トップページ > 映画作品・人 > 2011年06月09日 > CvdVU2tu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000001110002610000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
軽蔑(原作 中上健次) その1
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】

書き込みレス一覧

軽蔑(原作 中上健次) その1
118 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 01:17:55.52 ID:CvdVU2tu
3回
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
420 :名無シネマ@上映中[]:2011/06/09(木) 10:03:04.61 ID:CvdVU2tu
>>413
ほんと、その違いは重要だよね
捕まるときの状況も違うけど
ドラマは、母親気取りが抜けないままのセリフ
映画は、疑似母子の終わりをわかってのセリフ
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
427 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 11:19:52.15 ID:CvdVU2tu
>>423
原作は

その子は朝ごはんをまだ食べていないの。
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
441 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 12:58:03.89 ID:CvdVU2tu
映画はさ、希和子が、秋山一家に対してしてはならないこと、取り返しの付かないことをしてる自覚がはっきりあるのよ
ドラマと違って、その点に弁解したり同情を得ようとも思ってない
極悪なことをして人の人生をめちゃくちゃにしたけど、でも誘拐して良かったと思ってる
人の子だけど子育ての喜びを味わえて良かった、薫をさらって悔いなしと割り切ってる
反省の弁も謝罪の意も示さないのも自分が犯した行動を否定することにつながるからしない
謝意だけを述べてるのはそういうことなんじゃないかね
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
454 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 16:22:40.71 ID:CvdVU2tu
>>445>>446>>449
希和子があえて弁解も謝罪もしないことで、悪役に徹したとも考えられないだろうか
自分本位の行動であったんだとあえて自分の殻に閉じこもることで、薫との関係も絶った
そうすることで以降の恵理菜の人生に少しでも自分が関わらないようにしたとか・・・
映画での希和子の切断の仕方は徹底してるんだよな

ドラマでは希和子の最後の言葉を聞いたあと、恵理菜に
おかあさん、おかあさん、と泣きながら言わせるんだよね
自分としてはこれは最悪だと思うんだけど、希和子がヒロインのメロドラマだからしょうがないのかね
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
595 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 16:41:11.26 ID:CvdVU2tu
映画だけで十分完結してるじゃない
一定の距離を取って生徒たちと接するやり方の担任をいきなり感電させるような生徒だもん
夜に何度もメールで相談してくる生徒も居たわけで、熱血教師でなかっただけでごく平凡な教師だろう
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
602 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:12:31.34 ID:CvdVU2tu
そもそもAが殺人を意図したわけは、発明コンクール受賞程度では
社会的な注目を浴びず、母親へのアピールが出来ないと考えたから
けっして感電させたときの態度を怨んで、行動を起こしたのではないからね
Bの補導時の引き受けに来なかったことも学校のマニュアル通り
社会に与えるインパクトが大きいから、担任の幼女がターゲットに選ばれたにすぎないよ

>>598
Aに想像させること実際に爆発が起こったかどうかは別でしょ
Aの想像通りの爆発があり得ないからって、爆発自体がないとは限らない
【井上真央】八日目の蝉 6日目【永作博美】
456 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:20:33.29 ID:CvdVU2tu
>>455
その比較だとドラマの異質さがよくわかる
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
608 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:34:16.43 ID:CvdVU2tu
>>603
ならば、森口は自戒の必要はないね
ターゲットはたまたま娘であったということだ
試作で感電させられたあと、ごく普通の対応をしてコンクールの応募にも協力的であっても
ルナシーに社会的注目を奪われたAが、ルナシー同様の凶悪事件を目指すわけだからね
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
611 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:40:46.96 ID:CvdVU2tu
>>606
そういう考え方で見るなら、携帯使った起爆までは出来るけど、
Aの想像通りの大爆発までは無理なんじゃないかと思う方が妥当でしょ
実際はもっと小規模の爆発だったりあるいは母親は不在だったかもしれないとか
森口は実際の爆破を確認してなくてもいいだよ、登壇中の仕草で起爆させたかどうかはわかるから
二人にとって起爆させ爆発が起こったであろうという認識があればラストのやりとりは成立するんだ
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
612 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:42:39.45 ID:CvdVU2tu
>>610
観る人を選ぶというか、見方が問われる映画
承知して鑑賞できるかどうか
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
615 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 17:56:34.65 ID:CvdVU2tu
>>613
これ、原作は一応ミステリーだけど
それは置いといても、森口が実際に爆弾を置いてきたのか
それともブラフだったのかは森口の出した結論としてけっこう重要だと思うよ
【中島哲也監督】 告白 14【松たか子主演】
617 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/06/09(木) 18:17:44.22 ID:CvdVU2tu
>>616
どもども


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。