トップページ > 映画作品・人 > 2011年04月28日 > DX+pSylt

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1016 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001068



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
劇場版名探偵コナンPart.57

書き込みレス一覧

劇場版名探偵コナンPart.57
803 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 00:13:13.77 ID:DX+pSylt
>>788
じゃあ初期の作品、標的の犯人沢木は爆弾どうやって手に入れたんだっけ?
劇場版名探偵コナンPart.57
888 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 21:20:37.62 ID:DX+pSylt
そういえば今回クイズの答え、いつもの作品のテーマやキーワードにかかってなくね?
問題自体は「スノーパウダー」でかかってるけど、「たこ焼き」は全くかかってないよな?
「粉もの」だからってのも直接かかってないし…
劇場版名探偵コナンPart.57
915 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:09:47.84 ID:DX+pSylt
いや、別に
そんなんそれ以上に無理矢理感あったり違和感あったりなのも過去あったじゃん
漆黒の組織が原作以上にショボくて殺人も平気でする組織に見えなかったり
戦慄の一人の女のために警察に話して対策とらずに結果仲間や何百の観客の命を危険にさらしたコナン
とかの方がよっぽどヒドかった
劇場版名探偵コナンPart.57
917 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:19:15.19 ID:DX+pSylt
>>916
一般人に見つかったのって漆黒後のエピじゃなかった?
まぁいいや、じゃあそれは撤回
でも漆黒は組織が全然用心深くなくて証拠残しまくりだし、
「コナンが頑張ったからなんとかなった」話じゃなくて「組織がショボくてコナンが助かった」話だった
劇場版名探偵コナンPart.57
923 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:35:20.58 ID:DX+pSylt
んでも漆黒に違和感あったのは事実だろ
ベルモットおよび組織全般は警察上層部の松本管理監を誘拐したら
「誘拐した組織が居る」ってことが分かるし、なにか手がかり見られてるかもしれないんだから
普通松本を殺すだろうし、
最後の東都タワーにヘリまで乗り付けてくるんだったらアイリッシュ殺すなよw
ヘリに乗せればいいだろ、アイリッシュの死体という手がかりを残すことにもならないんだし

結局、「原作に影響を及ぼせない」という制約があるからの色々な違和感、
まさに「この制約があるからコナンが助かりました」ってだけの話でコナンが頑張ったカンジがしない
この違和感に比べたら全然沈黙のがマシ
劇場版名探偵コナンPart.57
933 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:46:56.04 ID:DX+pSylt
>>928
キャラが変なのってどこだよ、
おっちゃんが女にデレデレなのはいつものことだろ、
探偵団が暴走するのもよくある、今回は行き過ぎたから喧嘩した、という因果関係も表現してた
最後の蘭も概ね原作通り、あそこは作者の指導が入ってるから間違いない

戦慄の警察に話すべきことも話さず、何百人もの命を危険にさらしたコナンはアリなの?
劇場版名探偵コナンPart.57
937 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:51:01.75 ID:DX+pSylt
>>935
比較の問題だろ、
沈黙のキャラの違和感に比べたら、戦慄は人の命の問題がかかってることだったんだから
劇場版名探偵コナンPart.57
942 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/28(木) 23:56:13.02 ID:DX+pSylt
>>940
正しい正しくない、はどうか知らないが
少なくとも『作者が考えるこのキャラの人物像』であることは間違いないわけで
哀しいかな俺らファンがいくら喚いたところで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。