トップページ > 映画作品・人 > 2014年03月29日 > LSDF608D

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/841 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101034100330218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】

書き込みレス一覧

【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
189 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 11:43:23.31 ID:LSDF608D
Let It Go!でエルサの表情が細かな所まで作られていて感動するわ。

例えば、"Don't let them in"(誰も入れてはいけない)等の亡き父王の戒めを口にした後、
「ウェッ」って感じで一瞬苦しそうにしたり、
その後、ムッとした顔して、
"Well now they know"(でも知られてしまったじゃないのー!)って
父親の対処手段の象徴である手袋投げ捨てたり。

その後の"Let It Go!"(もうどうでもいいわ)で魔力を少し放出した後、嬉しそうな顔して、
オラフ作る時は、アナと遊んでた時みたいに得意げな顔して、
次の"Let It Go!"で魔力の出力上げて放出した後、めっちゃ気持ち良さそうな顔したり、
"Let the storm rage on"(嵐よ荒れ狂え)の所で自慢げな顔した後、スッキリした様な表情になって、
"The cold never bothered me anyway!"(魔力で悩むのやーめた!)で「もう清々したわ!」みたいな表情になってる。

その後、解放感でウキウキしてる様な顔して、自分の限界試すわって氷の橋作って、
出来栄えに「ワォ!」って顔して、
"I'm free!"(私は自由よー!)で氷の橋に一歩踏み出して、
"Let It Go!"で氷の橋を作りながら駆け上がるとか。

あと、氷の城作ってるシーンの最後、
"I'm never going back"(もう国には戻らない・・)で
悲しそうな顔でティアラ外して、
"the past is in the past"(過去は過ぎたこと!!)で
意を決してティアラを放り投げる。
その後の"Let It Go!"で髪型とか見た目変え始めるとか。

歌詞というより台詞(エルサの心の叫び)な印象。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
203 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 13:47:48.95 ID:LSDF608D
>>189
書き忘れてた。
このシーンで、魔力ってエルサにとって大切なものだったんだなって思って涙出た。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
211 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 15:01:36.67 ID:LSDF608D
Wikiに、『13人兄弟の末っ子で、王も女王も上の兄たちに目をかけているので、ハンスは孤独感を持っていた。』って書いてあったから、
ハンスはアレンデールの国王になる事で、父王や兄王子たちに認められたかったのかなと思っちゃった。
親に認められたい為に医者になるとか弁護士になるとか、一流大学入るとか、金持ちになるとか、リアルでもそういう人達いるし。
重なっちゃったわ。

あと、ハンスみたいに相手に合わせて態度とか考え方とかコロコロ変える自分がない人もリアルで見かけるから、
そういう人達とも重なっちゃった。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
220 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 15:38:07.19 ID:LSDF608D
>>211
ハンスにとってアレンデールの国民は、将来自分が国王になった時に守るべき民だから、
良い関係築きたかったというか、優しかったのかなと解釈。
エルサ(途中からはアナも)に対しては、自分が国王になる為には邪魔な存在だったからかなと。
中世の王家では、側近達が各々が支持してる兄弟を煽って、
王位継承権や領主の座を巡って殺し合いさせてたケースもあるって聞いた事あるし、
ハンスもその辺は、そういうもんだと冷酷になれたのかなと思ってみたり。

>>213
Let It Go!の2番目の歌詞の冒頭で、"some distance"(少し離れたところ)とあるから、そんなに離れてないのかも。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
221 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 15:38:41.37 ID:LSDF608D
間違えた。
>>220は>>212へのレスね。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
222 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 16:00:32.29 ID:LSDF608D
>>190
共感してくれる人いて嬉しいわ。
あと、本編で意味分かったのは、正直うらやましい。

本編観た時は意味が分からなくて、
家に帰ってから何時間もかけてネイティブの表現とか調べて原文訳を推敲して、
PVを何度も見直して、どの歌詞の時にどういう仕草や表情してるのか確認して、
ようやく自分なりの解釈が出来たから。
その時は、歌詞の奥深さや映像と見事にリンクしてる事に感動したよー。
その後、号泣した。

今度、もう1回観に行くつもり。
あと、映画では描ききれなかった部分の補完がされてるらしい小説も読むつもり。
でも、半月先まで入荷待ちだw
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
227 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 16:32:25.05 ID:LSDF608D
>>223
それは楽しみ。
ところで、小説版ってこれで合ってる?
http://www.amazon.co.jp/dp/481249883X/

最初、こっち注文しかけたけど、こっちは児童向け小説だよね?
http://www.amazon.co.jp/dp/403792000X
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
228 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 16:39:50.72 ID:LSDF608D
>>225
ビジュアルブックってこれで合ってる?
www.amazon.co.jp/gp/product/4041107482/
早速ポチッたけど、これも2〜4週間待ちかいw
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
232 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 16:47:16.24 ID:LSDF608D
>>229
ありがとー!

>>230
確かに。
ハンスにとってアナは王位に就くための政略結婚の相手だったのかなーと思ったわ。。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
235 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 17:02:23.10 ID:LSDF608D
>>233
ありがとう。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
276 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 20:08:05.14 ID:LSDF608D
「日本語バージョンは美しいね」松たか子さんが歌うディズニー最新作『アナと雪の女王』の主題歌『Let It Go』を見た海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/3133921.html
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
278 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 20:10:17.55 ID:LSDF608D
エルサが殺されそうな場面を見て、
とっさに自分の命を投げ出して彼女を守った行為こそが、
利他的な愛(真実の愛)による行動だったので、
その瞬間は彼女の心は真実の愛でいっぱいになってて、
それでエルサの魔力が解けたのかなと思った。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
279 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 20:11:13.74 ID:LSDF608D
>>278
ごめん。主語が抜けてた。
アナのことね。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
289 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 21:14:11.90 ID:LSDF608D
>>282>>284
アナが利他的な愛によってエルサを守った事で、エルサの心が洗われて、
心の中を渦巻いていた感情が消え去って、感情にリンクしていた魔力による吹雪が治まったとか。

>子供の頃のアナはまさしくエルサを無条件に受け入れてなかったかい?

だから子供の頃は魔力をコントロール出来てたのかも?
あー!だから、ラストでエルサが魔力をコントロール出来る様になったのも、その事を思い出したからかも?
(なんか、父王が余計なことしなければ、もっと上手く行ってた気がする・・)

>ほーそんな見方も出来のか。じゃクリストフへの愛はまだまだってことだったのかな

トロールにクリストフと結婚したら?って言われたら、アナの方から否定してたし、
アナがクリストフとキスしようとしたのって、
クリストフが自分を愛してくれてるなら、彼とキスすれば助かるかも?って印象だし、
クリストフとは、まだ好きかどうか分からないけど、
私を愛してくれてるし、ボーイフレンドとしてお付き合いしてみるわみたいな感じに思った。
アナにとって初めての(男友達に近い?)交際相手みたいな。

>285
アナ雪の考察はめちゃ楽しいよ。
最初観た時は、音楽と映像は素晴らしいけど、よく分からない作品だったなぁーって印象だったけど、
考察すればする程、奥深さに感動するというか。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
290 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 21:17:48.84 ID:LSDF608D
あと、エルサの問題の根本的な解決はこれからなのかなと思った。
魔力が感情とリンクしてるからには、
これからは、怒りや憎しみ、悲しみ、恐れ等、ネガティブな感情に囚われない様に
メンタル強くならなきゃいけないだろうし。
何より、魔力をコントロールするには、いつも『真実の愛』の心の状態でいる必要がある訳だし。

スパイダーマンで言ってた
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」って言葉の意味が
初めて理解出来た気がした。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
291 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 21:23:04.57 ID:LSDF608D
連投失礼。
>>289の訂正。

>クリストフとは、まだ好きかどうか分からないけど、

クリストフとは、まだ【本当に】好きかどうか分からないけど・・って方が言いたい事に近いニュアンスだった。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
316 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 23:48:34.57 ID:LSDF608D
>>301
気に入ってくれてありがとう。

>>293
なるほどね。
とりえあず、エルサは心の平穏を得られた事で、
以前よりずっと魔力をコントロールしやすくなったかも。

その上で、>>304の言うとおり、心の平穏を保つ努力は必要かなと。
あと、アナや国民も、エルサの個性を尊重するというか。
戴冠式や氷の城でのアナみたいに、
感情をぶつけまっくてエルサをキレさせないとか。
そういうのは大事かなと。

>>306
>せめて全てを打ち明けられる腹心の部下(ポット婦人みたいな女官長とか)がいればよかったのにと思う

アナとエルサはそういう人達と出会えるといいよね。

>アナに対しても、結果論かもしれないが、もっと何年も早くに打ち明けていればよかったのにと思う

これはホントにそう思う。
【Frozen】アナと雪の女王 4【ディズニー】
317 :名無シネマ@上映中[sage]:2014/03/29(土) 23:52:07.30 ID:LSDF608D
>>293
>両親やトロルの勧めで魔法を隠したけど、それは逆にエルサの不安を煽る処方だった
>ということになる。

同じく同意。
でも、トロル長老の言動が謎だわ。
(自称?)愛のスペシャリストの割には不安や恐怖を煽ったり。
アナの心臓にかかったエルサの魔法の解き方が分かるぐらいなら、
エルサの魔力が感情とリンクしてる事も見抜いて、
魔力をコントロールする方法を教えれたんじゃないかと思うんだけど。

結局、トロル長老が煽った不安や恐怖に親子で囚われて行動したら、
その通りの現実がやって来ましたよみたいな。
最後の最後でアナが利他的な愛でエルサを守った事で
ギリギリ最悪の自体は免れたましたみたいな。
どっちもトロル長老のアドバイスだから何とも言えない・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。