トップページ > 映画作品・人 > 2011年12月22日 > OlF1nGf5

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
世界侵略:ロサンゼルス決戦 Battle: Los Angeles 4
押井守 59

書き込みレス一覧

世界侵略:ロサンゼルス決戦 Battle: Los Angeles 4
911 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 17:59:36.48 ID:OlF1nGf5
DVDで吹き替え見たけど、かなり判り易く台詞作ってあるね。
公開時見た字幕より物凄い内容が判り易いと思った
TVでの解説の台詞やアナウンスの内容、その他敵に対しての予測や説明がかなり設定踏まえて台詞変えられてる
「グレネード!」が「手榴弾」なのがいまいちだったけど
世界侵略:ロサンゼルス決戦 Battle: Los Angeles 4
917 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 21:15:02.47 ID:OlF1nGf5
>>916
H2Oが欲しいだけなら土星以降の外惑星が水の塊ばっかりだよ
量でいっても地球なんかより遥かに多い
水が侵略目的ってのはSF考証としてはちょっと説得力無さ過ぎなんだよね
作品内でも断定されて無いんだけど、もうちょっとマシな考証が欲しい所
押井守 59
797 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 22:31:00.78 ID:OlF1nGf5
>>795
セルアニメからデジタルに移行した時も似たような事言ってたけど、人件費や制作時間の問題で結局デジタルに駆逐されたよね
手書き動画からCGに移行しつつあるのもこれに近い現象なんで、良い悪い以前にCGに移行しないと業界が成立しなくなる可能性がある

昔は漫画じゃないと絶対表現出来ないとか言われてアニメ化は無理とか言われても
今じゃ劇画だろうが少女漫画だろうが原画の雰囲気そのままアニメ化出来ちゃう様になった

CGも今技術が追い付いていないだけで手描きアニメと遜色ない表現が出来るようになっていくよ
そうなったら監督の思い通りに動くシーンを作れるんで、演出を監督主体で作品が作れるようになる
絵描きには申し訳ないけど監督としては夢の様な世界だよね、押井なんかはそういうの欲しがってると思うよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。