トップページ > 映画作品・人 > 2017年11月20日 > l610RjsE

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000001112100003352200023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
ノクターナル・アニマルズ
【黒人ホラー】Get Out ゲット・アウト [無断転載禁止]©2ch.net
ジグソウ : ソウレガシー 【JIGSAW】

書き込みレス一覧

ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
716 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 00:07:27.64 ID:l610RjsE
タイレルが言うにはN6は高性能すぎて
制限をつけるとかじゃなくて普通に4年しか持たない
ということらしい
これを真実として
足がかりに考えると
N7は性能を落として
寿命が人間並みになった
という想定は可能

あと脚本の初期段階でも
都市の外にレイチェルと逃げる展開はあって
それではその後デッカードがレイチェルを殺すとか
レイチェルが森で突然自殺するとかで
この辺りでもレイチェルは4年寿命のレプリとは違ったっぽい
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
720 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 00:16:20.27 ID:l610RjsE
>>718
たしかにヒゲハゲデブは
「感情を持たれると厄介なので4年に抑えている」って言ってる
でもヒゲハゲデブはレプリ制作の専門家じゃないし
その点、タイレルと同等の知能を持っていて
レプリについて知り抜いているロイバッティに対し
その事を解ってるタイレルが
まさか適当な事を言ってごまかせると考えるとは思えないんだよね

実際には技術的に寿命の壁がこえられなかっただけなのを
対外的に「あえて短くしますた」って言ってただけなんじゃないかな
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
731 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 07:01:23.12 ID:l610RjsE
>>729
でもこんなゴージャスな感じだとあの暗殺マシーン感出ない>シルヴィアフークス
http://cdn.top.tsite.jp/static/top/sys/contents_image/037/401/670/37401670_119721.jpg
ノクターナル・アニマルズ
157 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 08:16:33.93 ID:l610RjsE
どっちも面白かったけど
こっちはそもそもホラーじゃないから比較するもんじゃなくねっつう
ノクターナル・アニマルズ
162 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 09:37:46.07 ID:l610RjsE
ああ、自分が言いたい事しか言わないし
自分が聞きたい事しか聞けないタイプの残念な子か
ノクターナル・アニマルズ
169 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 10:06:05.30 ID:l610RjsE
>>167
だからその人は>>162だから会話しても無駄だよ
ノクターナルアニマルズのキャラでいうとレイたちと一緒
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
748 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 10:34:49.67 ID:l610RjsE
まあ、本家も一般層には全く受けなかったので…
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
763 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 11:08:58.21 ID:l610RjsE
ブレランと同時期のニューロマンサーでは
スプロールっていう巨大企業が実質
政治支配もしてるって設定があったな
ウォレス社はそこまででもないにせよ
ほぼアンタッチャブルな存在なんだろう
衛星兵器も勝手につかえるみたいだし

とはいえ市警内で堂々殺しているのはどうかと思ったがw
【黒人ホラー】Get Out ゲット・アウト [無断転載禁止]©2ch.net
717 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 16:24:54.79 ID:l610RjsE
まあ昔ながらのホラーだと主人公がまんまと乗っ取られて
さあ次の新しい体探しましょう・・・でエンドだよね
ジグソウ : ソウレガシー 【JIGSAW】
317 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 16:44:01.63 ID:l610RjsE
>>316
>やっぱりミスだから助けた!なら最初から鎖に繋がないような気が
ジグソウさん的には

ゲームのルールに従う → がんばれ
ゲームのルールに従わない → さようなら
ゲームで成功する → おめでとう
ゲームで失敗する → さようなら

なので(ゲームに参加しないという選択肢はないw)

そもそもルールに従うかどうかの選択を許されなかったのは
ゲームマスター側のミス → ゲーム離脱を認める

ちゅうことなんだろう
かれはサイコさんだが律儀な人でもあるんだよ
ノクターナル・アニマルズ
188 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 16:58:03.36 ID:l610RjsE
ダミアンハーストの牛は初見だったが流石にすぐわかったw>劇中アート
あんな悪趣味なのを作る奴は他にいない
ノクターナル・アニマルズ
190 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:50:51.33 ID:l610RjsE
俺的に疑問なのは
>>47の解釈だとスーザンには芸術を見る目が無いってことになるはずなんだが
ダミアンハーストとか悪趣味とはいえ評価は高いし売れてんだよな
旦那はしくじってるっぽいけど
スーザンの方の芸術家パトロン業は上手くいってるように見える
ってことは見る目はあるんじゃないのか?
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
834 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:54:02.71 ID:l610RjsE
雪の中で死ぬってのだけね
エコロジカルエンディングとか言われてるやつ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
836 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 17:56:32.79 ID:l610RjsE
ショーンヤングは声を当ててるし
スタジオまで来て
レイチェル役の子に演技指導してる
ノクターナル・アニマルズ
192 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 18:06:47.54 ID:l610RjsE
>>191
>アートを虚業として転がすことができるからで
だからそれが出来るのは目利きじゃないと無理だろっていう
実際旦那の方はしくじってんだし
ただのジャンクって突き放しながらも
作家の才能は見抜けてる
エドワードについてもね
ノクターナル・アニマルズ
195 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 18:29:59.57 ID:l610RjsE
>>194
>>47の説だと
スーザンの母と同じってことは
アートの価値も見抜けないし
エドワードの真価もわからない
そしてノクターナルアニマルズの真意も読めない女ってはずなわけで
エドワードがある種の試しとしてあの本を送ったのは間違いないけど
その真意を復讐にないと断言まではできないと思うのよ
少なくてもずっとエドワードの原稿を読んでて
がっつり批評もしてきてたはずなんだしさ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
850 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 18:34:51.73 ID:l610RjsE
>>846
ビルニューブw

>レイチェルがダメならすぐに強制労働って、社長さんあんたバカですか
なにをみてたんだろうこの人

あと一番最後の追記でネタバレ警告かく俺って意地悪でかっこいい、ですかw
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
855 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 18:41:06.88 ID:l610RjsE
>>851
ハナムグリコガネムシ系の幼虫は
カブトムシの幼虫と一緒で
デカい複眼が正面についてるからあれは違う気がする
サイズ的にもちょっとデカい
あのデカいバウティスタの手に五〜六匹しか乗ってなかった
ノクターナル・アニマルズ
197 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 18:43:06.24 ID:l610RjsE
作りだす側としての煌きと
作品を評価する力って違うよね
たとえばスティーブンキングって現存する作家では最高レベルの才能の人だけど
彼の薦める作品はw
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
887 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 19:37:17.65 ID:l610RjsE
>>884
ウォレスが「オフワールドには真の痛みがある」と言っている
「故郷」とは人間の始原の世界。
テクノロジーに保護されない原初の苦痛の世界があるってことだろう
たぶん「チョーすげーゴーモンするぜー」以上の意味はない
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
892 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 19:46:26.04 ID:l610RjsE
>>891
>本来の開拓の為に作られるレプリは現地で生産されていると考えるのが普通で
いやいやめっちゃ地球で目玉とか作ってましたやんw

あとデッカードがレプリかどうかは2049では最後まで未確定だから
オフワールドが仮にレプリの物理的な意味での故郷だとしても
デッカードの故郷とは限らない
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
901 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 20:09:37.04 ID:l610RjsE
homeにourとかmyとかついてたっけ?
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 19
914 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/11/20(月) 20:32:00.31 ID:l610RjsE
Kの質問が「これは作られた記憶か?それとも本物の記憶か?」みたいなことだよね
んで
実際に体験された記憶だ、という意味でyes


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。