トップページ > 映画作品・人 > 2011年04月21日 > 3q8jXa3c

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1001 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002439



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
スレ主じゃねえよ。
スレ主じゃないです
エンジェルウォーズ3

書き込みレス一覧

エンジェルウォーズ3
103 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 21:38:39.49 ID:3q8jXa3c
>>100
良かったよな!!

>>99
>>102
金的=ロボトミーで、置き換えてるよ。
5日後に金持ちに摘み取られる事だよね?
それにしてもロボトミーと、むりやり水揚げされるじゃ、究極の選択みたいで何ら逃避になってない気がする。
前にも書いたが、精神病院→娼館→訳の分からん戦場ってむしろどんどん状況が悪くなってる。
普通現実逃避って言うのは、王子様が迎えにくるとか、ここはお城よ♪とかだよね。
それが、戦場ってどういう発想なんだ??
エンジェルウォーズ3
105 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 21:56:03.85 ID:3q8jXa3c
もちろんロボトミーを受ける事で天使としての自分の使命を全うしたと言う事の異論はないよ。
エンジェルウォーズ3
110 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 22:14:24.60 ID:3q8jXa3c
>>108
失礼!
金的(=ロボトミー)を5日後に金持ちに摘み取られる事で置き換えてるよ。
でした。
置き換えてはいるが、ロボトミーを受ける段階で、ベビーが使命に気づいて逃避する必要がなくなったか、もしくは、妄想の娼館でも自らすすんで金持ちに身を任せたのかも知れん。
エンジェルウォーズ3
112 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 22:20:13.23 ID:3q8jXa3c
>>109
妄想とか逃避と言うのは、自分を騙して癒すための行為でしょ?

エンジェルウォーズ3
117 :スレ主じゃねえよ。[]:2011/04/21(木) 22:32:28.72 ID:3q8jXa3c
>>104
ホントの映画好きなら誰にでも勧められるんじゃないの?
実際、オレもCGや、パンツ目当てで見に行ったが、一番感動したのは、すべてのバトルが終わったあとの展開だから。
見終わったあとの感動は、ジャンル映画のそれよりも、一般的な映画を見たあとのそれに近かったな。

もちろんCGもパンツもみごたえあったがな。
エンジェルウォーズ3
124 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 22:56:11.01 ID:3q8jXa3c
>>118
それらしき人は出てないけど、屋敷のシーンで母親の訃報を伝えに来た執事らしい人のこと?
似てる事は似てるけど他人の空似でしょう。
http://www.metacafe.com/watch/6185190/exclusive_six_minutes_of_sucker_punch/

>>116
確かに『パンズ・ラビリンス』に似てる!
そっくりだ!パクリじゃないだろうけど。

ああいうのが、自分の妄想世界に逃避したってことで、この映画は明らかに違う気がする。
エンジェルウォーズ3
132 :スレ主じゃないです[]:2011/04/21(木) 23:18:51.24 ID:3q8jXa3c
>>120
>>121
それ核心ついてる話だと思うよ。

この映画は、普通に考えると
精神病院での(性的?)虐待から現実逃避するために(なんでそうなるのかわからんが)娼館での無理矢理ダンス
そっから妄想に逃避するためのバトルという構造だったはず。実際監督初めスタッフもそういってるし。

それが実際に出来上がった映画を見ると、あのバトルシーンは、どう見ても精神病院での彼女たちの生きるための必死の戦いを
比喩、投影、もっと言えば誇張したものにしかみえない。


なにしろ彼女たちに惨めさや哀れさが全く感じられないから。
おそらくは期せずして作ってるうちに妄想シーンの意味合いがどんどん変わっていったんじゃないかね。
それが、この映画をより一般性の高い作品にした理由の一つだと思う。

エンジェルウォーズ3
141 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 23:38:52.21 ID:3q8jXa3c
>>131
金的は誰かが、その前に言ってたから、無意味に使っただけ。

大富豪の件ありがと。
オレが見たインタビューでは、娼館につれてこられた女の子が無理矢理ダンスをさせられると、妄想の戦場に逃避するアイデアから始まったとも言ってた。
多分娼館と、戦場じゃおとぎ話になっちゃいそうだから、現実部分として精神病院を付け加えたんだと思う。
他人様の考えだからよくわからないけど。
ただ、それぞれの出来事の整合性については、わざと曖昧にしてるような気がした。
(きっちりあわせると現実部分が、悲惨になりすぎちゃうからか?)

エンジェルウォーズ3
145 :名無シネマ@上映中[]:2011/04/21(木) 23:51:06.54 ID:3q8jXa3c
>>103
同意どうも!

>>119
同意どうも!
まさしくあの映画が言いたかったのはそういう事だね。

>>135
>>136
同意!
サッカーパンチ=不意打ち
ベビーたちに降り掛かった不幸が最初の不意打ち
そしてこんどはベビーたちが、大人たちに不意打ちを与え
最後に映画が俺たちに不意打ちを与えるってことだね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。