこちらの指摘にも反論できてないじゃん。 頭大丈夫?
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
515 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 14:42:25.17 ID:18/IcUYT - いやファンじゃなくてもきちんとした理論武装されてるなら全然良いんだけど、
理論ガバガバな上にファンじゃねーよ宣言はさすがに草w 理論もガバガバでファンでもない、って救いようないじゃん。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
520 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 15:22:02.01 ID:18/IcUYT - やばいよな、頭悪すぎて日本語通じてないやん。
ファンじゃなきゃ議論すべきじゃないとは一言も言っていないし、 スタローンが90年代以降はシュワに人気を取られているというのも何度も同意してるのに。 元々の議論はそこじゃなくて、ランボー2公開直後に観衆から叩かれたわけではない、 スタローンの愛国精神は兵役逃れから来ている、という点が事実かどうかなのに必死にシュワの話に論点をずらしてる。 論破されて頭がおかしくなったか、ついに反論する必要がないとまで言うようになったか。 池沼は相手にするだけ無駄だな。
|
- スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
521 :名無シネマ@上映中[sage]:2020/03/26(木) 15:25:44.03 ID:18/IcUYT - どっちが論破されまくってるのか、どっちの知識がガバガバか
判断はこのスレを見ている人に任せるよ。
|