トップページ > 映画作品・人 > 2011年05月24日 > lare5YLU

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 4

書き込みレス一覧

【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 4
60 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/24(火) 00:41:12.34 ID:lare5YLU
「あんなメンタル弱いのがバレエシアターで主役張れるわけないじゃん」
現代バレエを確立した天才ニジンスキーは糖質で有名。
ニナと同じ病気発症したんだよね。
メンタルと主役は関係ない。
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 4
63 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/24(火) 00:55:01.15 ID:lare5YLU
伝説の天才バレエダンサーニジンスキー
彼が振り付けをした舞台「牧神の午後」は、あまりにも斬新な振り付けと、
ニンフに袖にされた牧神・パンが自慰をするという露骨な性的表現
(あまりに陶酔した彼は本当に舞台上で自慰行為をしたという)で、
初演では観客が騒ぎを起こし、大混乱を招く。
マスコミからも酷評されるが、前衛派から非常に高い評価も得る。
     ↑
ニナと一緒だね。


【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 4
70 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/24(火) 01:15:53.99 ID:lare5YLU
あのオナニーシーン(オナニーのやり方て人それぞれと思うが)は
ニナがいかに母親から性的にも制圧を受けたかを表現だと思うしこの映画では重要。
ニナの窃盗癖は憧れの先輩プリマの口紅を盗んだのは
鏡に「娼婦」と落書きされた事と関連する。
普段性的に制圧を受けてる性格で盗みなんて絶対しないのに
してみるという流れ、ニナの内部の変化の予兆を感じさせる描写だ。
別に主人公は感情移入できるいい人である必要はないんだよ。
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 4
93 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/24(火) 10:29:03.93 ID:lare5YLU
>>71
>ニナを感受性が強くメンタルの弱い(だけど潜在能力のある人)ではなく、
>単なる境界例(メンヘラ)っぽく見せちゃってる。
意味わかんね。
ニナを感受性が強くメンタルの弱い(だけど潜在能力のある人)境界例なんだろ。
こそスレで誰かが
ニナは本来なら境界性人格障害を発症すべきなのに
統失の症状が出てるから精神科医からしてみれば診断に迷うだろうね。
案外、肉体の傷さえ治ってカウンセリングも受けたら
糖質の症状もコロット治るタイプかも。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。