トップページ > 映画作品・人 > 2011年08月14日 > qWDDMQEr

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000007721100000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
松本人志監督作品総合スレッド Part118

書き込みレス一覧

松本人志監督作品総合スレッド Part118
233 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:02:28.30 ID:qWDDMQEr
海外の同じ映画祭に出品している日本人監督の映画を知らないとすれば失礼だし、
ちゃんと知った上で批判してるとしたら、それはそれで失礼だな。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
235 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:12:55.32 ID:qWDDMQEr
>>234
自分の映画に対するこだわりってことなら、そりゃそれで結構。
でも、松本は「映画はオリジナリティですからね」と、
自分の映画論を映画の客観的価値基準かのように語っているし、
その価値基準にはまらない映画を、同じ日本の監督が出品していたわけだ。
だから「失礼にあたる」といえるんだよね。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
239 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:21:32.27 ID:qWDDMQEr
>>236
俺は>>225の書込みを見て言ってるんだが、
書込み自体に間違いがあるのか?
松本人志監督作品総合スレッド Part118
241 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:30:13.39 ID:qWDDMQEr
>>240
それは確かに失礼だったな、スマン。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
243 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:33:28.79 ID:qWDDMQEr
>>242
それについては悪かったよ。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
247 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:41:08.25 ID:qWDDMQEr
>>244
昔は「日本人の笑いが一番面白い」というスタンスだったが、今は海外志向だからな。
松本作品のどこがどう面白くないかは批評家がさんざんしてるから、
松本も見てると思うのだが。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
248 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:45:51.82 ID:qWDDMQEr
>>246
すでにスレが立ってるみたいよ。
この発言にはソースもあるようだ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313281558/l50
松本人志監督作品総合スレッド Part118
254 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:16:17.21 ID:qWDDMQEr
>>252
巣って、何?
俺もついさっきソース探しで見つけたばかりなんだが…。
ちなみに、>>319の書込みが俺な。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
257 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:22:52.88 ID:qWDDMQEr
>>253
17回ならまだ映画撮ってない頃だから、
自分があんなツッコミどころ満載の作品世に出すなんて考えてなかったんじゃないかねえ。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
259 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:24:21.44 ID:qWDDMQEr
>>256
該当スレの>>319ってこと。
IDと書き込み時間見ればいつスレにいたかぐらいはわかるだろって話ね。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
262 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:32:49.02 ID:qWDDMQEr
>>260
要するに、
「自分を支持するのに理屈はいらんが、批判するのには理屈を求める」ってのがダブルスタンダードってことでしょ?。
松本映画のどこがどう駄目かは、これまで批評家などによってさんざん語られているが、
同様に松本映画をいいと思った人には、どこがいいのかをもうちょっと具体的に語ってほしいってのはあるな。
ただ、どっちも理屈なしで語りだすと収拾がつかんから、それはやめてほしい。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
264 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:38:26.40 ID:qWDDMQEr
>>261
俺の>>257あてだよな。
俺が言ってる「つっこみどころ」は「映画としてダメな点」の揶揄。
ビジュアルバムでもごっつでもいいが、
「コントにおけるボケや不条理」といった「文字通りのつっこみどころ」の話ではない。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
268 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:45:05.41 ID:qWDDMQEr
>>263
俺の場合、「ダブルスタンダード」であることにはそんなにひっかかりは感じないけど、
「問題の矮小化」としてはひっかかるな。
「一人笑いをこらえていた」→「みんな笑いをこらえてる」ってのは、
結局「本当は出来のいい映画なのに評価されない」という根本的な勘違いがあるっぽいから。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
271 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 14:55:41.95 ID:qWDDMQEr
>>267
編集の甘さや脚本の不備、その他もろもろの「映画としての不備」は、
「邪道」というより「単に下手なだけ」だろう。
それをオリジナリティで誤魔化されたり誤魔化したりっていうような映画の見方・撮り方は、
映画という土俵で勝負する場合は「逃げ」ってことになるんじゃないかねえ。
そこらへんが、そこらへんの映画に向き合う姿勢が問題じゃないかな。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
274 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 15:09:59.80 ID:qWDDMQEr
>>272
「オリジナリティは映画の不備すべてを誤魔化せる魔法ではない」という程度の認識だね。
大日本人の後の2作が日本でこけているのは、客にもそう受け取られてるからじゃないかな?
あと「8000人の観客の笑い」って、
あの前説のすべり笑いの感じじゃなくて本当にウケてたの?

松本人志監督作品総合スレッド Part118
275 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 15:14:03.58 ID:qWDDMQEr
>>273
映画撮ったこと自体で評価されるなら、
エド・ウッドや水野春郎ですら偉大な監督になってしまう…。
まあ松本映画は「構成がしっかりした映画作りをあきらめることでしか成立しない映画」なんだろうから、
擁護する意見も「そこはいいだろ!」という開き直りに終始するのも仕方のないことかも知れんがなあ。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
278 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 16:06:56.67 ID:qWDDMQEr
>>277
松本が「映画」を撮り続ける以上は、「映画としての不備」は問題にされ続ける。
松本自身が「映画としての構成をきっちりやるのをあきらめている」とすればそれは勝手だろうが、
その結果、やっぱり構成がアレな映画が作られた場合は、
やっぱり客や批評家は「脚本・編集・構成がダメ」と批判するし、見た以上は批判する権利もある。
それが「映画を世に出す」ってことだから。
松本が映画を発表してしばらく立つんだから、いい加減批判されることを当然と受け止めるべきやね。
もし本人に不備を矯正する気がないとすれば、なおさら。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
282 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 17:14:38.63 ID:qWDDMQEr
>>265
遅レスだが、
スレの>>1にソース元の提示もあるのに、噛み付く理由が意味不明やね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。