トップページ > 映画作品・人 > 2017年07月08日 > QptyIA+L

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000030010108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
215 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 09:00:15.94 ID:QptyIA+L
ローグワンはスカリフ前後のシナリオパターンがいくつも考えようによっては
出来そうだしメタ的な余談が多いほど良いから、あれほど膨大なお蔵シークエンス
映像素材があっても、初出のキャラばかりてのもあってまだ脚本に手を入れようと
思ったら改稿できるほど正解パターンが多そうに見えるんだけど

7はほぼ一本道であまりお蔵映像自体あまり無いような王道の脚本って感じがした
カイロがファルコン船内に入る、レイフィンのスピーダー没シークエンスくらいは
お蔵あるが、ほぼ一発撮りじゃないかなというぐらい余談や間の繋ぎみたいなシーンて
無いよね ハリソンのギャラが高すぎて拘束時間や再撮影の手間を省いたんかなと
思うくらいメインキャストでトントン進む 説明足らずのシーンはあるが補足はされない
8もおそらくそういうカッチリした撮り方ではないかと お蔵になりそうな改稿の余地を挟む
選択肢自体があまり無いというか
レイやカイロやルークの脚本が二転三転するような脚本制作の余裕てたぶん無いんじゃないかな
脚本で遊べそうなのはフィンポーのルートくらいかなと
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 09:04:41.32 ID:QptyIA+L
>>212
同感 あれカットしたら詐欺だわ
もったいないし
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
217 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 09:40:52.14 ID:QptyIA+L
ついでだから、これだけ
7のマズの城倒壊後、ハンソロ達がトルーパーに掴まる→連行されるのシーンは
→の間に繋ぎのポーダメロン隊サイドのカットを入れる予定だったではないか?と思うぐらい
掴まる→淡々とトボトボ連行が違和感があるんだよね なんだこの間のリズムは?みたいなw
湖遠くの対岸に雲ができて、手を頭に組むハン達が何かを察してグルっとカメラが回ると
ポーダメロン隊のX-WINGがさっそうと湖面を掛けてくるが、この間もなんとなく強襲シーン
の割に緊迫感無くてなんか緩いなあと 
前レスの内容にやや矛盾するけど物語の進行を極力ハンソロやフィンサイドで見せる為に
ポーダメロン隊サイドの通信シーンをかなり削ったのは?と思えてならない 駄話謝罪
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 17:09:31.55 ID:QptyIA+L
以前もレスしたけど、映画の観客に対するレイ越しの抽象的な謎かけや段取りのような
ハン登場やSW年表の注釈説明、オオトリのルークフィナーレは映画の外事情を汲むすぎ
てるキライがあるから、サービスは嬉しいがそこをもうちょい客観的に作ってくれるといいな
観客が物語の世界を覗き込んで古い読み物のページをめくる様な感じで。

EP5の冒頭、ルークがホスの雪面をトーントーンに乗って探索している場面の様に
映画が進行中の物語の途中から始まり、人物達がドラマを各々で展開してく様なノリで。
主役のレイやフィンに観客は感情移入するが、完全に一人称の観客の分身=レイじゃないから
そこそこ行動原理や事情が分かれば良いんだよね キャラ立ちしてたし愛嬌があるが
設定がオブラート気味なんで2人の行動原理がやや読みにくいキライがあったけど
旧作のハンやルークの様に作ってくれたらいいなと いよいよ長く続いた物語の佳境に
入るからある程度は情感たっぷりに演出してくれて構わないが、観客に向かって大見栄を切る
歌舞伎の舞台じゃないから客観的に観る映画という形で作ってほしい
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 17:21:53.82 ID:QptyIA+L
>>227
たしかにフィンに似合いそうな無骨でかっこいいカスタムトルーパーだけど
ローグや新の複雑に入り組んだデザインのトルーパーに近いね
個人的に旧の元祖ストームトルーパーに戻した方が良いんじゃないかなと思うな
ずんぐりで愛嬌あるが、シンプルかつかっこいい普遍的なデザインだしね
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 17:32:12.90 ID:QptyIA+L
>>230
そうそう 7の直後かららしいね
俺ら観客はルークが、おおレイ 待ってたぞ!的なセリフを積年の思いの丈たっぷりに
言うと思ってたけど、なんかどうもそうではないらしいというw から早く8観たいな
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
239 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 20:37:45.61 ID:QptyIA+L
>>232
>ルーカス製作の時は俯瞰で見てるようなジオラマ感覚があったよね、世界の描写含めて
そうそう 特に新は俯瞰で世界観を見せてからそこのコルサントなりナブーなりの
環境に合わせた人物のドラマという具合だよね
7の場合は砂漠に埋もれるデスロイヤーやジャクーやファルコンはともかく、人物の抜きがメインで
人物がドラマを語るから背景は人物に比較してあまり重要でない作りだよね 好みの問題だけど

>JJはもっとクローズアップしてるわりには、人物に入り辛いという、ちょっと妙な感じ
脚本のマイケルアーントやカスダンとJJが相談して決めてると思うけど、
ジャクー砂漠の孤児レイ、Fオーダーの脱走兵フィンと言う様に基本の一次設定のみで
そこから順々二人の詳しいこれまでの軌跡が明らかになるという様な追加の情報は足され無いから
二人のやりとりで愛着は湧くしキャラも立ってるんだけど、二人に関する観客の印象は初見時の出会いの
印象と変わらないんだよね なんか友達の友達みたいなw クローズアップされてるけど知人レベルで
気のいい奴らだけど家知らないし遊んだこともない素性知らない奴みたいなw 
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/07/08(土) 22:15:25.27 ID:QptyIA+L
>>241俺の好きなスター・ウォーズが帰ってきた!って感じで劇場で非常に興奮したよ
ツラツラ色々言ったけどいこれは同感 

>>243
例えば、EP4新たなる希望でモスアイズリーの酒場で初めて出会ったハンソロの場合
ハンソロがオビワンルークに出会う前、帝国から逃れるためにジャバの密輸品を捨てた過去の
経緯はそんなにハンソロの紹介としてそこまで重要度ないよね グリードに問い詰められはするけども。

しかし、7のレイフィンの場合は4のハンソロのケースと違うと思うんだよね
砂漠の孤児レイは神話とまで語り継がれる偉大なジェダイのルークにいきなり会うように
促されてセイバーも持たされるしね
フィンは登場するや否やFオーダーの虐殺現場を見て脱走
レイに惚れてたんだろうけど畏怖してたFオーダーに反旗ひるがえすのも早い
決断と行動が体育会系みたいなノリで軽いから、もちっとファズマと過去に因縁があるとかFオーダーを
正面から憎むドロドロした深い因縁は無いのかとか感じてしまうんだよね テンポはいいんだけど

そういったホップステップが無くて即大ジャンプな過酷な状況に向かう二人だから
感情の起伏を生み出す原因になる具体的な過去の因縁なり、いきさつを思い起こさせるシーンが
キャラ説明的にあるとないとでは、ドタバタする二人への観客の没入感が違ってくるなと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。