トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月24日 > r2V7yV5J

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000111004500023000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
猿の惑星:創世記 Rise of the Planet of the Apes 5

書き込みレス一覧

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
220 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 01:59:30.39 ID:r2V7yV5J
>>219
専門用語で逃げないで

どういう理論なのか
何が何に当てはまるのか

まで書いてくれないとわからない
猿の惑星:創世記 Rise of the Planet of the Apes 5
61 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 08:04:57.55 ID:r2V7yV5J
ハートが燃え尽きるほどヒート
ロッカーには妻の写真
確かに爆発物の処理中は鼓動がヤバそうだ

・・・マジレスすると変形した人間性は
そうそう簡単には戻らない、本質まで侵食する
みたいな意味じゃないかな?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
232 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/24(木) 09:43:15.22 ID:r2V7yV5J
死ぬなんて言ってたっけ?
英語の台詞を抜き出してどこだか教えてくれ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
238 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 10:53:42.50 ID:r2V7yV5J
>>237
よく言った、偉いぞ
俺はお前を支持する
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
282 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/24(木) 13:31:28.98 ID:r2V7yV5J
とりあえず皆さん
クールダウン

犯人を捜す理由=次のテロを防ぐため

ですよ?
お祭りの最中にドカーンとやられたら
やばいとか言ってなかったか

主人公の役目は犯人の名前や顔、車のナンバーが
わかった時点で終わってる
あとはリアルの方で警察やらなんやらがとっ捕まえるだけです
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
293 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/24(木) 13:49:01.15 ID:r2V7yV5J
>>290
同意
でもあんさんもさすがに書き込み回数多すぎっすよ
そろそろクールダウンで

とりあえず、自信があるのと横柄なのは違うんですよ?
相手の人格否定はNG
指摘するなら相手の説の矛盾点を相手のわかるように書きましょう
そしてその矛盾を解決するための自分の説を提案しましょう
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
300 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:55:38.76 ID:r2V7yV5J
>>294
個人的には、監督は基本仮想を想定して物語を作って
本来の体を失った主人公がその仮想を自分にとっての現実として
受け入れるまでの心の動きを追った映画だと思ってます
最後に平行世界?っぽさを入れたのは、こういう議論を招きやすいからっていう
今風のリップサービスじゃないかな
残念ながら見た後の満足感を殺ぐ効果が大きすぎたと思いますが

前スレでよく言われてたように、やっぱりインセプションみたいな
どちらとも取れる終わり方が理想かな・・・
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
301 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:58:46.26 ID:r2V7yV5J
・・・どちらも相手の人格否定した時点で負けですよ?

とりあえず>>300が特に映画通でもない一般人の感想でした
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
306 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:05:50.74 ID:r2V7yV5J
>>303
ちょっといいですか
最後のシーン抜きで考えても、平行世界前提の物語進行に
なってました?あそこで初めてその可能性が生まれたんと考えたんですが
また、もしそうだとしても、メールを送る瞬間主人公二人が
その「爆破テロを防いだ世界」に同時に存在してることになっておかしくないですか?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
312 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:15:37.33 ID:r2V7yV5J
>>309
どうしても、あの夢の中で一生生き続けます、で
キレイに切ってほしかったと思っちゃうんですよねぇ
一応それはハッピーエンド、なのか

意識体はその仮想?夢?の中で生き続けるとはいえ
本人の体は依然健在で、あのプロジェクトでまた起こされて、また新しい自分で
別の事件に当たらされるわけじゃないですか

こういう話してると、自我って経験が占める部分が大きいのかなぁ、って考えます
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
315 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:17:53.76 ID:r2V7yV5J
は〜いはいはいはい
わかったからニュートラルコーナーに下がって!

>>311
とりあえず私と話しませんか?
質問したのでヨロシク
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
322 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:29:57.64 ID:r2V7yV5J
>>318
確かに、センチメンタルを求めすぎたのかな
最後に救えない現実が来たのが、ウワーって感じで><。

最初、脳にアクセスしすぎるとその脳から出られなくなる、とか
そういう系の話かと思ったんですよね〜
とりあえず自分があんな体になって、夢?仮想?平行?世界の中では
五体満足で彼女付、感覚も本物そのもの、って言うなら
その世界を自分にとっての現実にしてみたい、って少なからず思ってしまいますね

次々にミッションに使いまわされるぐらいなら・・・
ミッション後に毎回記憶を消してるんじゃないかってフシもあったし
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
325 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:38:08.89 ID:r2V7yV5J
>>324
映画って、見る側に評価が委ねられるものだと
思うけど違うんですか?
私は台本じゃなくて貴方本人の考察を聞いてみたいです
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
340 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 18:46:20.18 ID:r2V7yV5J
>>334
それって結局、映画そのものから確たる証拠はなく
ただ製作者はこうですよ、って言葉を真に受けてるだけですよね

ところで「”私は”こういう解釈」とあくまで監督は
「絶対の結論ではない」と特に語っています
何故監督が絶対的な断言をしたかのような言動を繰り返すのでしょうか
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
342 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 18:54:28.88 ID:r2V7yV5J
製作者が正解を出すことは確かにありますが
この手の作品では特に提示せず、あくまで個人的な見解に
留めるのが普通です
製作陣も思いつかない結論が出ることもあるわけで
監督自体「これが正解と言うわけではない」と語っていました

メイキング映像とか映像特典でファンサービスに言ってた言葉を
真に受けてるとしたら、それってどうかな・・・視野狭窄と言わざるを得ません
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
347 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:06:25.21 ID:r2V7yV5J
>>346
監督が断言してる映像を見たことがないんですよ
どこで断言してるか教えてもらえます?
あと、仮想でなければ平行世界ですか?私は別に仮想前提で
話は進めていないし、どうしてそんなに必死に噛み付いてくるのか
ちょっと理解できないんですが

一貫性を保ちつつ作れたと言うことは、プランニングやマネジメントを含めた
包括的な意味としても取れるのですがそれについてもご意見頂きたい

とりあえず毎回思うんですが「質問に答えてない」ですよね
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
359 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:26:33.12 ID:r2V7yV5J
>>351
とりあえず、私が仮想前提の話をしてないって言った事を
1mmでもいいので理解する努力をしませんか?
あと

一貫性を保ちつつ作れたと言うことは、プランニングやマネジメントを含めた
包括的な意味としても取れるのですがそれについてもご意見頂きたい

これ、未回答です
教科書には載ってないのでご自分の言葉でどうぞ

>>352
そうですね
彼は自分が信じたものを肯定するために、他の発言はなかったことにしたいらしい
フェアな議論が出来る人間ではないようだ・・・失望したな

>>356
言われてみればまさにその通り!
で、その掟を破るイレギュラーな事件が起こったことを
主人公はメールで伝えたんじゃないかと

・・・今思いついたんですが、最後のシーンが実は最初に繋がってて
信用せずに放置したら本当に事故が起きたから、ならやってみるか、って
脳みそ繋いで>本編>ループ みたいな結論だったりするのかな?
そう考えると一番最後は考慮しないでいい事になりますが

>>358
貴方は本編を見ないでカンペ見て答えてるように見えますよ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
363 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:47:59.43 ID:r2V7yV5J
どうやら、言葉が通じない人が一人いるらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。