トップページ > 映画作品・人 > 2011年08月06日 > bdxRyJF1

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【デビル】M・ナイト・シャマラン原案【コケオドシとトンデモオチは健在】
ボーイズ・オン・ザ・ラン

書き込みレス一覧

【デビル】M・ナイト・シャマラン原案【コケオドシとトンデモオチは健在】
71 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/06(土) 00:25:21.34 ID:bdxRyJF1
以下ややネタバレあり

アメリカの馬鹿マッチョイズム、復讐至上主義、世界の正義警察イズム

そういったものが「真珠湾攻撃」や「9・11」で国民が一気に煽動されてアフガニスタンやイラク侵攻を生んだり、巨大利権を有する軍産複合体を大いに富ませたりしてきた歴史がある

ハリウッドなどのアメリカ映画界だって、西部劇の時代から現代まで許す事無くアメリカ人らしい過激な復讐劇を数多く生んできた

「セブン」の衝撃のラスト(ジョン・ドゥの最期)なども、対比には持ってこいの題材だろう
復讐劇の麻薬性というか感情の開放感・達成感の刹那的な危うさのエクスタシーつうか

まあ「復讐しない」はアメリカでは、なかなか映画として成立させられない(残念ながらあまり動員が見込めない、絵に出来ない)というのもある

それを考えると、本作の刑事の昔の自分を大きく一歩乗り越えた「許しの境地」は見物であった
偉大な到達点だ

俺が大好きなクリント・イーストウッド監督作『グラン・トリノ』よりも「それ以上犠牲者を出さなかった」という意味ではある意味高く評価してもよいほどだ

しかしグラン・トリノなんかの影響もあったのかも知れないな
シャマランは名作映画の美味しい部分をナニする部分あるから

だがしかしそれらを加味して考えても、個人的に十分に合格点をあげたい後味の良さだった
【デビル】M・ナイト・シャマラン原案【コケオドシとトンデモオチは健在】
73 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/06(土) 00:53:20.91 ID:bdxRyJF1
自己紹介?
【デビル】M・ナイト・シャマラン原案【コケオドシとトンデモオチは健在】
75 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/06(土) 01:27:51.66 ID:bdxRyJF1
しかし「セブン」みたいな現象が起きる恐れが十分に考えられる訳だから、万が一を考えたら普通あの刑事には生存者のアイツを警察署には護送させないし、少しの接触すらも避けさせた方がいいケースだよな

身内が被害者だった事件の犯人は、いくら刑事でも接触させたらまずいよ

まあそれをいっちゃあ、あの「許し(赦し)」の深さ、感慨深さを表すシーンは出なくなる訳だけど
ボーイズ・オン・ザ・ラン
381 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/06(土) 01:33:28.91 ID:bdxRyJF1
偉い学者先生が言ってたけど、童貞は伝染るらしいね
【デビル】M・ナイト・シャマラン原案【コケオドシとトンデモオチは健在】
78 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/08/06(土) 21:49:39.44 ID:bdxRyJF1
>>77
シャマラン総合じゃないです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。