トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月24日 > fV6e9L4U

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004276191710000000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
闇の評論家
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4

書き込みレス一覧

次へ>>
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
224 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 09:05:24.66 ID:fV6e9L4U
>>221
説明サンキュー。
ようやく追いついたわ。
えーっと俺は素直に見て、

最初は事故で死んだ人達の8分間の記憶を繋いで再現?するプログラムだと説明された。(この時点で主人公も観客もまずはバーチャル世界だと思う)
証拠として、電車の向かい側の女性に触ろうとしたり、「リアルだな」的なセリフ。

その後、8分間だけのバーチャルで作られた世界ではなく、平行世界(多世界)を作りあげるものだったオチ。
証拠として8分間以上の続きがあったし「新しい世界を作るものだった」というメールの文章が送られてる。

流れ

ここどこ

死んだ人達の8分間の記憶を繋いで作ったバーチャルな世界だよ(だから過去は変えられないよ)

それでも主人公はなにかバーチャルとは思えないリアリティを感じてる

自分も死んでるからアクセスしやすいってわかる

もう死にたい「生命維持装置キッテくれ」

キス、8分後も世界が続く

主人公平行世界を作りあげてアクセスするものだったのか



ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
225 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 09:06:50.63 ID:fV6e9L4U
こうだと思って見てたんだけど、
みんなは違うの?

俺のように↓矢印だとわかりやすいんで、書いてもらえると助かる。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
226 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 09:07:58.36 ID:fV6e9L4U
>>223
演技最高だったね。

不安感と意思の強さが滲み出る前半と後半で良い演技の分け方だった。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
231 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 09:38:59.44 ID:fV6e9L4U
>>227
最後の「俺はこれで死ぬけど、待機中のコルターによろ」

死ぬけどの意味がわからない。
死なないだろ。コルターはショーンの中で生きるんだから。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
235 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 10:07:39.74 ID:fV6e9L4U
>>234
だよねえ。

まあ俺もまだ1回しか見てないし2回目見たくなってきたわ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
237 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 10:51:19.93 ID:fV6e9L4U
>>236
ひとつの解釈しかできないように作ってあっても、「見方」はそれぞれじゃないの?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
240 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:10:00.44 ID:fV6e9L4U
俺の友人でもいるんだけど、何かを話す時に有名人の名言などを使って「これこれこう彼は言ったんだ。だからこれが正しいんだよ」ってゴリ押しする人がいる。

たとえ監督がこう見せたい、こう解釈させたい、と思って作ったものでも、

「自分はこう思った」

が聞きたいのにな。
俺は有名人や監督と話したいんじゃなく「おまえの言葉」を知りたいのにな。

これが一番ききたい事であり重要なことだよ。

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
241 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:12:42.36 ID:fV6e9L4U
おまえ一人で「真実はこうなんだ」って言ってもいつまでも終わらない事になぜ気がつかない。

真実は人の数だけあるってわからない「ケツが青い」ってことを証明してるだけだぞ。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
243 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:15:02.84 ID:fV6e9L4U
だってそうだろ?

人の気持ちや感想は算数じゃないんだよ。
おまえは「1+1=2だろ。なぜわからない」って言ってるだけだ。

俺らは算数を解いてるんじゃなく、会話してるんだぜ?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
245 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:36:06.18 ID:fV6e9L4U
>>244
監督も「僕の中では」って言ってるぞ。ちゃんと読めよ。

物語の見方に間違いもクソもねーだろ。
なにか?映画はテストで解答用氏配られてて、監督の意図を正確に答えないと不正解。ってか?

アホかよ


ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
247 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:37:28.02 ID:fV6e9L4U
「2001年宇宙の旅」のキューブリックの意図だけが正しい見方なんですか?

アホか
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
248 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:38:20.05 ID:fV6e9L4U
>>246
ひとりで語ってろカスが
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
252 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 11:53:30.81 ID:fV6e9L4U
>>251
こっちからしたらその「間違った人の感想すら認めない自分ちゅうしんのクズだな」と思うんだけど
どうかな?w
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
256 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:13:53.78 ID:fV6e9L4U
>>255
おまえにしか言ってねーだろが。
なめてんの?

それとも頭腐ってのか?あ?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
258 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:36:17.58 ID:fV6e9L4U
あえてそんな感じで言ってみましたw
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
260 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:43:17.63 ID:fV6e9L4U
>>259
オープニング?

どんなオープニングだったっけ?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
261 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:44:31.40 ID:fV6e9L4U
つーか、いつまで「オレ、ただしい、おまえ、まちがい」を続けるのだろうか。

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
263 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:50:45.60 ID:fV6e9L4U
>>262
なるほどねえ


そういう奴ってのは映画の楽し方も知らなければ、表の評論家のようにごたくを並べて悦にひたるウンコでもあるな。

まあまかせなさい。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
264 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 12:51:29.15 ID:fV6e9L4U
ほらほらかかってきなさい。

最初っから平行世界?


ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
269 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:10:55.31 ID:fV6e9L4U
>>267
だからああ
なんども言ってるじゃん。落ち着いてききなよ。

最初、主人公は8分間の記憶を繋いだプログラムの中にいるってこと知らされるじゃん、その時までは俺も観客も主人公も
「仮想世界なのか」って思うんじゃないか?

だって主人公が女性の顔に触れようとして
「リアルだな」的なことやってんじゃんwwwwwwww

ここんとこ、君はなぜもうすでにパラレルだと思ってたの?w
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
270 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:13:23.98 ID:fV6e9L4U
>>268
じゃあオープニングの謎解きどうぞー。

まさか書けるよね????
書けるよねえw
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
272 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:17:54.06 ID:fV6e9L4U
>>271
俺は完全にあなたと一緒w

そうだよなあ
初見からなにもかもまるわかりな作りなわけねーだろってのな。

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
273 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:18:58.27 ID:fV6e9L4U
ほらそれでも「間違った解釈だから俺らを馬鹿にしたい」ってのかい?

かかってこいよカスが
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
275 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:22:53.59 ID:fV6e9L4U
>>274
おまえがオープニングはどう解釈するわけ?って言ったんだろがカスw


はやく解釈してくださいよー
あ、口だけか。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
276 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:23:57.36 ID:fV6e9L4U
>>274
「読んでる奴全員」と言ってるがこうしてちゃんとレスがあるが?

ねえ、君には俺から以外のレスがないようだけどw

涙目wwwww
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
277 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:25:41.50 ID:fV6e9L4U
>>259
>ID:fV6e9L4U

>ふーん。
>じゃあ、いつ俺がお前の感想認めないって取れるような書き込みした

>それとオープニングとポスターの件は?

>映画見たならオープニングは知ってるよな?
>あれどう言う解釈するわけ?




こう言ってるんだから
はやく解釈しろよなーw

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
279 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:26:37.87 ID:fV6e9L4U
俺の解釈さいきょうwwwwwww
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
280 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:27:18.81 ID:fV6e9L4U
>>278
あんた大人ですな
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
281 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:30:11.62 ID:fV6e9L4U
オープニングの解釈待ってるですけどー

はやく書けよー、はらへったぞー
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
283 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:33:16.41 ID:fV6e9L4U
とりあえずお昼買いに行ってくる。
はやくオープニングの解釈書いてね。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
287 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:42:33.30 ID:fV6e9L4U
>>284

だからあ、オープニングのどういったとこみて即座に「平行世界か(キリッ)」って思ったか書けよ低脳。


オープニングの解釈まだあ?w
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
288 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:44:02.05 ID:fV6e9L4U
>>286
どこからどう見ても間違ってねーだろwwwwwww

平行世界前提の作りを仮想世界と観客を騙してスタートって流れって書いてんじゃねーかw


ちゃんとよめ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
290 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:45:15.88 ID:fV6e9L4U
この二人、たぶん同一人物でしょ。

ID変えて自演してるのバレバレw

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
291 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:45:55.26 ID:fV6e9L4U
>>289
付き合ってらんねーなら出てけやウンコw

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
295 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:50:16.57 ID:fV6e9L4U
>>292
だからあ

俺は271と同じだって言ってんだろが
224の俺が初見で見た感想と同じだろうがボケが。

それでなんの文句あるんだ?あ?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
296 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:51:22.84 ID:fV6e9L4U
>>294

はあ?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
298 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:52:34.94 ID:fV6e9L4U
俺は

224の書き込みの見方だからな。

これに文句あるやつは間違ってると思うところをちゃんと指摘してみろよ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
302 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 13:59:30.22 ID:fV6e9L4U
>>297
はあ?

また振り出しかよw
論点が違いすぎるw

おまえは「監督も言ってるひとつの解釈がすべて、それ以外は低脳」

俺と何人か「監督の意図はあれ作品鑑賞の感じ方は人それぞれ」

そして俺はそんな人それぞれを下に見るてめえをクソだと思ってるw

こんなとこか
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
304 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:03:16.82 ID:fV6e9L4U
>>303
なんどもいわすな

主人公が女性の顔を触ろうとして
「リアルだ」がバーチャルだと思う証拠だと散々言ったが?w

その反論まだあ???
その反論がずっとないんですが????
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
305 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:04:59.58 ID:fV6e9L4U
>>303
それに間違えないようにもう一回言っておこう、


バーチャルだと思うってのは初見の冒頭からちゅうばんまでだと言ってるからな俺は。

最後まで仮想オチなんぞ書いてないからねw
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
307 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:06:23.30 ID:fV6e9L4U
まさか主人公はバーチャルだと思ってるが
観客は平行世界だと思って見てなきゃいけない、

とか言い出すんじゃないだろうなwww
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
308 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:09:57.50 ID:fV6e9L4U
やれやれ。

ほんと「自分の見方が絶対」って思ってんじゃねーぞスカタン
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
313 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:15:40.52 ID:fV6e9L4U
>>310
むしろあなたをどうにかしないと、、、

だってさ、おまえが思ってただけじゃねえかwwwwww


それでなにケンカ売ってんの?
バカなの?

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
314 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:16:54.56 ID:fV6e9L4U
>>311
書き込み時間がかぶりすぎてて自演だってバレすぎですよーwwww


顔真っ赤w

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
316 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:20:25.98 ID:fV6e9L4U
じゃあ皆さんに聞いてみようか。
バカな2つのID以外で、

初見、
冒頭の主人公が女性の顔を触ろうとした時、あなたはどう思いましたか?


A、死者たちの8分間の記憶で作り上げた仮想世界

B、平行世界(パラレルの過去)


それではアンケートよろしくお願いします。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
319 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:24:44.39 ID:fV6e9L4U
>>317
ミラーおつでーす
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
320 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:25:04.19 ID:fV6e9L4U
>>318
アンケートのご協力を
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
321 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:27:48.41 ID:fV6e9L4U
世の中こわいなあ

自分の意見以外は絶対に認めないウンコが普通に息してるんだもんなあ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
327 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:38:47.42 ID:fV6e9L4U
ほんとアホだわ。

ジョーズはサメの映画だって言ってるのに
監督は人間ドラマとして描いたんだって言うぐらいアホだわ。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
328 :闇の評論家[sage]:2011/11/24(木) 14:40:11.81 ID:fV6e9L4U
>>326
そうだよねえー。

初回から平行世界前提で見るって、
どんだけひねくれた見方なんだよって言う。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。