トップページ > 映画作品・人 > 2012年04月02日 > gu14SmdU

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ヒューゴの不思議な発明 Hugo 3
ウルトラマンサーガ
● 僕等がいた ●No.7

書き込みレス一覧

ヒューゴの不思議な発明 Hugo 3
29 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 17:54:19.36 ID:gu14SmdU
>>26
ヒューゴにとって父親の形見だったから、そう思いこんでただけ。
父親が熱心に修繕してて、ノートまで残してたから、「人形の中には他にも父さんが残したものが
あるかもしれない」って、ヒューゴのようなつらい境遇なら思っちゃうんじゃないかな。

結局は、忘れられた映画製作者のメリエスにつながる手がかりにすぎなくて、
「ヒューゴはメリエスの養子になって幸せになりました」というのが映画のしめくくりなんだろうけど、
ヒューゴと父親の思い出は何も解決されてなくて、その意味ではけっこう無神経な映画。

ヒューゴは、この映画でメリエスをたたえるための狂言回しなんだよね。



ウルトラマンサーガ
32 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 18:03:08.50 ID:gu14SmdU
>>31
確かにAの基本コンセプトを作った市川森一はキリスト教徒で、
韓国はキリスト教が盛んな国だからな。

と返せばいいかい?
● 僕等がいた ●No.7
531 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 19:26:30.05 ID:gu14SmdU
例えばどんなところが?
● 僕等がいた ●No.7
533 :名無シネマ@上映中[sage]:2012/04/02(月) 19:50:35.63 ID:gu14SmdU
なんだ〜
後篇見たひとが前篇のあれは伏線だったのかって
びっくりすることがあるって書いてたから
それどこか聞こうと思ったのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。