トップページ > 映画作品・人 > 2011年12月22日 > 0GL4XU5j

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ゴジラ映画総合32
押井守 59
ダークナイト ライジング THE DARK KNIGHT RISES 81

書き込みレス一覧

ゴジラ映画総合32
780 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 03:25:22.46 ID:0GL4XU5j
>777
人間の目の届かない生態=生き物としてのゴジラの戦いで観てみたい、とふと思った

押井守 59
778 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 03:39:21.61 ID:0GL4XU5j
鈴木敏夫のポッドキャストのゲスト回で言及してるよ

3Dの技術特性=長所だけじゃなく限界や落とし穴をちゃんと把握して
物語からシークエンスから、全てが演出効果を最大化する意図で構築されている
そうやってカット毎に神経を張り巡らせた綿密さとその成果(ex.昨今稀にみる飛翔感、空間の広大さの獲得)は
やりたかったのに諸々の事情で出来なかった目標を想像以上に完璧な形で先んじられた=完敗

たしかこんな感じに言ってたと思う
ゴジラ映画総合32
798 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 21:10:18.04 ID:0GL4XU5j
>782
流石に全編じゃないよw
ナショナルジオグラフィックみたいなドキュメンタリーって時々生き物の生態に詩情が感じられるじゃん?
そういうあくまで動物として捉えた密やかなシーンがあっても、キャラクター描写として面白いかなって
そこに放射能で被った、自然界からしたら奇形な生態が挟まると鮮烈になるかな、と
ダークナイト ライジング THE DARK KNIGHT RISES 81
433 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/12/22(木) 21:15:05.34 ID:0GL4XU5j
>412
面白い観方だと思う
ベインのマスクが彼のアイデンティティにどう絡んでくるか、その描写次第だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。