トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月20日 > PYCgb+/V

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1094 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000001000000021009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
るろうに剣心 9
【黒い】 ワイルド7 【旋風】

書き込みレス一覧

るろうに剣心 9
230 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 00:26:53.70 ID:PYCgb+/V
>>215
で、その巴のキャストが解らないから、何度も話繰り返してるんじゃないん?
巴役は誰なん?
【黒い】 ワイルド7 【旋風】
829 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 00:39:19.12 ID:PYCgb+/V
このスレに書き込んだ人で、
飛葉役に瑛太が良いって前から思ってた人とかは居ないっぽいよね。
スタッフとの絡みで瑛太押されたんだろうね

望月先生のキャスティングに対するコメントとか見てると、
バイクにまたがってみたら、今風で足長いしいいじゃないって事になったとかなんとか
元々、理想の飛葉役の指定も無かったから、提案されてOK出したっぽいんじゃない?

山田や市原なんかは、最近出てきて知名度が届いてなかったかもしれないね。
瑛太もインタビューで原作を意識するなとか見るなって言われてたらしいし
監督さんの解釈でワイルド7映像化するのに現実的なキャストだったんだろうね
るろうに剣心 9
233 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 01:02:13.35 ID:PYCgb+/V
>>231
・巴が出演することは確定してる
・次回作フラグが立ったことになる
という事?

「ソースもなにも姫路で巴と剣心が撮影している風景が何人にも目撃されてる」
これ本当?
見た人居たら情報plz

るろうに剣心 9
238 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 01:16:53.14 ID:PYCgb+/V
>>235
なるほど 有難う
姫路城とか補修工事で全面足場とかなってるし、
城バックでも無いのに姫路で撮影ってのが引っかかったんだけど、
公式ツイッターでツイート有ったなら撮影してたんだね。

それにしても、物凄くタレント信者同士で叩き合うからねぇ
巴役が誰だとかの話見てても、痛々しいわ 楽しいとか思わんかったわ
さっさと発表されてしまえば、それで確定だと思ったんだけど仕方ないね
【黒い】 ワイルド7 【旋風】
831 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 01:31:04.24 ID:PYCgb+/V
身も蓋も無いねwもうネガティブ杉だww
タレントのバックボーン調べて、差別発言でこき下ろしてって
見た感想そんなひどかったの?

【黒い】 ワイルド7 【旋風】
835 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 12:46:21.33 ID:PYCgb+/V
まぁ、チンピラ警察だよねw
だから、熱血DQNで少年漫画まっしぐらの市原とか山田が合いそうなんだってw
【黒い】 ワイルド7 【旋風】
839 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 20:43:12.05 ID:PYCgb+/V
全員が電磁石の分銅鎖をリアに仕込んでて、バック可能

飛葉のバイクは、ブースター付きでジャンプ可能 水上航行も可
 タイヤの空気を抜いてロープウェイのロープの上をした事がある。
 走行中にハンドルを固定して、射撃体制を維持できる。
 片腕骨折状態で背面乗りができる
八百のノートンは、両側に補助輪2つ付き出して狭い所でアクロバット走行可(通称ヤモリ)
オヤブンのハスラーは、後輪の車軸に対戦車地雷の発射機構を搭載
 走行中にドスでターゲットを攻撃する事ができる
両国のサイドカーは、砲撃、ミサイル等の重火器を搭載(照準付き)
ヘボピーのハーレーは、隊員各車両のスペアタイヤを車載 マスタングと押し合いで勝てる
ユキのドカティは対戦車ライフル付き 列車のつなぎ目にジャンプで入り込める(飛葉も同じ)
世界のハーレーは、背もたれを倒して後続車両のジャンプ台になる
チャーシューのスズキ?は、迫撃砲を仕込んである

こんな所かなぁ・・
エクストリーム系のアクロバットは連載当時には存在しなかったけど、
ジャックナイフや、ウィリー状態で静止とか、アクロバット走行はお手の物だったみたいね
世界はオートバイサーカスやった事が有ったりだっけ
るろうに剣心 9
277 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 20:46:12.90 ID:PYCgb+/V
作者の精神状態がアレになっちゃって、
アニメOVA等はスタッフが気合入れて幕末ものを作った感じなんだろ?
だから、アメコミテイストな部分とか省かれて、リアリティのある高クオリティに成った
追憶編っていうのは、実写の時代劇にするには凄く良い原作になってるのな。
薫が出てきてからの話は、帝都物語みたいに伝説の勇者が魔物の残党を滅ぼすような話
【黒い】 ワイルド7 【旋風】
841 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/20(日) 21:02:43.05 ID:PYCgb+/V
え・・・実写版そんなのついてるの?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。