トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月05日 > LKmrTwka

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110112112000213310032025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2

書き込みレス一覧

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
175 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 02:05:12.04 ID:LKmrTwka
>>167
作品を語る以前の問題だから
本スレに書き込むこと自体ナンセンス

>>173
とりあえず原語で観ろ
受け止め方がひとつになるように作ってあるから
いつまでもグズグズグズグズ作品を語る以前の
勘違いをひけらかすのはやめろ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
179 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 03:17:59.10 ID:LKmrTwka
>>177
設定上
・平行世界にアクセスできる
・コルターは平行世界のショーンの意識に入ってる
これが前提じゃないと話にならない

中二病みたいに「仮想だラストが蛇足だ」と言い張ったり
間違った認識を前提にレスをつけても
映画とは関わりない話になるだけ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
184 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 05:47:49.20 ID:LKmrTwka
シュレーディンガーの猫が死んだのを観測した後
猫が死ぬ8分前から死ぬまでに限定して
重ね合わせ状態を覗ける機械だから間違ってない
脚本家の最初のアイデアがそれ
だから8分間を繰り返す設定

馬鹿は黙ってろ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
191 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 06:48:58.96 ID:LKmrTwka
パラレルでFAだから確かに論争になりようがないな

映画の題字、劇中の説明、エンディング、すべてパラレル一択。
脚本家のアイデア、制作の意図、監督の解釈、すべてパラレル一択。

パラレルは量子力学の多世界解釈のアレ。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
193 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 07:07:12.57 ID:LKmrTwka
>>192
・竹島は国際法に則って日本の領土だから領土問題は無い
・ミッション8ミニッツは設定が平行世界にアクセスすることだから論争は無い

法律や設定を逸脱して自己中心的に否定してるのがおまえ

いいかげんコテつけてくれよ、
映画と無関係の主張を繰り返すキチガイをあぼ〜んすっからさ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
195 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 07:26:02.63 ID:LKmrTwka
>>194
はやくコテハンつけて
複数IDも自演も一切したことないから
誰も他のレスまで連鎖で消えるようなNG設定はしてくれないから
はやくコテハンつけて
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
207 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 08:52:01.44 ID:LKmrTwka
>>202
It gives us access to a parallel reality.
それ(ソースコード)は平行世界(平行現実)へのアクセスを可能にする。

コルターを死なせてやると約束したと言うグッドウィンに対して、

For all we know, he may be the only candidate with which the system works.
知ってのとおり彼が唯一の候補者であり、システムは彼で稼動する。

劇中でラトリッジが全部説明してる。
思うとか思わないとかいい加減なレスをせずに
原語からソース引っ張って来い。

仮想現実と捉えることは不可能。
爆弾探し×犯人探し×戦死報道×父親への電話×エンディング×

設定どおり平行世界にアクセスできてないと何もかも破綻する。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
211 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 09:06:07.06 ID:LKmrTwka
>>208
コルター「ソースコードって何?」
ラトリッジ「量子力学の確率微積分学の話でややこしいよん」
コルター「説明してくれ」
ラトリッジ「いいだろう」

白熱電球をオフにした時に灯りがゆっくり消えるの見たことある?
脳もあれと一緒で死後まもなくは帯電している。
その間回路は開いたままだ。

それと脳にはもうひとつ特性があって
8分間の短期記憶トラックを含んでいる。
コンビニの監視カメラが一日の最後の部分をハードディスクに保存してるようなもの。

この二つの特性を利用して、
回路が開いたままの脳と8分間の記憶を含んだ脳を
ソースコードは重ね合わせて活用することができる。

それは我々に平行世界へアクセスすることを可能にする。

の場面だな
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
222 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 10:00:19.60 ID:LKmrTwka
>>214
いや、おもしろいブログだな
誰もvirtualが云々言わずに
エンディングのみの解釈を話し合ってる感じがいい

>>217
あくまで爆発までの8分間限定で過去を覗けるだけ
飛ばされるというよりリンクできて自由に動き回れる
元の現実と地続きじゃないから何しても影響しない

最後はリンクを切断したら
糸が切れた凧みたいに向こうに居られちゃっただけ
それがわかるのは8分以上存在できたコルターひとり
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
226 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 10:47:56.50 ID:LKmrTwka
>>221
タイムトラベルは理論上未来に行けても過去に行くのは不可能。
でも平行宇宙の過去なら行けるかも。短い時間限定で緊迫感だしてみよう。
ここから作られた物語だから納得するも何もそういう設定の映画。

IDは変えられない。

>>224
ミッション中は列車の爆発で収束してる元の現実と変わらない平行世界だったけど
最後にその楔から外れた新しい世界を作ってそこに行けただけの話でしょ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
252 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 14:26:29.11 ID:LKmrTwka
>>248
設定上は平行世界そのもの

ただし平行世界の人々は
それが元の現実の過去であることは認識しない
コルターだけが異邦人でシュールなおかしみがある

ショーンの身分証を自信なさそうにかざして鉄道警察だ!の時も
急に思いついてクリスティーナに「ねえ!ねえ!降りないか?」と走りながらリズミカルに言う時も
乗り物酔いの男につきまとってスパイ気取りで不自然な顔してる時も
「ペンをかしてくれるかな」と言いながら胸ポケットにペンをしまう時も
ナースのおばさんに「あなたが軍隊に?」「はいはい、そーなんです」と生返事してる時も

全部平行世界で、そこにいる人たちにとっては基本世界だからこそ
観客はコルターの事情を知ってはいるけど無茶なことやってるからおもしろいんであって
仮想なんたらでは何一つ成立しない、物語も成立しない
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
253 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 14:57:11.25 ID:LKmrTwka
>>242
シュレーディンガーの猫の思考実験=ミッション8ミニッツ

箱=走行中の列車
ラジウム=携帯を持ってる犯人
アルファ粒子=犯人の携帯の発信
ガイガーカウンター=着信で起爆させる携帯
青酸ガスの発生装置=爆弾
猫=ショーン(含む列車の乗客)
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
259 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 15:32:03.79 ID:LKmrTwka
>>254
・時間と空間を越えた双子のシンクロシニティ。
・テロは軍の管轄じゃねーの?遺体をかっぱらっただけ。
・ソースコードは研究中、実戦に使うのは初めて(プロダクションノート)。
・プログラムの実行中リンクしてるだけ。プログラム終了したら本体に意識が吸い込まれる。
・ソースコードは死んで回路が開いたままの脳があって初めて稼動できる。
・健常者の頭蓋を開けっぱにして電極刺して幽閉できる方がよっぽど不自然。

「平行世界にアクセスし、最終的に平行世界に存在した」
を前提に見直せば、そのとおりの解釈しかできないように作られていることがわかる。

勝手に妄想を膨らませた結果裏切られたとファビョるのは壁とか鏡に向かってやってくれるかな?
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
261 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 16:01:02.55 ID:LKmrTwka
二人で両足持って引っ張れば助けられるのに
意地でも「立てぇ!立つんだショーン!」しか言わないからだろそれ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
263 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 16:07:35.28 ID:LKmrTwka
>>262
距離的に離れた場所の双子がお互いの傷や感情を共有できるのは
量子テレポーテーションでも起きてるんじゃないか?ってことだよ

映画の中の話をしてるんだから基本的に映画の中で起きてることを基本に
あまり逸脱せずにもっと要約して簡潔に書いてくれる?

ただの屁理屈キチガイなら、そう自己申告してくれると助かる
「平行世界にアクセスし、最終的に平行世界に意識だけ存在した映画」だからね
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
267 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 16:31:57.78 ID:LKmrTwka
>>264
平行世界にアクセスできる設定だから
わざわざ「架空世界」と言い直す必要が無い

>>266
映画の中で説明が端折ってある(馬鹿が混乱するしストーリーテリングの邪魔だから)
ことを映画の中で起きていることから推測することは可能だが、
説明がされていない部分を自由に推測して映画を否定するのは無理がある。

マイナスでもなんでもない、屁理屈で否定にかかるおまえがキチガイってだけ。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
275 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 17:02:04.94 ID:LKmrTwka
>>272
作品を尊重しない立場で粗探しして
何が何でも否定しようと意気込んでも
議論で優位に立つことは絶対に無い。

憲法を都合よく解釈して他に押し付けようとする
キチガイと同じレベルの馬鹿ってことだ、おまえがな。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
280 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 17:17:17.09 ID:LKmrTwka
>>277
日本語でおkのキチガイを相手にしてるから
そりゃ疲れてアンカー間違えることもあるだろうよw

とりあえず現実と整合性のあるタイムトラベルもののSF映画を
10本ほどあげてみよっか?お願いしますよ、君の許容範囲のものでいいからね

タイムトラベルものだよ?いい?

それで今、このスレで、映画の、話をしてるからね?
「この映画は明白な現実との不整合がある(キリッ」
どこまで痛いんだよおめーはよw

>>278
アンカー間違えちゃった、ごめんねw
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
286 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 17:36:03.59 ID:LKmrTwka
8分間だけ分岐して列車の爆破で収束する限定的な平行世界(観測者視点)

コルターは8分間だけ平行世界に意識として存在できる(観測者視点)

観測者はコルターに聴取するしか観測する方法がない

みんな生きてるのにと感傷的になるのはコルターだけ

どうせ死ぬなら列車が爆破されない平行世界を作ってやろう
(8分以降も続いてるはずだから、だって俺量子力学の確率解釈知ってるし)

グッドウィンの果敢なお情けで8分丁度で殺してもらったら平行世界に取り残され存在できました

最後のメールは遺書(のつもりだった)

これでじゅうぶんじゃん
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
291 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 18:23:14.19 ID:LKmrTwka
>>285
理論上タイムトラベルは未来方向だけ

平行宇宙なら行けるだろ

肉体そのものは行けそうにない、でも意識だけなら行けるだろ

っていうアイデアから出発してるんだから、
そこが受け入れられなかったら終わりじゃねーの。

ラトリッジの弁によるとテロ対策として考案されたんだろ、ソースコードは。
他人の脳の量子もつれ状態を再現して量子テレポーテーションだろ、過去方向の。

シュレーディンガーの猫ってよりウィグナーの友人っぽいし。
外(現在)から中(過去)の観測者を「テレパシーで操つる」映画なんだから。

「過去方向に時空を超えるにはどうするか」が最初からトンデモ発想なんだから
これを考える時点で答えはトンデモにしかならないだろ。

ビジュアル的にも概念的にもわかりやすく、
平行世界の過去へのタイムトラベルが可能なように見せるには
意識を乗っ取るのが最も単純かつ効果的じゃないか?

意識であれなんであれコルターが過去を観測しないことには
分岐が発生しないわけだからな
(他世界解釈にしたところで観測できた方しか残らないことになってるだろ)

で、基本的にはストーリーを語る上での舞台装置だからな、あの監督の手法的に。
おまえはおまえで満足の行くプロットを考えればいいじゃないか。
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
328 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 21:37:32.09 ID:LKmrTwka
>>297
脳を同じ状態にしたら相関しちゃうかも
それなら同期しちゃうかも
同期って量子テレポーテーションでいんだっけ?
Aの量子状態がBに瞬時に反映されるアレだよね

ってくらいの初歩の意味でしか使ってない

ちなみに>>7も俺な
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
331 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 21:40:19.13 ID:LKmrTwka
>>301
言うなら映画フィルムまるまるのコピーがいっぱいじゃなくて
とある8分間のコピーがいっぱいってことだろ

ミッション中の8分以降は元と変わらないが
最後の8分以降は別の映画って感じ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
335 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 21:47:29.59 ID:LKmrTwka
>>327
持論じゃなくて映画の設定、解釈の前提な
前提でつまづいてたらそれは解釈じゃない

「平行世界にアクセスできる」前提で
じゃあエンディングはどう解釈するか、だからな
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
339 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 22:31:34.39 ID:LKmrTwka
かっけー
わかりやすい
8でまとめてあるw
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
341 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/11/05(土) 22:57:09.92 ID:LKmrTwka
繰り返し観てね!って意味だな
てか8が最初からループ∞の8なんだな、たぶん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。