トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月24日 > MXtTDIv+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121305300006000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4

書き込みレス一覧

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
222 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 08:19:31.54 ID:MXtTDIv+
>>217
何もずれてないな
最初から最後まで仮想ものと思わせるような作りにはなっていないし
仮想ものと思い込めるような説明も描写も無い

仮想と決めつけて観る強情な池沼にだけ
仮想ものと思わせているように見える

>>221
B君は字幕とキャッチコピーが間違っていて
ありもしないどんでん返しや禁断の真実を探して
結末を予想して楽しむ映画ではないと主張してる

素直に単純に映画をそのまま観ていれば
主人公と一緒になって手がかりを得つつ
伏線が回収されるスッキリ大団円なエンディングにつながる
普通のタイムパラドックスものの映画だという事実を説明しているだけ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
227 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 09:22:07.55 ID:MXtTDIv+
>>224
シミュレーションではない

コルターはあらゆる感覚において列車に乗っていたショーンになっている

向こうで救ったとしても現実ではすでに死んでいる

ソースコードは平行現実にアクセスできるもの

電話をかけたのは異なる現実、出るのは完全に別のラトリッジ

死んでた、カプセルも自分も想像だった

コルターは平行現実にアクセスできるソースコードの一部だった

現実とそっくりそのままの平行現実で犯人と車のナンバーを特定し現実の2度目のテロを阻止

最後に平行現実のあの世界を救って死にたい、8分後に生命維持装置を切ってくれ

列車が爆破されない現実とはまったく異なる分岐の平行世界を作りそこに存在してハッピーエンド

平行現実から情報を抜くだけじゃなく
がんばれば過去を変え新しい世界を作ることができる
俺はこれで死ぬけど、待機中のコルターによろしく

大団円
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
229 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 09:25:21.72 ID:MXtTDIv+
>>228

>>2
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
236 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 10:19:53.57 ID:MXtTDIv+
>>234
脚本のアイデア、コンセプト、設定の企画段階で
仮想であることは1000000000000000000000%ありえない
ひとつの解釈しかできないようにヒントを散りばめて作ってある

平行宇宙の過去にタイムトラベルすることを扱った映画なんだから
言い合いになるはずがない

仮想だと言い張る池沼が間違ってるだけの話
いいかげんなこと言うんじゃねえゴミが
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
239 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 11:06:40.60 ID:MXtTDIv+
>>237
作品全体を通して完全につじつまが合い
一切破綻させずに物語を尊重した上で
異なる見方や解釈ができる場合はそうだな

この映画はそのように作られていない
含みは一切ない

作品のスレで誤解したまま
否定するならただのアンチだろ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
246 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 11:37:25.43 ID:MXtTDIv+
>>240
つじつまが合わない自分勝手な解釈に陶酔するほど
俺は馬鹿じゃないんだ、悪いな

>>242
俺はよく女の子に名前を間違えられるんだ
こないだも彼女と遊んでたら ゲトフ と呼ぶので
俺は デノフ だと言ってやったら
「違うの、重たいから降りて(ゲトフ=get off)って言ってるの!」
だってさ

ってネタだろ
英語の韻を踏んだネタだから字幕にしようがない

まったり本スレと仮想アンチスレですみ分けたらよかったんだよ
いったいいつになったら平行世界ものの映画の
いろいろなシーンや演技についてまともに語れるんだろうな
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
254 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 11:59:22.64 ID:MXtTDIv+
>>250
ラトリッジが
「どうせ死ぬ奴らだ、何したっていいぞ
なんなら撃ち殺せ、だが情報は手に入れろ」って言うところで
平行現実で(爆死する運命でも)まだ生きている人間とかどうでもいい
現実で成果をあげることにしか興味がない
鬼畜なマッドサイエンティストぶりを発揮するシーンにつながる場面だなそれは
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
265 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:00:35.39 ID:MXtTDIv+
>>262
最初から平行世界として見なくても
平行世界でしか起こりえないことしか起こらないから
監督もびっくりのトンデモ仮想()解釈は不可能だよw
エンディングの解釈が分かれることにしか言及してないし

これは仮想だ!爆弾を探せ!
 えっありえないでしょ
これは仮想だ!犯人を特定しろ!
 えっありえないでしょ
これは仮想だ!仮想の中で犯人を見つければ2度目のテロを阻止できる!
 えっありえないでしょ、平行世界だから見つけられるんでしょそれ
ソースコードで平行現実にアクセスできる!と言ってみただけで仮想だ!
 えっ言葉どおりアクセスできてるからミッションが成立するんでしょ
これは仮想なんだ!君はすでに死んでいる!
 えっ仮想現実を演算なんてしてるそぶりも何もないじゃん
仮想の中で仮想の親父に電話しろ!シーンの意味がなくなるけどな!
 えっ現実とそっくりそのままの平行世界だからこそ意味があるんでしょそれ
ずっと仮想だと名言も説明も描写もしてこなかったが最後は平行世界だ!
 なにそれこわい

これじゃただのキチガイじゃん
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
267 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:05:53.96 ID:MXtTDIv+
>>266
ほらね?じゃなくて人の説明をウソで捻じ曲げるのはやめろよ

最初から平行世界だと思って見なくても
仮想を示す描写も説明もセリフも機械もどこにもでてこないってだけ

さらに設定の時点で平行世界
その設定を映画を観て理解できないばかりか
説明されても受け入れられないなら書き込むな
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
286 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:38:37.90 ID:MXtTDIv+
>>269
>>271が理解できたらもうじゅうぶんだろ
>>224は完全に間違ってることにも納得いくだろ>>271が理解できたら

>>278
仮想の方は選択できない
物語がすみずみまで破綻する
完全な誤解だから解釈のひとつとして主張せずに
物語の本質からかけ離れている馬鹿まるだしの意見だけど自分だけはこう思いたいで済ませたらいい
作品のスレに書かずにチラ裏に書いてオナニーしてろ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
292 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:46:00.61 ID:MXtTDIv+
>>287
題字の下の線が左から引かれていって右端で二股に分かれる
そのとおりにエンディングで異なる平行世界が描写される

最初から最後まで平行世界にアクセスしているが
主人公は物語の展開していくにつれて確信する

そういう作り
エンディングまで観れば>>271のように理解できる

>>271とまったく同じ考えなんだろ、まったく何を言ってるんだお前は
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
294 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 13:49:33.94 ID:MXtTDIv+
やべぇ
ただひとつの解釈のエンディングにつながるように
可能な限り練り上げられた映画だと理解してる奴は同一人物ktkr

クソ字幕で仮想と思い込んでいても
物語が展開していく最中にボッコボコにされて
エンディングで間違った解釈が砕け散るように作った監督はマジで天才
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
324 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:35:53.73 ID:MXtTDIv+
>>300
プロダクションノートを読んだら
恥ずかしいチラ裏化するような考察だな
もともと仮想なんて発想は無いことを確認して
もう一度最初から考え直して書き込んでくれ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
334 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:51:58.26 ID:MXtTDIv+
>>325
見る側が勘違いや間違った解釈をしても
設定どおりに描かれた作品内のセリフや説明や描写を
覆すことは不可能

仮想なんぞ想定していない
エンディングにつながるように設定どおり作られた

本来なら監督は正解の解釈を濁すものだが
この映画については企画段階から制作時までの意図として完全に説明されてる
考察するのであれば どのようにしてエンディングに至るのか だけだな
そしてあのエンディングがあってこそ傑作の映画
最初から最後まで整合性が取れた解釈はひとつだけだから

「ボクちゃんはこう思ったんだけどぉ」なんて考えるだけ無駄だな
見方や解釈の自由が生まれるようには作られていない
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
336 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 14:57:41.06 ID:MXtTDIv+
作品の中で描かれていないばかりか
設定にもない不可能なトンデモ解釈が
できると言い張って作品スレを荒らしても意味がない

どこにも描かれてないけど仮想だと思い込んで
ミッション8ミニッツを見てしまう人の隔離スレでも立てて
そこで思う存分やれ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
346 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:01:58.19 ID:MXtTDIv+
>>340
結末に解釈の余地があるだけで
仮想は絶対にありえない

映画そのものをあの結末につなげるように
作ったんだから証拠もなにもそのように作られてるだけ
仮想は100%ありえない

>>342
この手の映画でひとつだけの解釈に向かって
一貫性を保ちつつ作ったことを完璧に説明できると言った
監督の発言のソースをまた引っ張ってこないとだめなのか?
あきらめろ、仮想では絶対にありえない

作った後に監督の解釈を語ったのではなく
どのようにひとつだけの解釈になるように作ったか語ってるからな

議論の余地がない 仮想は絶対に微塵もありえない
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
348 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:07:14.69 ID:MXtTDIv+
>>343
どっちも同じ
物語が展開するにつれて仮想と思い込み続けるのは不可能

>>345
同じインタビューでソースコードは平行世界にリンクしてると言ってるし
ツイッターにすべて平行世界だと説明する図の写真を投稿したurlを
また張らないといけないのか?いいかげんにしろ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
351 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:13:32.01 ID:MXtTDIv+
>>347
作中の説明や描写に仮想は一切ない
映画のコンセプトと設定にも仮想は一切ない
監督の制作時の意図の説明でも仮想は否定している
youtubeにあがってるコメンタリーは平行宇宙を連呼

http://www.electricsheepmagazine.co.uk/features/2011/04/11/source-code-interview-with-duncan-jones/

>>349
「ソースコードはタイムトラベルではない、時間の再割り当てだ」
というセリフがあってそれは前の文脈からつながってるものだから
タイムトラベルではないと言っているから仮想なんて結論は不可能

ハッキリ 平行現実にアクセスできる 異なる現実だ とセリフで言ってるだろ

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
354 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:17:26.84 ID:MXtTDIv+
>>350
仮想か平行かわからない状態は一切描写されてない
仮想だと思い込む馬鹿が最後まで思い込み続けるのは不可能ってことだぞ

仮想世界を演算しているような機械は作中のどこにも存在しない
二つの脳を重ね合わせて平行現実にアクセスする機械がある
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
358 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:24:52.78 ID:MXtTDIv+
>>355
混乱した状態で行った二度目の列車における
コルターの反応がそうだっただけ
そこが仮想であるような描写は一切ない

カプセルの中が現実じゃないような描写はたくさんある

>>356
現実のコルターの意識を平行現実の過去のショーンに8分だけリンクさせる
現実の過去とほとんど同じ平行世界の過去を追体験できる

タイムトラベルではなく時間の再割り当ての説明の前後はどうなった
映画を観たのか?説明は聞いてたか?描写をありのままに受け止めたか?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4
361 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/24(木) 19:44:48.02 ID:MXtTDIv+
>>359
っていうか何で自分で調べないの?
で、インタビューは全文読んだの?
公式のプロダクションノートは読んだの?
>>300は完全に間違ってるだろ?
なぜ回答を待つんだ?

すべてググれる範囲で答えが散らばってるだろ
自分で集めろよ
>>300がありえないことに自分で気づこうとしろよ

>>360
おまえはルーピーか
本当に映画を観たのかさえ疑わしいな
「タイムトラベルではなく時間の再割り当て」というセリフだけ
抜き取っても議論にならないだろ
それまでの描写とすべてのセリフと説明を総合して考えてレスしてくんないと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。