トップページ > 映画作品・人 > 2017年11月20日 > ntDWsuqI

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000131000130000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 10:54:25.72 ID:ntDWsuqI
映画でルイーズが未来を記憶しているらしいことが第三者が納得できるように示されるのは
中国の将軍に電話をかけて攻撃を中止させることに成功したところだけなんだよね。
それ以前に彼女がフラッシュバックするイメージは、それがなければ単なる白昼夢と
解釈することもできるし、リアルな世界なら、ふつう他人はそう受け止めるだろう。

んで、彼女が将軍の電話番号がわかったとこや将軍を説得できた理由がヘプタ語を
身に着けたからだという確証は実はない。ヘプタとの面談で彼らがその高度なテクノロジーを
駆使して調べた情報をルイーズの頭にこっそりインプットしたからだったのかもしれない。

なんてなw
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 11:08:38.35 ID:ntDWsuqI
>>652
>娘の早逝という不幸よりも、亡くなるまでの短い人生に価値を見出した

それはちょっと違うと思う。

ヘプタBを身に着けたルイーズにとっては、イアンと愛し合ったことも娘と過ごした日々も現実なんだよ。
たとえば、僕らにとって昨日食べた夕飯が現実の経験であるように彼女にとっては彼女自身の人生の一部だから
そこに選択の余地はない。ルイーズにとって選択とは、これから出会う出来事に関する記憶を本物として
受け入れるか、それともただの妄想として拒絶するか、この2者択一。
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
657 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 11:21:54.08 ID:ntDWsuqI
ルイーズの未来の記憶っていうのは、ヘプタBを知らない僕らにとっても馴染みのないことではない。

たとえば、一昨日の土曜日、キヨシは彼女と海にデートに出かけてふたりで燃えるような夕日を眺めて、
ふたりの心と体も燃え上がって、そのあとで昨日の朝まで・・・・ということがあったとする。
このような出来事の記憶のことをふつうは記憶と呼んでいる。

さて、キヨシの友達のヤスシは今度の週末に彼女とデートの予定だ。ヤスシは彼女と海に出かけて、
ふたりで夕日を眺めて、そのあとふたりで・・・という未来の出来事を妄想する。そして週末がやってきて、
ヤスシはその妄想通りデートを楽しんだとする。ヤスシはあたかも未来のデートの記憶を出かける前に
手に入れていたかのようではないかw
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
659 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 11:30:30.27 ID:ntDWsuqI
「反復と追憶とは同一の運動である。ただ方向が反対だというだけの違いである。
つまり、追憶されるものはかつてあったものであり、それが後方に向かって反復されるのだが、
それとは反対に、ほんとうの反復は前方に向かって追憶されるのである。
だから反復は、それができるなら、ひとを幸福にするが、追憶は人を不幸にする。」

上はキルケゴールの「反復」(岩波文庫版)からの引用。この映画みたいだろw
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
663 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 12:09:13.23 ID:ntDWsuqI
>>658
俺は「書き換え不可能」だとは言っていないけど?

ルイーズにとっては、過去の出来事と未来の出来事の間に区別はないんだよ。
だから過去の出来事を書き換えることができないように未来の出来事も書き換えることはできない。
しかし、彼女が彼女の頭の中で過去と未来の区別を復活させれば未来は書き換え可能なものに戻る。

しかしながら、この映画には彼女の未来の記憶が妄想ではないことを示唆する出来事が存在する。
例の中国人の件だ。だからあれは、

>映画は「能動的な行為によって未来を選択できる余地」を提示しちゃってる

のではなく、彼女は本当に未来の記憶を所有しており、未来はその通りに進むことを確証しているシーンなのだ。

>「能動的に選択した瞬間」が、ラストのイアンとの会話だ

その瞬間もまたルイーズにとっては既知の記憶にほかならない。彼女はイアンに抱かれて「イエス」と答えた
こともまた記憶している。第三者から見たらまだプロポーズもされないうちに。

彼女の選択は能動的な行為だが、彼女は「実際に」イアンに子作りするか聞かれる前に、自分がイアンに
「イエス」と答えた記憶を有している。「実際に」聞かれた時には彼女はただその記憶をなぞっているだけなのだ。
ヤスシが妄想したとおりにガールフレンドのおっぱいを揉んだようにw
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
667 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 16:25:58.32 ID:ntDWsuqI
>>664
「○○ならば、××である」という仮定の命題に対して、「××」と言っているじゃないかって主張して意味あると思う?
問われるべきは、○○が真か偽か、でしょ?

そして、○○に当てはまるのは、「ルイーズにとって過去の出来事と未来の出来事の間に区別はない」ということ。
これはルイーズがヘプタ思考をするときにだけ真となる。

人民軍がヘプタを攻撃しようとしたとき、ルイーズはどんな様子だった?大慌てでなんとか戦争を回避すべく
考えを巡らせていたよね。こんなのは普通の人間のやることに過ぎない。

ただ、その過程で、ルイーズは自分が人民軍の攻撃を中止させることに寄与していたことを「思い出し」て、
将軍を説得することに成功した。

>みんなが気にしてるのは、「では彼女は見えた未来を”なぞらない”事はできるのか?」

だからそれも彼女がヘプタ思考を選ぶかどうか次第じゃないかな?


僕ら人間は、過去の出来事を後で思い出すことができる。リニアな時間のなかでは、出来事が先行して
思い出すことがそのあとに続き、その順序が逆転することはない。リニアな時間の流れはそのままで、
出来事と記憶の順序が入れ替わる場合、創作の世界ではそれを予知能力と呼んだりする。
しかし、ルイーズが身に着けたヘプタ思考は予知能力ではない。なぜならリニアな時間の流れを前提していないから。

イアンの言葉にルイーズが「イエス」と答えるのは、先行する記憶に後で行動を合わせているのではない。
彼女の記憶はその行動の記憶なのだから。
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
669 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:03:02.67 ID:ntDWsuqI
>人は敷かれたレールの上を走るだけで自由意志とか努力とか全部無意味なんだよ、と宇宙人が教えに来るだけの物語と、
>敷かれたレールの先に何があるのかを見定めて自らそれを「選び取る」意思の物語とどっちをお気に召すかって話なのさ。

そうかな?俺はほかのオプションもあると思う。
「ヘプタがノンリニアな思考をしようがしまいが、時間はリニアだし、未来のことなんかわかるわけねーだろ、ボケ!」ってオプションが。
で、俺はこのオプションを選んでいるw
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
672 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:20:52.08 ID:ntDWsuqI
>>668
>「〇〇ならばXXである。なぜなら…」のその先がこの映画では曖昧

そうだよ。それで半ば冗談めかして>>653を書いたのさw

しかし、君の指摘は、俺が「書き換え不可能」だと言っているということで、俺はそれに反論しているんだよ。

>だって映画見てりゃわかるじゃん?

そうだよ。それで映画見てりゃわかることとして、「ルイーズがヘプタ思考をするときにだけ」真だと書いている。

>新たな思考法で身につくのはあくまで「わかる」事、「見える」事に限られる。

違うよ。彼女の身に着けたものをそういうふうに解釈してしまったらそれは予知能力になってしまう。
メッセージ ARRIVAL 7 [無断転載禁止]©2ch.net
673 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:23:18.28 ID:ntDWsuqI
>>671
ん。まーそうだねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。