トップページ > 映画作品・人 > 2011年06月14日 > ss5vEvOr

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000800000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
さや侍 4刀目

書き込みレス一覧

さや侍 4刀目
500 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:19:49.81 ID:ss5vEvOr
>>489
正しいと思う。これが正しいとわからないぐらい、日本の観客って劣化
してるんだなーと思ったよ。あれで泣ける奴って、ようはストーリー
めちゃくちゃでも感動気なシーンがあれば泣けるってことだもの。
さや侍 4刀目
503 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:24:15.06 ID:ss5vEvOr
>>491
リアリティとリアリティラインは違うだろ。
例えば『カンフー・パンダ』と『燃えよドラゴン』はそれぞれいい映画だが、
『燃えよドラゴン』にいきなりパンダが乱入してきてカンフーをはじめたら
おかしい。「どこにリアリティを置くか」というのがリアリティラインで、
>>489はリアリティが無いから駄目、とは言ってない。
さや侍 4刀目
506 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:27:08.61 ID:ss5vEvOr
>>505
体感として言えるのはセカチュー、恋空あたりから。「ストーリー」が破綻していても
泣かせの「演出」だけで泣ける、という人がふえた、と感じる。学術的なデータは
ないがな。『タイタニック』のどこがストーリー破綻してるの? あれは泣かせの
演出は確かに過剰だったが、ストーリーは破綻してないけど
さや侍 4刀目
513 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:36:50.56 ID:ss5vEvOr
>>511
俺が言ってるのは「泣かせ」に特化した映画が悪いというわけではなく、
ストーリーがむちゃくちゃになってるところポッと「泣かせ」の場面が
出てくるだけで泣く、という現象のことね。別に難病モノでもなんでも
ストーリーが構築された上に「泣かせ」の演出があって、それに対して
泣くというのは当たり前。

その「当たり前」が「当たり前じゃなくなってきている」ことを体感で
感じた俺が、この現象を「日本の観客の劣化」と表現してるわけだ。
議論が噛み合ってないね。
さや侍 4刀目
517 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:39:43.12 ID:ss5vEvOr
>>511
「昔からこういうのはある」というのは君の主張で、「最近の現象」
というのは俺の主張、でどっちも根拠は主観なのだから、これは
もうこれ以上やっても噛みあわんよ。統計学的なデータをもってる
ならともかく、もう終りにしよう。俺は君のことを劣化した観客だと
思うし、君はそうは思わない、それでいいんじゃない?
さや侍 4刀目
519 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:42:14.10 ID:ss5vEvOr
>>515
>流行病で刀を持たなくなる理由がわからないよね

全くそのとおり。自分が武士であったがゆえに妻が死んでしまった、みたいな
話にするか、妻の死が本当にきつかったという印象を残すような強烈なシーンが
入るべきだった。例えば過去斬り殺した相手の子どもに妻が殺されて、トラウマ
ゆえに刃は持てなくなるが、誇りを捨てられずにさやだけもってるとか。
さや侍 4刀目
520 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:44:20.25 ID:ss5vEvOr
最後は野見がさやすらも捨てて、娘と一緒に幸せにならないと物語は解決に
ならないと思うんだがな。ほんとなんでこんな結末にしたんだろ? 
さや侍 4刀目
524 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/14(火) 16:53:32.19 ID:ss5vEvOr
>>523
そもそも君はストーリーがむちゃくちゃか否か、ということがよくわかってない
とおもうよ。俺がさや侍のどの点がむちゃくちゃだと思ってるか、理解できて
ないでしょ。あまりにも前提の知識が違う人と話しててもしゃーないのでもう
おしまい。俺とこれ以上話したいなら、まあ『ハリウッド脚本術―プロになる
ためのワークショップ101』あたりでも読んどいてね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。