トップページ > 映画作品・人 > 2011年05月19日 > ZH4YNROI

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1071 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001320006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ザ・ライト −エクソシストの真実−
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3

書き込みレス一覧

ザ・ライト −エクソシストの真実−
594 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 18:39:19.64 ID:ZH4YNROI
だから、バールのようなもの、ってぼかしときゃいいんだよ
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3
464 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 19:23:56.96 ID:ZH4YNROI
亀だけど前スレで
「これは「12歳のおませ(お花畑)少女が大人になる話」で
性的メタファーに満ち溢れています(キリッ」
とかいってたキモオタ系私見に対してのレスだけど、

ヒキオタが思ってるほど世の中の女はすべて脱処女したがってる訳ではない
むしろニナは母親が自分を妊娠してキャリア諦めたとか言うクチなので
性に対しては嫌悪持ってるようなタイプかと
指先の傷とかの描写が何度か出てくるのは自分のカラダが傷つく事への恐怖心
そして男との性行為は出てこない(ドラッグ使った時も途中で終了)
そのかわり相手が女のはある(これは夢なのでオナニと同じようなもん)
リリーが開放的で済ませた子であることを「いいな」と羨ましがってるのは無い
同僚として仲良くしなきゃいけないけど内心はヤリまくり女に嫌悪してる
だから刺す(幻想で)
振付師に対しても、チンコ触ったり胸触らせたりというのはなく、
キスしてる(性行為は怖いけどキスはアリ)
「あと最後の血で染まるのは「初潮」。やっと大人になったってこと」
ていうけど実際の初潮はもっと早く来る。12歳じゃ遅い
まぁナタリーみたいなガリガリペタンコなら遅めでそれくらいかもしれないが…



【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3
468 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 19:30:51.70 ID:ZH4YNROI
>>463
映画と関係ない話 って言われても・・・
「毒になる親」を読んだことのある人なら
この映画見てニナ母がトキシックペアレント以外の何物でも無く見えても
しょうがないと思うよ
そうじゃない人はただの過保護な親とか教育熱心ママとかに見えるかもしれないけど
で、なんでニナは家を出て一人暮らしでも何でもしないんだ??とか
なんで朝起こしてもらってるんだ??とか思うかもしれないけど
(あれは毎日起こしてもらえないと起きれないという描写ではなく、普段は普通に自分で起きるし
普段は色々と仲良く協力してるママが、なんで寝坊という非常事態の時に限って放置なの!?!
っていうことだよね
愛情のある母親ならたとえ娘が自分の言うこと聞かず前夜遊びで寝坊したとしても
大事な仕事なんだし遅れたら大変と思って起こすはず。普段は自分で起きるようにさせて。)
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3
473 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 19:41:45.96 ID:ZH4YNROI
>>467
>何で、給料もらってる娘に服を買い与えなくちゃいかんのだ??
>娘が自分の給料で自分の服買えよ。

毒親はたとえ娘が自分でもらった給料だろうが、自分で計画的に貯めた貯金だろうが、
自分でよく考えた末で欲しいと思って使う金だろうが、
親である自分が「そんな物にお金を使うなんて」と思う物にお金を使うのを許すことができない。
【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3
482 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 20:15:14.59 ID:ZH4YNROI
ニナが主役決まって真っ先にトイレに入って母に報告の電話をし、
感極まって涙になるシーン・・・

ニナにとっては「母親を喜ばせる」ていうのが最高で最強のモチベーション
とにかく、母親に認められたい、素晴らしい娘だって思われたい
一見母親思いの普通の娘の心理に見えるが、実は毒親によるコントロール。

いっぽうで「胃がすくんで今食べられないゴメン」(←自分の実際の状況)
母「じゃあ捨てましょう!!」
親の計画(わ〜うれしいありがとう!と一口ケーキを食べ、美味しいわ!と喜ぶ)にそぐわないと、
罪悪感(せっかく親が作ったケーキを捨てるのは悪いこと。食べ物を捨てるのは悪いこと。)を与え、
娘をコントロールする。
それを繰り返すうちに娘は自分がどう思って何をしたいのか何が好きなのか、愛情とは何なのか
分からなくなっているが自分でもそうなのかどうなのか分からなくなっている。

たとえばバレエは自分の大事なものとして頑張っている。だって夢だから。(誰の夢?)
技を習得しました、だからプリマやれます、抜擢してください。あダメですか有難うございました(本当にやりたいのは誰?)
リリーに夜遊び誘われてママの反対押し切って出かけて行くのも、一見自立の芽生えのように見えるけど
楽しくもない遊びを無理にしてる。ママへの反抗という形を取ってるけどママからのコントロールなんだ。
自分がしたくもない事をしているわけだから。






【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 3
487 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/05/19(木) 20:27:20.27 ID:ZH4YNROI
あばらが浮く様なペチャパイは元からだったかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。