トップページ > 映画作品・人 > 2017年02月27日 > OHhH1zui

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000110000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 00:41:47.72 ID:OHhH1zui
二回目観てきた

ケンカ別れした直後の秋、
セブがパーティーでピアノ弾いているのは
姉の結婚式でのスペシャル演奏みたいなもんで
あの時点でキースのバンドをやめてるわけじゃないな

セブはあの後もバンドで地道に金を稼いで
契約通りの仕事をして、いい感じに成長して
大人になった、んだと思う
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
181 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 00:49:17.11 ID:OHhH1zui
>>168
それはちょっと違うな

あのシーンでセブは
「夢の実現には没頭することが必要だ」
「(二人の今後については)様子を見よう」
と言っただけ

そして遠距離恋愛となり、自然消滅

古今東西よくある話なので映像としての説明は不要
ってことだよ
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 01:04:04.26 ID:OHhH1zui
>>174
「セブが失ってしまったもの」
ってことだと思う

幸せそうな姉夫婦、
それを取り囲んで祝福する人たち
それを端っこのピアノから眺めるセブ
自分はその世界にはいない

自分ももう少しでつかめたのに、
自分の不用意な一言で手放してしまった
後悔と諦め
つくづく自分の性格が嫌になる

そこでピアノの演奏を終えると拍手をもらう
照れて挨拶するセブ
「そうだ。俺にはピアノがある。
 俺の演奏で喜んでくれる人達がいる。
 自分がなすべきことをしなければ。」

短いけど重要なシーンだな
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 01:17:28.38 ID:OHhH1zui
>>192
お前は分かってないな

ミアの表情は
(行かないでくれ!って私のことを引き止めて欲しいのに!)
(でも、私のことを思っていってくれている。それはうれしい。)
(この人はどこまでバカでお人よしなんだろう。)
という悲しさ、喜び、セブへの愛しさ、が全部一緒になったものなんだよ
だからこそ「愛している」のセリフに重みがあるわけ

「様子を見よう」
これはセブの、
・ロマンティストで夢見がち、
・フェニックスのように灰から蘇る、
・一発大逆転にかける
という人物造形からしてセブらしいセリフでね
セブはまだまだやり直せる、時間が解決してくれる!
って信じてるの

だからこそ5年後再開したときの落ち込みは
セブのほうがダメージ大きいわけ
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 01:28:58.43 ID:OHhH1zui
>>205
君の名は。のオマージュもチラッと入ってるからね

LIGHT HOUSE というジャズバーへ二人で行き
ジャズについて熱く語って、店を出る二人
セブは画面左方向、ミアは右方向へ、分かれて去っていく

そしてミアが振り返り、セブは気づかず歩きつづけ
そして今度はセブが振り返り、ミアは気づかず歩きつづける

これは君の名は。の雪振る東京での歩道橋のシーンとほぼ同じ
ダダンダダンダダン
ダダンダダンダダン
あと、もう少しだけでいい〜

これだよ
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
311 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 07:40:02.10 ID:OHhH1zui
君の名は。とラ・ラ・ランドの共通点

・昔ヒットした映画の要素がてんこ盛り。
 よく言えばオマージュ、悪く言えばパクリ。

・軽快な音楽にのせたMVっぽい作り

・男女が運命的に出逢い、恋に落ちる

・黄昏時の空の色が印象的できれい

・そして5年後(瀧の時間軸)

・君の名は。
 「この夏、日本中が恋をする」

・ラ・ラ・ランド
 「夢をみていた」
 「観るもの全てが恋に落ちる、極上のミュージカル・エンターテイメント」

・いったい、いつのまに恋に落ちたのか?

・そもそも、相手のどこを好きになったのかが良く分からない。
 (はじめは恋愛対象としてみなしていなかったのに)

・説明不足で初見の客には分からない部分が多い。

・説明不足で観客の想像で補完する必要がある。

・初見の客には時間軸が良く分からない部分がある。
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 4 [無断転載禁止]©2ch.net
321 :名無シネマ@上映中[sage]:2017/02/27(月) 08:03:44.96 ID:OHhH1zui
>>299
+アルファは、エマの顔芸

ガチでダンスと歌やったらあの顔芸は出来ない

「女優の玉子なんだろ?ダンスの腕前はどの程度?」
って、セリフではないけど、あたかもそういう感じで
セブがダンスの腕前を披露する。
ミアも負けじとステップを合わせる。
セブも負けじとジャンピング回転技を入れていくる。
ミアも負けじとやりだす。
そして段々と打解け合い、
はじめはたどたどしかったダンスが
息の合ったペア・ダンスになる。

これが良いんだよ
このシーンのエマの顔芸の芸が細かい
IMAXだとよく分かる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。