トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月26日 > cT5v3Yk2

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ソーシャル・ネットワーク the social network Part3

書き込みレス一覧

ソーシャル・ネットワーク the social network Part3
875 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/26(水) 01:30:48 ID:cT5v3Yk2
>>872
官僚が東大閥とか言ってるのがまず小さいだろ
ハーバードの中でもヒエラルキーのトップにいる双子は英国のボートの国際大会に出て父に連れられ
モナコ公国のアルバート王子に声をかけてもらってる
でも、他のチームのメンバーを紹介しようとしたらそれは体よく断られた
そういうレベルの階層社会ということだ
ソーシャル・ネットワーク the social network Part3
880 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/26(水) 01:42:44 ID:cT5v3Yk2
>>878
麻生が総理じゃなくてただの麻生さんだったら
そもそも近寄らせてもくれないと思う
そういう意味では双子の方がはるかに格上
ソーシャル・ネットワーク the social network Part3
887 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/26(水) 02:16:36 ID:cT5v3Yk2
ベンジャミンバトンはフィンチャーにしちゃ粗の目立つ出来だったからな
ソーシャル・ネットワーク the social network Part3
890 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/26(水) 02:37:51 ID:cT5v3Yk2
この映画はマークの考えがほとんど提示されてない、というのが一般的な意見だけど
これを映画で表現するのって結構難しいよな
普通は役者が自分で役を解釈してしまうからそれが表現されるし、しかもそれが
ほぼ出ずっぱりの主人公で通常は観客が一番感情移入しようとするわけだから
そこを徹底的に観客に解釈を任せるというスタンスをキープできたのはやはり
アイゼンバーグの演技の力と90回もテイクを重ねたフィンチャーの偏執的な手腕だな
ソーシャル・ネットワーク the social network Part3
939 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/26(水) 21:36:02 ID:cT5v3Yk2
マークには及ばないけどエドゥアルドもコミュニケーション力には問題あると思うけどね
映画の描き方は、マークとエドゥアルドが親友だった、という形ではなく
マークがエドゥアルドを親友と思っているとエドゥアルドが思っている、という形なのがミソ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。