トップページ > 映画作品・人 > 2011年07月26日 > /nguWyIR

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000300005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
松本人志監督作品総合スレッド Part118

書き込みレス一覧

松本人志監督作品総合スレッド Part118
28 :名無シネマ@上映中[]:2011/07/26(火) 12:42:54.59 ID:/nguWyIR
【奇行が目立ち始めた松本】

プライベートでハングル文字の帽子を被る松本人志
http://tundaowata.info/?p=13158

松本人志、観客からの質問にうっすら涙 「才能ある人が認められないのは悔しい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000013-mantan-ent

松本人志、光文社などに損害賠償訴訟を起こす

写真週刊誌「FLASH」の記事で名誉を傷付けられたとして、
タレントの松本人志さんが、 発行元の光文社などに1100万円の損害賠償と
謝罪訂正記事の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことがわかった。

問題となったのは、同誌2010年9月7日号に掲載された記事。
左股関節に痛みを感じて休養していた松本さんが、同年8月に仕事復帰した当日、
東京・新宿で夜遊びしていた、などと報じた。
松本さん側は「仕事の打ち合わせが終わって帰るところで、
極めてずさんな記事で読者に無節操という印象を与えた」と主張している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110225-OYT1T00884.htm?from=main6
松本人志監督作品総合スレッド Part118
31 :名無シネマ@上映中[]:2011/07/26(火) 15:44:17.45 ID:/nguWyIR
品川ヒロシ「ドロップ」144スクリーン

松本人志「しんぼる」242スクリーン
     「さや侍」214スクリーン

       初週  2週目  3週目  4週目

「ドロップ」 4位 → 3位 → 1位 → 3位  最終20億


「しんぼる」 5位 → 8位 → 9位 → 圏外  最終4億


「さや侍」  8位 → 9位 → 10位 → 圏外  最終?億

※ゴミクズ松本の方がスクリーン数が多いことに注目。信者は言い訳が出来ません。
松本人志監督作品総合スレッド Part118
36 :名無シネマ@上映中[]:2011/07/26(火) 19:21:17.33 ID:/nguWyIR
永遠不変のゴミ映画「大日本人」、その実績

・報知・蛇いちご賞(最低監督賞)
・映画芸術ワースト1位
・映画秘宝読者選出ワースト1位
・ABCアシッド映画館シネマグランプリ・ワースト1位
・キネマ旬報読者投票ランク外
・第1回秘宝はくさい賞最低作品賞ノミネート


『大日本人』は一言で言うなら「大学のサークル感覚」でしょう。確かに巨額の予算を
つぎ込んでいるのは見て取れるが、そもそもモチーフ自体で奇を衒っただけで「誰も撮った事の無い映画」は撮れない。
モチーフ自体はどのような凡庸な物でも名画は取れるという事実は通常の映画関係者であれば早ければ二十歳前後に悟ること。
松本はそのような経験無しに制作に臨んでしまった為このような駄作を先鋭的であると勘違いしたに違いない。
(フィルム・ウェーブ 2007年12月号)
松本人志監督作品総合スレッド Part118
37 :名無シネマ@上映中[]:2011/07/26(火) 19:23:19.82 ID:/nguWyIR
どのカテゴリーにおいても失笑されるゴミ映画「しんぼる」、その実績

『キネマ旬報』
64位 ドロップ
78位 しんぼる(笑)

『映画芸術』ワースト

3位 ROOKIES―卒業―
4位 しんぼる(笑)

『映画秘宝』ワースト

1位 ドラゴンボール・エボリューション
5位 しんぼる(笑)

『HIHOはくさい映画賞』最悪主演男優賞

織田裕二『アマルフィ 女神の報酬』
松本人志『しんぼる』(笑)
松本人志監督作品総合スレッド Part118
38 :名無シネマ@上映中[]:2011/07/26(火) 19:29:21.63 ID:/nguWyIR

【明らかに弱ってきている松本】

「達成感がない。日本の興行記録を塗り替えた訳でもないし」(シネマ坊主にて)
「絶望も深い」
「僕が間違ってるんでしょうね」
「演出がよくわからない」
「昔はよかった」(以上CUTインタビューにて)
「予防線で言うんじゃなくて本当にコケると思います」
「僕は別に人気のあるタレントじゃないですからね」(以上おとなファミインタビューにて)
「もうこういうインタビューとかやめたい」「ちょっと待ってよ!(渋谷陽一)」(CUTインタビューにて)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。