トップページ > 映画作品・人 > 2011年08月14日 > shaxf6Vk

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002301100002010000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】

書き込みレス一覧

【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
444 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 04:39:42.77 ID:shaxf6Vk
タルコフスキーもブレッソンもドライヤーもシネコンで一般公開したら散々な評価をうけるだろうというのがよくわかった。
ほんと今の映画の消費者って二極化されているね(別に今になって始まったことじゃないが)。。。。
まあ、地方に住んでいる自分としては大画面で見れただけよかった。
この手のやつはいつもDVD鑑賞が常識になりつつあったからね。


【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
446 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 04:57:59.11 ID:shaxf6Vk
それにしても大手サイトのレビューに目を通していたら、
芸術=エセ知識人向けの詐欺みたいに思い込んでいるひとがいっぱいいて、
すごい時代になったものだなあ、と思ったよ。
漱石、三島、大江などの文化的エリートが活躍していた頃の日本を考えると、
やっぱり伝統を通して蓄積された教養なしには人間が育たないことを痛感する。
自分は大衆娯楽としての映画も大賛成なほうだけど、
それだけじゃやっぱり人生に張り合いがなくなってしまうと思ってしまう。
やっぱり楽しいだけじゃなくて、どこかで激しい葛藤がないと
人間って骨抜きになってしまうと思ってるから。。。。
職場とマーケット以外に戦いの場がない子供たちにほんとうに未来があるのだろうかねぇ
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
448 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 05:01:31.46 ID:shaxf6Vk
>>445
誰もお前の意見なんか聞いてないよ
お子様はハリポタとトランスフォーマーの新作でも見てな。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
451 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 05:47:52.49 ID:shaxf6Vk
>>450
imdbのこの映画のスレ読んでいると海外でも(一般映画ファンの)評価が割れているのがわかりますね。
アメリカでも地方の映画館では途中退場者が続出とか、エンドロールが流れ出すなり
理性の拠り所を失ったように笑い出すカップルがいたとか。
フランスでもカイエは絶賛してるけど、ふつうはこの手の作家映画を擁護するはずのランロック、テレラマ、ポジティフあたりはかなり冷淡な感じ。カンヌ初演のときからそれは変わりなし。
ロッテントマトが集めた英語圏の批評はかなり好意的なのにね。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
452 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 05:49:04.42 ID:shaxf6Vk
やはりフロンティア精神的なものがない文化圏のひとには、マリックの投げかける信仰か否か的な問いかけの切実さが違ったように映ってしまうのかな?
何だかんだいっても社会(文明)に守られているという安心があるから、そんな根っこの先のほうまで地下に降りてゆく必要もないし精神的な要請も感じないとか。
それは日本も同じような気がする。
もし、いつの日か、人類が宇宙に本格的に移住し始める日が来たら、
このような映画にもまったく違った光が当てられるだろうね。。。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
459 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 07:01:40.68 ID:shaxf6Vk
>>454
いや逆に短いくらい。
もともと5時間以上あった膨大なネガをこの道のプロが編集の鬼になって
まとめあげたらしいからね。
ブルーレイが出るときには、削った分も特典としてぜひ追加してほしいね。
はじめは、ビッグバンから生命の誕生・進化までの挿入部分がほんとうに
必要だったのか確信がもてなったけど、終わってみるとあれがなかったら、
テキサスの田舎の情景をあのようなカメラの動きで取る意味が
まったくなくってしまうことがわかる。
いやあ、これはとことん考え抜かれてますよ。

【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
477 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 08:06:43.06 ID:shaxf6Vk
>>472
マリック程度でわからないわからないって頭を抱えているようじゃ、
ゴダールの新作なんて見せたら発狂してしまうんじゃないかと心配だww
いったいこれまでの人生でどれだけ本読んできたんだよww
ひょっとして人間の言葉を理解できる振りしているだけの奇形の猿か?
想像力も読解力もなければ、自分で検索して調べるだけの甲斐性もないなら
オナニーでもしてさっさと寝たほうが建設的だろ。
こんなところで憂さを晴らして楽しいかい??

【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
512 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:10:52.50 ID:shaxf6Vk
>>511
光の信仰や罪の意識は別にユダヤ・キリスト教徒の特権じゃないと思います。
どちらかというと(キリスト教内では異端の)グノーシスの影響を多分に
感じるな。仏教でも華厳や密教の大日信仰など似たようなものがある。
あまり聖書のコンテクス内でマリックを読むと肝心な所を見落としてしまいそう。
マリックってもともとハイデッカーの解説者らしいから、そんな一筋縄ではいかないと思うのです。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
513 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 13:20:05.42 ID:shaxf6Vk
>>511
英語圏では有名どころはたいてい絶賛してますね。NYT、ガーディアン紙、
ビレッジ・ボイス、ロジャー・エバート・・・
フランスではカイエ・ドゥ・シネマがこう上ない賛辞を送ってます。。。
(この雑誌は世界中の批評家の間で依然として無視できない影響力があるから)
11年前半期のNo.1に選んでいる批評家も少なくない。

ところでマリックは溝口の『山椒大祐』のアメリカのリメイク権をもっているらしい。
よっぽど心酔しているみたいだけど、これだけでも
マリックの思考がオ−ソドックスなキリスト教のレトリックに
縛られないものであることがわかる。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
526 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 15:16:53.58 ID:shaxf6Vk
>>521
>俺は鐘をドブにすてた
それは言い得て妙だwww 金じゃなくて「鐘」ね。これこそフロイトのいう「言い違え」
というやつ。君のこれまでの精神史を一言で要約しているような
糞素晴らしいアンサーだねww
>時間ももったいないからドブにすてたほうがマシ
こんなところで一つの映画についてぐだぐだ文句言っているほうが
時間を余計ドブにすてることになると思うが・・・
好きになれない映画はさっさと記憶から洗い流したほうがまし。
好きになる必要もない。
傷口をあまり自分で引っ掻き回していると、余計深くなるだけだぞww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。