トップページ > 映画作品・人 > 2013年10月19日 > /J0R/F4G

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000111301011100000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
パシフィック・リム Pacific Rim 55
「機動警察パトレイバーTHE NEXT GENERATION」実写版 4

書き込みレス一覧

パシフィック・リム Pacific Rim 55
420 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 00:07:22.92 ID:/J0R/F4G
4DXドリフトからただ今帰還せり

家族が大喜びしてくれて何よりだったw
頭の後ろからの噴射でひぃ〜!って反応する様が何とも微笑ましくて
オオタチ戦で、冷却ガス噴射のシーンではスクリーン前から二か所、かなり濃密な
スモークがたかれててびっくりした(以前もああだったのか?)

自分は背中突かれていい気持ちだったが、家族はアタタタタとびっくり、
ちょっと強かったみたいだ

予想以上に明るく、夜の香港戦も(自分には)くっきりだったな
オオタチ溶解液でビルが溶けるのを見たジプシーが二度見して「これは
ヤバイ」と警戒するところなど、動作が細かい
何というか人間臭くて、日本特撮ヒーローの「仮面をかぶったまま表情を伝える演技」
みたいで感心したね

10/31、最後の最後の4DXか、109シネマのアイマックスか、愛知県民として悩むわ
パシフィック・リム Pacific Rim 55
589 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 08:00:50.87 ID:/J0R/F4G
本来の迫力を堪能するには映画館サイズの大画面で、には全く異論ない。
実際に何度もそれを楽しみたくて、映画館を複数ハシゴしたしw

ただBDをご家庭のTVで観たら、今度は落ち着いて、俯瞰して眺められる楽しみもあるかな?と期待している。
全体を把握できるからこその面白さ再発見もあるかな、と(何度もどこでも止められるし)

レザーバック戦は3度目にして色々細かいところが見え始めて、初回とは違う楽しみ方ができたし
(本当にコンテナ口の中につっこんでいたとかw) 
パシフィック・リム Pacific Rim 55
601 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 09:30:50.25 ID:/J0R/F4G
>>593
キングコング対ゴジラにそういったシーンがあるのか、知らなかった
未見のネタを教えてもらえると、更に観たい作品の数が増えそうだw

「怪獣の脅威は去ったかにみえた…」の導入部で色々はさむ映像の一つに、木や草でできた
カイジュウのハリボテというか案山子みたいなのを燃やすシーンがあるけど、サスペンス
ホラーの「ウィッカーマン(1973年版)」思い出した。

まぁ元ネタ探しは適度に楽しむ(絶対にこれだ!ではなく)感じで「デルトロさんも自分と
同じ映画みてたのかな?なんかうれしいねぇ〜」なら良いよねw
「機動警察パトレイバーTHE NEXT GENERATION」実写版 4
167 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 10:05:01.90 ID:/J0R/F4G
>>165
これの9月25日付写真で、上から俯瞰したっぽいのが良く見えるよ。
http://inandup.doorblog.jp/?p=5
最初はカバーつける前のフレームかな?と思ったが、これが全てみたい。

なんというか、アニメ版がハイヒールとかブーツとすれば、裸足にぞうり。小さくて軽そう。
蹴りとかいれない、動く為の足元〜ステップとして現実感を持たそうとした感じ。
パシフィック・リム Pacific Rim 55
635 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 11:19:16.22 ID:/J0R/F4G
>>620
勝気そうな日本人の女+イタリア+何となくサスペンス

これだけで「窓からローマが見える」なドキワク展開想像しちゃったよw
凜子さんなら、あの「ふぅん大きいのね ギュ」もできそうだけどさ

マコの余韻があるので、そっち系にはまだ離れて欲しい気がしないでもない
パシフィック・リム Pacific Rim 55
643 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 11:39:58.64 ID:/J0R/F4G
>>638 >>639
まぁそっち系であろうとなかろうと、知名度と経験が高くなるなら良いよね

47RONINの予告、4DX始まる前に昨日初めて見たけど、凜子さんも出るのな

どんどん色々な作品に出るだろうけど「パシフィック・リム」がフィルモグラフィーで残ることに誇りを持っていただけると嬉しいね
(仮面ライダー系主演した、現有名処俳優の人が「あれは疲れた忘れたい」的な発言をしているのを見ると、なんとなく悲しくなるので)
パシフィック・リム Pacific Rim 55
650 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 11:55:05.47 ID:/J0R/F4G
>>648 元々 本人はガハハな気性っぽいからOKだったのかもしれない
ストップかけたのは事務所なのかもね

凜子さん、バベル出演に眉を顰めるような外巻きがいなくて良かった
何より「パシフィック・リム」を子供向けの雑魚映画(と過少評価する)扱いの声が無くて良かった
パシフィック・リム Pacific Rim 55
684 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 13:42:41.25 ID:/J0R/F4G
中川コロナ凄いなw 昨晩のレイトは空き席がちらほらあったのだが

流石は休日は違うな… 短期決戦の10月末までだから駆け込みがあることは予想してたけど
なんか涙出そう、10月31日最終上映が終わった時のこと考えると

>>677 4DXは動きを生かせるアクションと、何よりも水もの系と相性いいよね
「パシフィック・リム」ならぬ、火山の底から異形が攻めてくる「ボルケーノなんたら」とか
大空の恐怖みたいな「スカイかんたら」だと、ここまで4DX人気にならなかったかもしれない
(地底活動とか飛行能力に特化したイェーガー自体は個人的にメチャ観たいけどw)
パシフィック・リム Pacific Rim 55
705 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 15:01:37.01 ID:/J0R/F4G
>>687
「大空っ 海原っ 地の底までーもー〜」って、ジプシー全部こなしているんだよなぁw
(正確には海の底から地の底〜別世界だけど)

何回見てもダレないところか、見るたびに細かいカッコ良さ見つけて痺れるなイェーガー
レザーバック上陸を待って、ちょっと下向きのクラウチングスタイルで気合い貯めてる
ジプシー、メチャカッコイイ
オオタチ持ち上げて、肩関節がガシコーンとロックするストライカーも素晴らしい
でかくて精密なトイ欲しいな〜
パシフィック・リム Pacific Rim 55
750 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 16:47:36.83 ID:/J0R/F4G
>>735
自分も昨日レイト帰ってきた時>>420に書いているんだが、あの「え?えぇ?こんなに強い威力?」ってなるジプシーの演技に感動w
ジプシー組は、チェルノ敗退の時も司令部ロクセントに詰めていたから、ある程度の情報は知っていた可能性はあるね
それ故に、なんか吐き出す仕草から予測はしていたけど…って感じ
ただ、ローリー(もしくはマコかもしれないけど)のそこからの判断が野生のソレ
即座に毒袋は喉奥で、それを狙うしかない!と切り替えることができるとこが、「創られた」怪獣を超える怖さ
トラや獅子どころじゃない、カテ3の牙の奥に手を突っ込める度胸は、他の誰にも無いでしょうw

毒袋を放り出された市街地は(少なくとも建築物は)大参事だったかもしれないが
パシフィック・リム Pacific Rim 55
776 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/10/19(土) 17:41:01.20 ID:/J0R/F4G
イェーガーは身体の拡張により、人の「野生」をも戦闘プログラムとして活用する兵器なんだよね
(相手=怪獣の動作に対し、パイロットがコンピュータから「もっとも適切な動き」をスイッチや
レバーで「選択」するだけのロボットなら、生命危険のある神経接続や、その負荷を減らすドリフト
なんて技術はいらない)
小説版を読むと、動作のトレースだけでなく、意志をくみ取った動き(イェーガーがレンジャーの
恐怖を感じ、尚且つその恐怖を除去=守る為に戦闘準備行動を自発的にとる)もあるから、細かい
人間臭い動作に現れるのかな

結局 「人間は怒らせるとこの世で一番怖い怪物」なのかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。