トップページ > 映画作品・人 > 2011年11月05日 > OxRQ1JIm

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000060000000010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
僕の彼女はサイボーグ Part15

書き込みレス一覧

【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
447 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:05:48.75 ID:OxRQ1JIm
>>422
>最初のカットがなぜ菊池くん?
同意。普通だと、冒頭の意味不明のシーンが、あとで重要な意味を持って繋がるという手法を使う。
主人公でもない人物の描写には使わない(カットの無駄、しかもタイトルバッだから余計目立つ)。

>典子さんの自殺?シーンのリアル描写は必要なのか?いらないでしょw
ここもカットの流れが変。

青酸カリの減りに典子が気がつく→なぜか普通に夕食の用意(青酸カリのニュースだけど、動揺している描写なし)
→ワインを注ぐ→喀血

普通は、ニュース報道で気になって「青酸カリ」の瓶をしらべて動揺する、という流れ。
あとこのシーンで、なんで典子が自殺だと思えるのかが不思議。
青酸カリを持ち出した責任を感じての自殺なら、残りの青酸カリで亮司が犯罪を犯すのを止めるのに心中を迫るはず。
自分だけ死ねばいい、という典子の自殺の動機は描くにはものすごく無理がある。

【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
448 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:19:05.93 ID:OxRQ1JIm
連投スマソ

>>424
>えっ、吹き替え以前にあのアンアンは雪穂の声じゃないんですけど
後半の最大の欠点。これで一気に萎えた。
そもそもあのシーンはカット割りが変。

ダクトの中の亮司→笹垣「見てしまったんです」→雪穂に悪戯する父親→亮司のアップ+アンアン(なぜか自宅、声は母親)
→笹垣「そのとき亮司くんの頭の中に何が起きたのか?」(その後は廃ビルのシーンで父親を刺すところ)

どう考えても自宅で母親の喘ぎ声を亮司が聞いているカットが入る流れではない。
あと亮司の父親殺しの動機の描写が説得力なさすぎ。
廃ビルの中で父親は、洋服を着たままの雪穂を膝の上に載せて頭をなでているだけ。それでいきなり背中から亮司に刺される・・・・・
母親の喘ぎ声は、そこの演出があまりにも解りづらいから、無理矢理似たカットをつなげて母親の喘ぎ声を入れたんだと思う。
(たぶんプロデューサー判断だと思われる。一種のサブリミナル効果かも)
ドラマ版だと
父親は雪穂を裸にして机に寝かせて写真を撮っている(足、胸元・肩が映るから全裸だとイメージできる)
→亮司「なにしてんだよ」→父親たどたどしく弁解→雪穂そばにあった布で体を隠す→正面から刺す
好きな女の子が自分の父親に裸にされて写真をとっている・・・子供でも殺意が芽生えるのは説得力がある。

「子供(子役)にそんな描写をさせていいのか」という意見があるかもしれないけど、
だとしたらそもそも小児性犯罪者を扱った原作を題材に選ぶ必要はない。
【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
449 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:19:55.51 ID:OxRQ1JIm
さらに連投スマソ

>>436
>近況とかお互いの状況を報告してたんじゃないかと。
あの個数では説得力がない。「SOS」でさえ9個いる。そもそも笹垣が気づいたのも「シノズカミカ」だけの意味しか持ってない。
亮司があの場所に入ってビーズを見ることができる状況が説明されてない。

>>440
>これ興行収入50億いったんだろう???????
ウソ書くなよ。現実は一桁違う大コケ。
【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
451 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:29:45.07 ID:OxRQ1JIm
>あの複雑怪奇な分厚い本を、二時間程度のストーリーに圧縮して
>なおかつ船越サスペンスとしての二重構造をもつ本作の脚色能力は相当なものであると言えよう

笑える。釣りか?
【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
452 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:55:14.26 ID:OxRQ1JIm
>>450

そうなの? 酷いね。
映画館210も押さえたのに、回収大変だよね。
(「エヴァ劇場版:破」なんて約半分以下の120館)
【堀北真希】 白夜行 Part.17 【東野圭吾】
453 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 08:55:52.28 ID:OxRQ1JIm

間違い。
(「エヴァ劇場版:破」なんて約半分の120館)
僕の彼女はサイボーグ Part15
907 :名無シネマ@上映中[]:2011/11/05(土) 17:19:37.13 ID:OxRQ1JIm
はじめて見たけど・・・・ひどすぎて声もでなかった。
ご都合主義的な流れでも、感情の動きがきちんと追えていれば、それなりに満足できるけど、この映画の場合は意味不明。
たった20分で感動させられるアニメもあるわけだから、どうしてこんな映画が大金かけて作られてのか理解に苦しむ。
SFXはまあまあだけど、他は0点つけていい。
絶対に人に勧められない映画。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。