トップページ > 映画作品・人 > 2011年10月01日 > 0uYLIVJ7

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001001000000000000037517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
映画モテキ 6
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】

書き込みレス一覧

映画モテキ 6
346 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 04:42:31.56 ID:0uYLIVJ7
ドラマだって、夏樹の後半のエピソード
友人の浮気しまくり家庭破綻のエピソード

欝の要素満開だったの忘れたか?

ドラマとの差は 野波 と松本りおという
めちゃめちゃ濃い面子が映画にいなかったことだな。

仲 は満島 と対峙するような位置なんだろうけど
健闘したと思う。
映画モテキ 6
354 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 07:22:00.51 ID:0uYLIVJ7
昔の映画館って立ち見ばっかだったんだよ。

今の映画館はがらがら。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
716 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 21:44:42.61 ID:0uYLIVJ7
怒りしか残らなかった。

堤監督は「ハヤブサ」にまったく思い入れも興味もないというのが嫌というほどわかった。
これはハヤブサについての映画でもなんでもない。
堤はハヤブサに全く興味がないから、人間模様を描こうとして
全く描けてもいなかった。深遠な宇宙の話なのに、古臭い昔の黒部の太陽 のような土方映画を作ろうとしていた。

自分はニコニコ動画のハヤブサの動画をみて涙がでてでてしょうがなかった。
心から感動した。あの200分の1の感動もなにもない、最低の映画だ。
自分はニコニコ動画をみて、民主党本部に長めのメールと動画のリンクをはり送った。
絶対に予算は必要だとメールに書いた。

この映画をみて、自分は、全く宇宙開発に予算は不要だとしか思えなかった。
最低な奴だ。堤は。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
721 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 21:51:58.94 ID:0uYLIVJ7
>>716
つづき 堤はおそらくニコニコ動画のハヤブサの動画をみていない。
みていれば恥知らずなこんな映画とれるわけがない。
2001年宇宙の旅のような崇高な映画をとっていたろう。

まず演技者がハイキーの演技をしすぎている。まともなのは、プロジェクトリーダーの教授役佐野くらいだった。
この映画は、はやぶさを主役にしてみせることで、人生の意味、宇宙の意味を理解し
なおかつ、はやぶさにのせた宇宙研究所の人々の人生やその想いを語れるのに、
研究所の人間に「演技」させて「ドラマ」を作ろうとしている。

はやぶさ そのものこそが、壮大なストーリーなのにまるでそれが堤には理解できていない。

竹内裕子の論文も兄貴の話も彼女がなんのために研究するのかもどうでもいいことだ。
堤はこの映画で科学者の姿を描こうとしているのだが、ただの馬鹿にしかみえない。
どこが東大等のトップクラスの大学院卒の理系エリートだ。
どっかの馬鹿劇団員のお芝居じゃないか!
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
729 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 21:58:23.65 ID:0uYLIVJ7
>>721

つづき

結局、堤は古臭い東映映画のような映画を作った。そこには宇宙の崇高さも深遠さもなかった。
はやぶさのシーンは最初の30分くらいは、涙がでそうになったところもあったけど
後半になるにつれ、「単なる物」として扱われる。あくまで人間が主役なのだと監督は主張し始めうんざりしてくる。
西田の演技も最悪。ローキーのの竹之内豊とか、いっそ演技未経験の人間をたくさん投入して、ドキュメンタリーのように
とるべきだった。せりふは棒読みのがずっとよかった。演技してドラマを作り出そうとして、いつのまにか
はやぶさ はどっかに押し出されてしまった。

堤はトリックや20世紀少年などでモダンな演出をすると想っていたけど、まるで古風だった。
今後、予告編をみてからきちんと判断して映画館にいこうとつくづくおもった。
そしてこの映画については映画館を10分間ででてくるべきだったと本当に思う。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
733 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 22:02:35.84 ID:0uYLIVJ7
>>725
ニコニコ動画の動画はまさにゴダールのいう「映画的記憶」そのものなんだよ。

この映画には「映画的記憶」のかけらもない。
「モテキ」をみて、久しぶりに映画に興奮したので、今週もみにいったけど
大根監督がいかに破格に優秀な監督かを実感しただけだった。

堤はなぜこんな作品を作ったんだろう。全くはやぶさに興味がなく、「ただのモノ」としかみてないくせに。
理系の想いも哀しみも人生も理解できていない。そしてなにより理系エリートを全く理解していない。

本当に頭の悪い映画だと怒りでぶちきれそうだった。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
740 :名無シネマ@上映中[]:2011/10/01(土) 22:11:13.97 ID:0uYLIVJ7
>>736

実際評論家の映画評ではあまりよくないよ。
yahoo映画の評価が高いのにはびっくりした。ありえないだろって。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
742 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 22:14:45.91 ID:0uYLIVJ7
これを理系の映画だといっている人は本当に理工学部いってるか卒業してるのか?
リアルに東大院の修士をいくらでもしってるけど、こんな宇宙研究所ないわ。
馬鹿がいっぱいいるようにしか見えなかったよ。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
743 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 22:18:03.44 ID:0uYLIVJ7
こんな映画ならせめてリアル東大工学部建築学科卒の菊川玲でもいれりゃよかったんだよ。
ったく・・・・
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
748 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 22:24:03.25 ID:0uYLIVJ7
>>737

あの動画は、過剰な感情を廃して、「文字」でストーリーを展開したため
深遠な映像を喚起させてるんだよ。宇宙の闇の中で、ハヤブサが困難に陥り
哲学的意味あいをおびてくる。そして神が存在するかのような奇跡的な
生還が実現していく。2001年宇宙の旅の世界が具現化するかのような
壮大なストーリーが展開していた。十分立派な映像作品だよ。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
752 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 22:25:57.77 ID:0uYLIVJ7
>>750

ミネルヴァ の話は本当に感動的なのに省略した意味が全く理解できなかった。
映画モテキ 6
601 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 22:52:43.39 ID:0uYLIVJ7
原作者の久保ミツロウって36歳なんだ。

少年マガジンで新連載だってね。

http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/pv/again/pageview/index.html
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
782 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 23:06:55.05 ID:0uYLIVJ7
>>770

あの部分だけは映画の流れと別で泣けた。竹内も話すだけならいいなとおもってたら
別人なのか。やっぱり、想いが全然違うからなんだな。
あのはやぶさだけのシーンをあと30分多くしたら別物くらいよくなった。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
786 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 23:10:24.67 ID:0uYLIVJ7
東映版のがかなりましそうだな。

松竹は予想つかない。
映画モテキ 6
622 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 23:12:39.92 ID:0uYLIVJ7
個人的には今年のベスト1 に決定だな。
とにかく技巧的に素晴らしい。
なんだかんだいって、技巧的にしっかりしていないと
みててがっくりくる。
【20世紀FOX】「はやぶさ/HAYABUSA」【竹内・西田】
797 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 23:21:49.85 ID:0uYLIVJ7
>>791
激しく同意。

いらない話が多すぎる。
淡々とエピソードだけどつみかさねていけばいいのに。
みんなの苦労話も、リポビタンDをみんなでのんでいるシーンを淡々と1分くらい映し出していくだけで
大変なんだなぁとわかる。この映画では苦労してんだ苦労してんだとか泣いて見せたりうんざり。
技術者って大体寡黙なんだよ。せりふをしゃべらせすぎだよ。
映画モテキ 6
628 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/10/01(土) 23:23:46.48 ID:0uYLIVJ7
久保は続編を書けないといってるね。

映画会社は続編絶対かかせたいだろうけど久保は無理だろうな。
アドバイザーとしてならありか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。