トップページ > 映画作品・人 > 2011年06月17日 > v26pw0LQ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000241004350000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
松本人志監督作品総合スレッド Part116
【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
さや侍 6刀目

書き込みレス一覧

松本人志監督作品総合スレッド Part116
688 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 08:33:24.12 ID:v26pw0LQ
始まってまだ一週間も経ってない段階で、今作は国内でも評判悪くないのに
日本で観た人全員が求めてるものと違ったって結論しちゃうのかよ
それこそ、観た人の100人が100人、100点出さないと認めないって感じか
大日本人だって、興収12億で国内でも好きな人は物凄く好きな映画だよ
松本の場合、マイナーな笑いをメジャーで勝負するから
大ヒットという後押しがないと、中ヒットでも小ヒットでも全部叩かれるっていうのはあると思うけどな
松本人志監督作品総合スレッド Part116
690 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 08:53:21.95 ID:v26pw0LQ
なるほど、把握した
横イリしてややこしいこと言ってすまなかった

誰かが松本の映画には一分の隙もなく不条理な笑いで埋め尽くしてほしいのにと書いてた
一切笑えなかったと書いてる人は、ツイッターでもいくつにも分けて長文で罵ってるw
不条理な笑い以外は一切受け付けないんだろうなあと思ったよ
松本が育てたお笑いエリート気取りたちだから仕方ないけどな
ウタマルしかり

【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
398 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 09:11:53.46 ID:v26pw0LQ
>>389
逆じゃないか?
笑いよりも親子愛に重きを置いて作られてるから、あれ見て行こうと思う一般の人は
感動に飛びつきやすいタイプ
なのに、あれ見て「笑いの映画なのに!」全く笑えないってぶつくさ言ってる漫画家がいるけどw

>>388
フジテレビの日曜朝一発目の番組がおっさん人形だった時代があったんだよw
2,3年ぐらいしてからだったか、ド深夜に劇場を始めた
どちらも3%超えることもあったから良かったのに
それだけにド深夜番組の割には、クレームが半端なかったそうだ
あれをそのまま映画でやれって暴れてる人がいたが、それこそイジメだなんだと問題になるわw

だからこそ、今回の映画は、イジメ感が前面に出ないよう感動で終わらせたんだと思うけどな
それでもイジメだー!って怒ってる善人もいるけどね
さや侍 6刀目
166 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 09:16:12.20 ID:v26pw0LQ
それだと仁臭いw
というより、最後の墓が意味を持ちすぎてしまう
松本人志監督作品総合スレッド Part116
692 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 09:30:54.49 ID:v26pw0LQ
ベタだとそんな松本は見たくなかったと罵り
不条理だと、分かりにくいから映画に向いてないと言い出す
ところがそう言って叩いた大日本人がハリウッドでリメイクと決まり
自分が認めるアメリカの批評家たちから高評価だったとばれちゃって
とたんに、発想だけはいいと言い出す
発想だけの芸人は年を取る毎にダメになると、映画批評で芸人論までぶってた奴がw

映画には感動が必要だと叩いてたのもいた
ただ面白いだろうってところを羅列しただけでは、人の心は動かせないと
松本作品にはそれがないから安っぽい、だから映画じゃないと
で、感動したという感想が沢山出てきたら、工作員臭いと音庵みたいなのがぶつぶつ言い出す
ところがツイッターはプロフィールやその人の過去の履歴があるからそれも言えなくなって
結局、演出や脚本は酷いが、野見含めキャストの「演技」が素晴らしい
そしてピストルが凄いってことに収束してたのがオモロw

【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
401 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 09:54:35.98 ID:v26pw0LQ
そうやって松本の笑いをよくわかってない人は〜とか言うと
お笑いエリートの人達がふぁびょるんだよw
むしろ分かりやすくして、難しいものを俺は笑ってるっていうハードルをなくしたから
映画館でも普通に笑えるように作られてると思うよ
【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
412 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 10:19:27.75 ID:v26pw0LQ
>>405
松本の活動全体からすると、笑いの種類は多種多彩だよ
だから、賞賛される一方でファンが率先して叩くことがあるのは
種類が多彩すぎて、それぞれについた全部のファンを満足させることはできない
その代わり、新しい仕事をやるたびに新たなファンも増やしてきたという側面もある
松本人志監督作品総合スレッド Part116
697 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 13:03:44.73 ID:v26pw0LQ
ミセスダウトみたいに細かいエピソードや表現は殆どないし
それこそ映画的文脈なんて考え出したら、あれこれ言い出すような
物凄く単純な映画
でも、監督のインタビュー読んだり、2ちゃんの監督スレに来てる時点で
おそらく楽しめないんじゃないかと思う
一番楽しめるのは、殆ど何も知らずに思いついて映画館に入って
なにこれ?って思いながら見てたら、えええ?!っていうのが一番楽しめる

【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
433 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 13:08:05.84 ID:v26pw0LQ
>>413
大喜利も入れてちょんまげ
それらを作り出す発想っていうことで言えば
ごっつのゲームやガキの罰ゲーム等の、「遊び」を考えだす作家としての側面もあるね

>>432
渋谷だっけ?
丸の内でやる松本のティーチインと間違えて席を予約した人がいてワロタ


さや侍 6刀目
184 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 13:13:56.09 ID:v26pw0LQ
>>172-173
笑った人はガン無視なんだなこの人
というか、全国公開してる映画だという視点が全く欠落してて
自分のためだけに松本が映画を作ったと思ってるのかね
いや笑えないとかつまらないっていう感想も全然アリだと思うが

あと、大日本人は絶賛しててさや侍は松本がつまらなくった証みたいな匂わせ方してるが
しんぼるの時はなんとも思わなかったのかと
松本ファンを自称しながら批判してる人の多くが、おっさん人形を知らないってのもすげえw
オンエア当時は知らなくても、映画好きで松本ファンを自称するぐらいなら
geoやTSUTAYAに行った時に借りないまでも松本やDTコーナーで
ちらっと見かけたことぐらいありそうなもんだが
というか、今までもけっこう語ってるんだがそういうのは一切知らないんだな
さや侍 6刀目
185 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/17(金) 13:43:32.35 ID:v26pw0LQ
>>181
監督ばんざいのこと?
さや侍 6刀目
187 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 14:11:29.84 ID:v26pw0LQ
笑って泣けてって感じとは言ってるけど
泣ける泣けるとは言ってない
笑いがテーマと決め付けたり、お笑いファンは色々難しいな
テレビをやめて映画一本にした方が、変なお笑いファンがつかなくていいんだろうけど
そうすると今度は制作費が出ないかw
さや侍 6刀目
189 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 14:16:42.24 ID:v26pw0LQ
泣かせるより笑わせる方が難しいと言われる所以だな
しかも日本人は静かに映画鑑賞するのが当たり前だから
見ず知らずの他人に囲まれた暗闇の中で
声を発する笑うという行為よりも
黙って涙を流すという行為の方が抵抗がない
松本人志監督作品総合スレッド Part116
701 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 14:23:23.43 ID:v26pw0LQ
>>699
いえいえ
ただ、DVDだとあのダイナミックさが出ないだろうから
今作品は諦めた方がいいかもw
でもあれか、50インチぐらいあれば楽しめるかな
さや侍 6刀目
210 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 15:30:39.46 ID:v26pw0LQ
映画としての評価点が高かったら、今度は「面白い」と言ってないと言い出してるのかw
全く、端から端まで全部誉められないと映画やめろって話になるんだな
しかも映画が気に入らないからって、今までのテレビの実績まで松本がやらされてただけで
松本の実績じゃないとこまで言うかね
それでお笑いのライターを良くぞ名乗ってられるもんだな
そら必死で宣伝した『コメ旬』が、あっさり松本板尾表紙の『キネ旬』に簡単に持って行かれたんだから
恨み言も言いたくなるだろうけどねw
さや侍 6刀目
215 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/17(金) 15:37:13.31 ID:v26pw0LQ
>>209
この文脈だとそれは違うな

>決定的に重要なのは、
>相方・浜田雅功の存在。彼が松本にとって唯一の「外部」であり、
>どうしても説得すべき相手。

圧倒的外部とも言ってないから、勝手に言葉を足して擁護するのはやめとけ
今度は浜田が攻撃されるだけだよ
今回の映画にはツッコミ役も複数いるし、それぞれにツッコミあってたりもする
そもそも小難しい笑いでも、小難しいストーリーでもないから
ワケワカランってツッコミ自体有り得ない
前作の時に書いたか、書きそびれたかしたのを持ち出してきたようなずれた文章だよ
さや侍 6刀目
217 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/17(金) 15:40:06.58 ID:v26pw0LQ
>>212
なんで分かる?ナベプロ腰ぎんちゃくのおわライターよりは有名な人がいるかも知れんよw
名無しって言うなら確かにそうだけどね
ここにおわライターが紛れ込んでないとも限らないしなw
【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
446 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 15:45:51.02 ID:v26pw0LQ
一週間のランキングって出るんだっけ?
それとも土日の入りを一週間のランキングとして発表?
【この男!】さや侍 6刀目【魅せます】
449 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/17(金) 15:52:55.37 ID:v26pw0LQ
後半ちゃんと着地してるから作れてると思うけどな
なぜか松本だけは、世界に名だたる監督を超えるぐらいに
「映画」として成立してないとダメみたいだけど
テレビドラマみたいな映画が全盛のこの世の中で、これが映画じゃないって言ったら
相当映画じゃないのがあるんだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。