トップページ > 映画作品・人 > 2011年07月20日 > tUjblHhP

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1084 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】

書き込みレス一覧

【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
598 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 22:20:48.21 ID:tUjblHhP
観た。
面白い面白くない以前に、おかしな箇所が多すぎて
まったく感情が動かなかった。

1・キャラクターの動きが変
  柔らかみがぜんぜんなくて関節からカクカク動いててロボットみたい。
2・海と風間の恋愛が変
  まだお互いに気持ちを確かめ合ってもいないのに、なぜ
  「私のこと嫌いになったの?」「私たちこれからどうなるの?」
  「今までどおり友だちだ」みたいな話になるの?
  付き合ってもいない2人の会話とは思えない。
3・妹の動きも変
  風間のファンだったくせにいつの間にか生徒会長になびいてて
  付き合ってもいないくせに抱きついたりしている。
4・おばあちゃんはどうした
  途中からまったく存在に触れなくなったけどどうしたの? 死んじゃったの?
5・風間両親が変
  結局、海んちの息子だと誤解していたってこと?
  それにしては「真実が明らかになる」なんて変じゃない?
  (ついでに、演じた大森南朋の演技も変だった)
6・徳丸会長の謎の発言
  「君たちのために新しいクラブハウスを作ろう!」って
  あれ? カルチェラタンは結局壊すの?
  なぜ皆、それで大喜びしているのかわけわからん。

オッサンが描いた少女マンガみたいで違和感ありまくり。
ゴローはともかく、ハヤオももうだめだな。
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
607 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 22:33:36.28 ID:tUjblHhP
>>606
自分もそう思った。
これ見よがしに家事のシーンを「ていねいに」描くのも
「かもめ食堂」とか流行のパクリっぽくてムカつく。

あと、なんで徳丸会長のことを「閣下!」なんて呼ぶの?
高校生のくせにゴマすってんの?
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
617 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 22:50:17.64 ID:tUjblHhP
>>608,610
レスありがとう。
いろいろ参考になった。

1については、まあそういうことでいいのかという気も
してきたけど、実際、昭和の女子高生が付き合ってもいない男
(しかもけっこう好き)に
「嫌いになったの?」なんて言えないような気がするのと、
そうすると停車場ではじめて「好き!」っていうシーンに
齟齬ができるような気がするんだよな。

5の風間両親も、いくら親友が連れてきた子だからって
背景もきかずに引き取ったりするのかな?
(「俺の子だ」とも言ってないし、海父の子だとしても
  ぽんと渡されてもビックリだよ)
「戦争の後はそんなことがよくあったのよ」っていう海母の説明も
すごく苦しい感じがした。

大森は……あんなもんかww
ちょっと期待してたんだけど。
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
619 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 22:52:16.09 ID:tUjblHhP
>>618
そうなんだ。ありがとう。よくわかった。
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
622 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 22:56:51.67 ID:tUjblHhP
>>616
自分もそう思った。
でもパンフレットにハヤオが
「少女マンガは心象風景描写に終始しているからダメ」と書いていて
あーこの人、やっぱりオッサンなんだわと。
少女は近視眼的な心象風景を通して
いろんなことを自分の中に取り込んでいくんだけどなあ。
もはや「魔女の宅急便」を作った人と同一人物とは思えない。
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
630 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 23:06:06.67 ID:tUjblHhP
>>623,624
なるほど。
昭和の女子でけっこうちゃんとした学校みたいだったから
インテリの女の子はもっとお堅くてウブなのかと思ってた。

あと、その世代じゃないからよくわかんないんだけど
カルチェラタンに集ってた学生たちと
その他の学生(たとえば、取り壊しに賛成していた層とか、
運動部とかの奴とか)との差が、見た目にはほとんどなくて
そのあたりにも未消化感を覚えたなあ。
【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
641 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/07/20(水) 23:21:38.82 ID:tUjblHhP
>>633
あったね。
子どもを亡くしたばかりだから
友人の子をすんなり受け容れられたってことなんだろうけど。

ハヤオはさかんに「原作は失敗している」と書いているけど
自分的にはあれはあれでまあ一貫していて
古臭くて決して名作とは思えないけど「わかる」話だった。
でも映画はいろいろガタガタしていてよくわかんなくて、
なんであの話を原作にしたのか、これならオリジナルを作ったほうが
ぜんぜんよかったんじゃないかと思った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。