トップページ > 映画作品・人 > 2011年04月04日 > Sp6txgSG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/822 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000361051000000134026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
英国王のスピーチ The King's Speech 2
トゥルー・グリット True Grit

書き込みレス一覧

英国王のスピーチ The King's Speech 2
369 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 01:26:04.47 ID:Sp6txgSG
>>365
同じネタっていうか素直な感想。
見た直後は人間ドラマのほうに目が行ってたけど、
さいきんの東電のやつらの
本社と現場福島の温度差ってひどさを見て
ああ、自分らは身分が違うとか
「勘違い」してるやつの社会は
スピーチがどうだろうがこうなるなと。

トゥルー・グリット True Grit
429 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 02:12:45.88 ID:Sp6txgSG
なんだノミネートだけで賞は取れなかったんだ。
そらそうだよな。
わざとカタルシスを外すようなバカな監督は
今後いっさい映画を取るべきじゃない。
わざと最後の種明かし部分を削った
推理小説とか存在価値あるか?
無いだろ?
それと同じことしてんだよ。
カタルシスをなくした映画なんてもんはな。
トゥルー・グリット True Grit
432 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 08:45:16.20 ID:Sp6txgSG
バーカ。
自分が金出して観る映画は
自分が審査員だ。

結論は「超凡作」
トゥルー・グリット True Grit
433 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 08:48:14.17 ID:Sp6txgSG
賞がどうこうなんてのは
映画に自分の金出すのをいちいち惜しむようなケチクソ野郎や
たいして映画に興味がない一般人が使うもんだろ。
自分の金出すなら
自分の眼で良し悪しがその場でバチーンと決まるだろうがよ。
トゥルー・グリット True Grit
434 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 08:51:44.68 ID:Sp6txgSG
カタルシスを排除する映画監督なんてのは
気まぐれで砂糖を抜かすケーキ屋みたいなもんだ。
だったらパン屋になればいいんだ。
記録映画監督だってならカタルシスがどうこう言われないで済むだろ。
商業エンターテイメントとしての映画を作ってるなら
カタルシスのアイディアと質で勝負すべきなんだ。
コーエン兄弟は映画監督失格。
はっきりさせておく。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
372 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:04:46.74 ID:Sp6txgSG
なんで?読み違えてねえよ。
「王族」という
社会からほとんど隔絶された特殊な身分環境のなかで成立した
ホモっぽい友情物語だろ。
外は生き死にまで掛かってるのに
中じゃスピーチできたかどうかがすべてになってる
奇妙な世界の物語だろ。
たとえば東電の日本語不自由な広報の奴らが
訓練によってスラスラしゃべれるようになったら
あいつらにとっちゃ万歳物語で無罪なのかって話ですよ。
そんなことはねえよ。

英国王のスピーチ The King's Speech 2
373 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:15:38.65 ID:Sp6txgSG
まあそういうことだから
王族なんてのは現代社会じゃ単なる象徴になって
これは望ましいことなんだが、
「独占企業幹部」ってやつが
代わりに王族になってやがるってのが
この映画みたおかげで
もっとよくわかったわ。
あのアホっぷりで。
トゥルー・グリット True Grit
436 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:31:56.57 ID:Sp6txgSG
自分の言葉で反論してみろよ。
コーエン兄弟だからで
ぜんぶ誤魔化すのか?
無理だな〜
そこまでみんなバカじゃない。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
375 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:33:13.39 ID:Sp6txgSG
とうぜんの人間感情だろ。
そういうのがわからなくなるのが
閉鎖的な身分社会のダメさだっていうの。
トゥルー・グリット True Grit
437 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:37:19.63 ID:Sp6txgSG
まあ
多くの人が満足するエンターテイメント映画が撮れる監督なんて
そうは居ないから
毎年星の数ほどリリースされる映画においては
次回に期待という意味で
プラス方向に評価するのは業界的にありがちなことだけど、
幼稚園児のお遊戯をホメてるようなもんで
たまには正面から
客観論でダメなもんはダメと言わないと
ここのアホらみたいに
こんな観客の根本的なneedsを無視したオナニー映画でいいんだとか
勘違いしだすアホ映画監督が増えるからな。
ああ、こんなんでいいんだとかな。
ダメなんだよ。はっきりとな。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
377 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 09:50:35.55 ID:Sp6txgSG
王族とちがって
独占巨大企業は象徴にはなりっこないから
中の人間を強制的にシャッフルでもしないとダメだな。
東電社長って会長の娘婿なんだってな。
この事故で初めて知ったわ。
そういうことしてるから事故るんだよ。
トゥルー・グリット True Grit
438 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 10:25:17.56 ID:Sp6txgSG
いや、もしかして
酔っ払い保安官と盗賊グループの関係性は
アメちゃんにとっては
武蔵と小次郎ぐらい説明不要の関係で
そこを暗黙の背景として理解するから
こんな映画でも楽しめるのか?
そうでもないと一生に一度の決闘が
近所の猫の出会いがしらの喧嘩程度にしか受け取れないもんな。
トゥルー・グリット True Grit
442 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 12:14:59.03 ID:Sp6txgSG
西部劇のお約束があったとしても
それは日本人は誰も知らないんだから
つまらない映画という結論に
なんら代わりはない。

   「駄作」
英国王のスピーチ The King's Speech 2
379 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 12:18:32.06 ID:Sp6txgSG
>>378
それはうがちすぎじゃない?
トゥルー・グリット True Grit
443 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 12:19:32.35 ID:Sp6txgSG
コーエン兄弟マンセー厨には
深く反省を求める。
おまえらみたいのがオナニー映画監督の悪行を助長させるんだぞ。
トゥルー・グリット True Grit
444 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 12:26:27.68 ID:Sp6txgSG
芸術やエンターテイメントを
一番正しく評価するのは時間だ。
こんな作品は3年も経ったら誰も覚えちゃいない。
コーエン兄弟ブヒブヒとか言ってる
気持ちわるいオタク以外は。
トゥルー・グリット True Grit
448 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 12:51:12.59 ID:Sp6txgSG
おまえらさ〜
どうせ日本生まれ日本育ちの和人だろが?
アメリカ西部の歴史文化なんてなんにも知らないくせに
知ったかぶってて恥ずかしぇ〜!!!

わからないものをわからない、つまらないものをつまらないと
言えなくなったら人間終わりだね。
監督にはわざとカタルシスを外すような悪意はなかったと
善意で解釈してもだよ。

わかったふりして恥ずかしぇ〜
トゥルー・グリット True Grit
449 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 13:07:20.85 ID:Sp6txgSG
コーエン兄弟がどうとか言うやつがこんなに居なけりゃ
こんなにムカツかなかったかもしれない。
映画によくある凡作の一つってことだしな。
おまえらコーエンキモオタのせいで気分を害したんだわ。
トゥルー・グリット True Grit
466 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 20:49:22.74 ID:Sp6txgSG
敵役も徹底した悪人には取りたくないという
アイディア自体は良いとおもう。。
そのほうがリアリティがある。
だったらなぜそいつとの決闘が
猫の出会い頭の喧嘩じゃないようにみえる
補間的なアイディアが必要だったはずだ。
そこをいっさい省略したから
この映画はダメなんだ。
トゥルー・グリット True Grit
470 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 21:38:51.93 ID:Sp6txgSG
だからこの映画で誰でも気に入らないのは
ジジイ同士の決闘に至る動機付けの部分だろ。
一番のクライマックスがシオドラマだからダメなのよ。
そこをなんとかすりゃもっとおもしろかった。
トゥルー・グリット True Grit
471 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 21:41:29.23 ID:Sp6txgSG
ガキと相手は、決闘にしちゃ間の抜けたシーンのあとに
とつぜん狂気を見せるところがアイディアとして良かった。
だから問題はそこじゃない。
やっぱジジイ同士の因縁がろくに見えないところだな。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
385 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 21:45:11.79 ID:Sp6txgSG
>>381
おまえが変なんだよ。
匿名の映画批評のスレでIDチェックしてるアホ。
キモッ
トゥルー・グリット True Grit
472 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 22:04:32.53 ID:Sp6txgSG
だとすれば、
トゥルー・グリッドとしてのプライドを傷つけられるような
エピソードを一つ間にはさんでおけば良かったんじゃないかな。
そうすれば出会ったが最後ここで決着というのも
腑に落ちるってもんだ。
トゥルー・グリット True Grit
475 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 22:41:16.42 ID:Sp6txgSG
>>474
ぜんぜん腑に落ちないね。
この映画を見る限り
のら猫の出会いがしらの喧嘩以上の理由は見いだせない。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
389 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 22:44:40.96 ID:Sp6txgSG
当時すでに英国王室もなかば象徴化して
政治的な決定権なんてないって自分で言ってるんだから
演説聞いてる国民だってその程度の認識だろ。
国民が求めて歴史的にそういうふうになったんだろうからさ。
日本みたいにGHQに無理やり変えられたんじゃないし。
英国王のスピーチ The King's Speech 2
390 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/04/04(月) 22:46:06.42 ID:Sp6txgSG
>>386
俺がなんだろうが、
おまえがここでIDチェックして悦にいってるキモいやつだということに
代わりはない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。