トップページ > 映画作品・人 > 2011年08月14日 > 4y9usSSw

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010021000000000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】

書き込みレス一覧

【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
450 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 05:22:19.94 ID:4y9usSSw
>>446
海外じゃカンヌみたいなところだけじゃなく、一般人が集まるimdbとかでも絶賛評が多いのにね
ほんとに日本は、映画=テレビの延長の娯楽になっちゃってるんだろうな
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
479 :名無シネマ@上映中[]:2011/08/14(日) 08:13:34.70 ID:4y9usSSw
>>465
どちらも冒頭で語られる
「人生には2つの生き方がある。自然に生きるか、神の恩寵に生きるか」
というテーマに繋がるシーンだと思う


・頭踏んで去った恐竜

瀕死の獲物に慈悲を与えた捕食者を描くことで
神の恩寵に生きる者は人間だけではない、太古の昔から神の恩寵は存在する、ということを描いている。


・盗んだ服を流すシーンの表すもの

隣の家のランジェリーを盗んだけど、後になって後悔の念からそれを捨てる
子供から青年になりかけているジャックが、2つの生き方の間で揺れ動いてることを表している。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
486 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/14(日) 08:45:33.03 ID:4y9usSSw
>>484
川に流したのはただ純粋に保身のためだけかね?
俺はそっちのほうが合点が行かないが…。
川というモチーフを使ったのも、罪を洗い流したいという主人公の呵責の念を表してる気がする。
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
492 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/14(日) 09:23:46.51 ID:4y9usSSw
>>490
揺れ動くってのは、純粋な「自然」と「神の恩寵」を行ったり来たりするということではなくて
神の恩寵の行いの中にも自然が混在してるし、その逆もあるってことだよ
罪を洗い流そうとした(神の恩寵)けど、バレたくない(自然)っていう思いもある

同じような描写は弟を銃で撃つシークエンスにもあるじゃん
撃った後に謝って、木材を渡して「俺を殴れ」っていうんだけど
いざ弟が殴るふりをすると手で自分を守ろうとする
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
551 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/14(日) 19:05:14.33 ID:4y9usSSw
テレンスマリックのことを知らない、普通の家族ドラマだと思って見た人がボロクソに貶す気持ちは分かる。
見る時はちゃんと予習しとくべし
【The Tree of Life】ツリー・オブ・ライフ【パルムドール】
594 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/14(日) 23:11:49.45 ID:4y9usSSw
なんたってMITで哲学の講義をしてる人の作品だからな
教養のない人間が意味の分からない映像並べて崇高気取ってるのとはワケが違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。