トップページ > 映画作品・人 > 2011年08月08日 > EIOJKvTg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000201000000102410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
X-MEN 23

書き込みレス一覧

X-MEN 23
760 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 11:20:41.19 ID:EIOJKvTg
>江戸時代

ローガン幾つだと思ってんだよw
キルビルやラングレンのパニッシャーみたいな
(つかこの二つには製作に20年からの開きがあるのに、
描かれる日本のイメージってそんなに大差ないっていう。日本だいすきなタラですら(確信犯の
可能性もあるけど)))
トンデモYAKUZA描写に期待する
X-MEN 23
761 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 11:21:30.71 ID:EIOJKvTg
サムライで893とかニジャで893とかはともかく、
サムライでニンジャって普通に矛盾してんだろw
X-MEN 23
767 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 13:59:11.57 ID:EIOJKvTg
まあなんちゅうか、アメリカ人が日本のチャンバラ大好きなのは分かった
X-MEN 23
783 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 20:54:29.59 ID:EIOJKvTg
>>773
ダッサい衣装で見得切ってくれんのならいいんだけどさ、
なんか迫力ない声で「俺はマグニートー」だったから見てるこっちは肩透かし食らったよ
もっとタメろっていう。つかファスベンダーのエリックは語りの場面の演技が一番よくって、
ヒーローやヴィランにふさわしいケレン味は今三つくらい足りてない印象
X-MEN 23
798 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 22:51:39.94 ID:EIOJKvTg
>>788
かつてガイリチの常連だったんだよな
まさかここで再会するとは思っても見なかったわ>フレミング

>>790
差とか言われると良く分からん
テレ東のアニメから入って、小学館の翻訳・日本人が描いたなんか謎のマンガ・旧三部作とゼロと
見てきて一貫してマグス好きだった俺が
初めてプロフェッサーに感情移入できた、それくらいの説得力はあった>マカヴォイ
もちろんファスベンダーのエリックも(ラストシーン以外は)良かったが、
マカヴォイを先に選んで、それにあわせてエリック役を抜擢したらしいから
仮にプロフェッサーの存在感を重く感じる人がいてもまあ当然っちゃ当然だろうとは思う

X-MEN 23
800 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 22:59:02.00 ID:EIOJKvTg
ここまでファスベンダー関係ののレスが連続している中で>>799みたいなのは実に勇気がある
X-MEN 23
803 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 23:08:32.98 ID:EIOJKvTg
>>801
あんたが好きになってきたよw

あの整った歯並びを全部むき出した笑顔がすげえイイのは同意
ただ酒場とアンテナの場面くらいしか印象ないのが残念
それこそラストシーンでも見たかったわ。次作に期待

>あの役者同士の良い感じのコラボレートがあってこそ、今回お互いの役が光ったんだろうが。
確かにそれに尽きるな
良い映画って役者一人がどうこうじゃなくて、役者同士の出会いがいい感じの化学反応起こして
こそってもんだからな
(もちろん役者に限らず、スタッフ全体に言える)

アンテナをちょいとこっちに振るだけの場面を(音楽の力があるとはいえ)あれだけ
盛り上げてくれた役者二人と監督の腕には素直に感嘆する
あと、何回見てもバンシー初飛行の高揚感がハンパない
X-MEN 23
808 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 23:26:37.57 ID:EIOJKvTg
もう(当分)共闘はしないじゃないのかね。腐女子はそういうの見たがるかもしれんが、
今作の売りの一つが「物別れするまえのマグと教授がタッグ」だったんだし。
安売りするといいことないぞ
X-MEN 23
811 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 23:32:41.28 ID:EIOJKvTg
808は>>805へ

>>806
服の中にしまってたんじゃね?知らんけど。


>>807
いつ本編見てきたのか知らんがすごいテンション高いなw
能力者に燃えるシーンっていうか、能力の見せ方が上手かったと思うわ
別のとこにも書いたが、テレパシーとかシェイプチェンジとか(まあこれは旧作も良かった)とか
フライングとか、直接の攻撃能力は無い(地味・単調になりかねない)能力の見せ方が
上手かった
X-MEN 23
815 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/08(月) 23:41:06.96 ID:EIOJKvTg
レイヤーケーキ・キックアス・ファーストジェネレーションと見てきたが
はっきりいって監督の傾向らしきものはまるでつかめないw
言えるのはFGが一番自分のツボに嵌ったってことだけだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。