トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月27日 > BiUb29Ch

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003520112000216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
■■■ザ・ロード■■■
【KICK-ASS】 キック・アス Part3 【HIT-GIRL】

書き込みレス一覧

【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
141 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 13:43:48 ID:BiUb29Ch
多分アダムとイヴとか、ロミオとジュリエットみたいなノリの映画界の男女の定番スタンダードなお似合いカップルなんだろ

70年前のアステアとロジャース共演で何本もヒット飛ばして、その時代がアステアも一番輝かしい時代だった

2人(♂♀2匹)で恋を絡めつつ、上手く仲良く踊ってくれよというか

映画作品のいろんなモチーフがちりばめられた内の一つじゃないのかな
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
143 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 13:49:28 ID:BiUb29Ch
ドレンって、クローン羊ドリー(1997〜2003年)の名前から着想したっつうか、もじってるよね?

作中てはNERD(変人、オタク)のスペル逆読みとは言ってたけど
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
144 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 13:52:38 ID:BiUb29Ch
男性化した時、もっとイケメンとかマッチョが良かったな

怖くもないし、かといってイケメンでもないし
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
146 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 14:18:24 ID:BiUb29Ch
ドレンが脱走して雪中でウサギを貪り食ってたシーンが、振り向いた表情とかかなり迫力あっておぞましくて不気味で戦慄して良かったんだが、

口元に付いた血がオレンジ色っぽかったので、動物食ったか何食ったか判断がハッキリしなくて、怖さ半減した

だってまるで口元がミートソース汚く食ったみたいなオレンジ色っぽかったからさ

多少嘘臭くてももっと赤黒い血が付く&ウサギ(小動物)食ったとハッキリ分かる様な表現欲しかった
(例えば雪上に血が滴るとか、持った物が痙攣してるとか)


しかもあの不気味なシーン後に人間側に戸惑ってるとか軽く退いてるとか、衝撃の余韻がなく、何事もなく次の展開いくのも残念
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
148 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 14:33:40 ID:BiUb29Ch
『スプライス』観てから、さっき『エスター』と『スリーシーズ』観たよ

スリーシーズはパッケージ画像はドレンの半魚人的なヒレ付いてる絵だけど、作品本編ではデザインしたギーガー調だよね

エスターも、娘の誘惑とかなるほどねと思ったよ

しかし息子は重篤患者になったばかり、嫁も入院したすぐ、養子の娘11歳(と思ってる)、不細工メイク娘の状態で、旦那を酒の力込みとはいえさすがに誘惑出来ないだろ

誘惑されたら、それこそ鬼畜だぜ

スレ違いスマン
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
149 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 14:42:45 ID:BiUb29Ch
>>147
夫婦の会話で、ドレンがウサギ食った話後から出てきて

「ああやっぱりさっきのウサギだったんだ!」

だったからな

予兆というか兆候・前触れというか、凶暴化の前兆の演出なんだから、徐々に異変や違和感とか恐怖を盛り上げる為にはいるだろ

要らないんだったら、前後の流れや脈絡抜きでドレンとのセックス観て帰りゃいいって事になるが?
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
151 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 14:49:29 ID:BiUb29Ch
アメリカではラスト周辺で、よく客がウケて爆笑してたらしいが、別に十分にあらかじめ予想された範囲だし笑えるネタでもないよな
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
152 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 14:57:03 ID:BiUb29Ch
嫁はドレン♂の子を産むが、

ドレン♀は旦那の子を既に産んでいて、そいつは密かに生存してた

嫁出産児とドレン出産児の違いを見比べてみたいなw

『スプライス2』
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
154 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 15:01:41 ID:BiUb29Ch
嫁は娘時代に実家の実母から、どんな厳しい躾されてたっけ?

いくつもあった?
一つか2つはあったと思うが


【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
155 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 15:58:30 ID:BiUb29Ch
最初の頃のドレンて、毛の無いウサギやカンガルーチック
それでウサギ食うなよとオモタ

まあいろんな動物のDNAだから、ウサギ的な奴も複数の内の一つってだけなんだけど

ドレンは人間って殺すだけ?
ドレンに喰われた奴もいたっけ?

変な話、人間喰うならソフトボール大の腹の肉だけ喰うとか止めて、どうせ食うならしっかり喰い尽くせと思うw

せっかく殺した命と肉資源を粗末にするなと
少ししか喰わないから、またすぐ殺される奴が出る可能性が増える訳でしょ

少ししか食わないんだったら、殺さずに食えとw

■■■ザ・ロード■■■
195 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 17:05:24 ID:BiUb29Ch
>>192
遭難者でもよくあるけど、死んだ仲間を食うのと襲って殺して食うのとではまた意味合い違う気もする

遭難して嫌々ながら死んだ仲間を食って実際に生存した人を責める理論でもある

北朝鮮の飢え死に寸前の脱北者家族だかが、父の遺言で「嫌でも無理やりでも俺の肉を食べてお前だけはどんな事があっても絶対に生き延びてくれ」といって実際に栄養失調で死に、遺言を守って子が生きながらえた話もある

その話が事実だとすれば、そういう極限になるともう何が究極の親子愛か分からなくなる

あと遭難者で死んだ仲間食って「命」は生きながらえたけど、後悔の念に蝕まれて「魂」が死んでで、数十年苦しみ抜いた挙げ句に苦にして自殺した者も居る

【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
159 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 18:42:10 ID:BiUb29Ch
こうなるとホラーじゃないけど、ドレンも刷り込みされてる科学者夫婦にだけは実の親子同然に慕ってて、
アカの他人や動物には残虐・攻撃的にしてたら、恐ろしいけど娘同然にいとおしい、世界を敵に回しても娘を匿いたいという具合に葛藤になったんだが

ドレンの猫への可愛がり→虐殺の変化は、成長による凶暴化・変質を表すのかな

手に負えないのは反抗期の娘のメタファーとは思った
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
160 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 19:01:54 ID:BiUb29Ch
結論として俺が思ったのは結局、この映画で一番怖いのはクリーチャー自体よりも、
クリーチャーとヤっちゃう&人間を含めた合成生物を作ったり育てたり、レイプされたのに利害の為にクリーチャーの子供まで産んで会社に売り付けようとする&買おうとする人間の倫理観の危うさ
みたいな事だよな

あとフレッドとジンジャーが凶暴化しなければ、
嫁がもっと暴走&攻撃的だったなら、
凶暴化した理由はフレッド&ジンジャーと同じいろんな動物合成DNAじゃなくて、嫁の家計が持ってる凶暴化因子DNAだったって驚愕のオチが出来たんだがな
嫁の母親も厳しかったみたいだし

いろんな動物を合成して人間も合成すると、悪魔になるんだなと感じた
キメラ〜
【KICK-ASS】 キック・アス Part3 【HIT-GIRL】
976 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 19:40:25 ID:BiUb29Ch
隣の席のデブのニートオタクぽいおっさんが、いかにもオタク受けしそうなセリフで案の定きっちりウケて笑う(「俺も童貞守る」あたりの台詞)んだけど、

グフフフ‥という低い笑い声と身体の揺れの振動が気持ち悪かった

お陰で引いて面白さ10%減
■■■ザ・ロード■■■
197 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 23:05:08 ID:BiUb29Ch
テレビで人間に一番近い種の、野生のチンパンジーが中型の別の種類のサル襲って食べる奴やってたよ

同じ猿というだけで、別種なんだけど何度見ても心境複雑だよな

喰われるの子猿だけかと思ったら、大人のチンパンジーとさほど大きさの変わらないサルだった

パン君とジェームスのパン君だって、野生だったらしてる可能性十分にある訳だよ
【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
162 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/27(木) 23:15:42 ID:BiUb29Ch
スプライスもそうだけど、単語が日本人に馴染みがなくて意味が難解だったりする映画タイトルは、日本では興行的にかなり損だよな

意味が通じないからどんな映画かイメージが沸かないし、何かのキッカケでいざタイトル思いだそうとしても、出てこない
せっかく内容面白くても、映画タイトルど忘れしたらクチコミ宣伝も出来ない

邦題は最近減ってるしな
日本用に原題と別の英語タイトルも有るよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。