トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月20日 > YQXFuCpu

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000000043320000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第188章
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2

書き込みレス一覧

ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第188章
727 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:18:49 ID:YQXFuCpu
映像特典のがおもしろいわ。
未公開シーンが見られたりするのも一興。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
736 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:38:11 ID:YQXFuCpu
>>723
昔のファイナルクラブは有色人種は入れなかったが、今は入れるそうだ。
日本人留学生のブログを読む限り、運動部で活躍してると入りやすそう。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
839 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 15:00:31 ID:YQXFuCpu
>>784
日本語対応が2008年に有志のボランティアの手によるものだというのがダメだったろう。
ちょっと遅すぎた。
しかも未だに住居地登録とかで日本語完全対応してない。

あとガラケーにうまく対応してないのがダメ。
Twitterはガラケーにいち早く対応したのが日本での成功の元とも言われてる。

>>790
他国ではFacebook以外のSNSを駆逐して利用者を広げていたので、
それでは説明ができない。
そもそもネット大国である日本のSNSのどれもが人口の五分の一程度の二千万人で頭打ちになってる事が、
海外からするも非常に理解しがたい事なんだそうな。
ブログの数をみれば、日本はアメリカ以上のSNS大国になっていてもおかしくない。

ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
852 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 15:12:03 ID:YQXFuCpu
>>841
ソニーは第9地区をスルーした過去があるけど。
同時上映をして会社を潰しかけるこもあるので、日本の配給会社を余りに責めるのも変。

昔、配給会社のヘラルドはクレーム処理を受け付ける部署がなくて
大騒動になったことがあったが。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
854 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 15:13:39 ID:YQXFuCpu
>>846
Twitterの日本人による書き込み数は2ch以上だろ。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
864 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 15:29:28 ID:YQXFuCpu
>>862
宣伝要因がないと、映画に人が入らない。
ソーシャルネットワークなんて有名俳優が一人もいないから宣伝しようがない。
Facebookが日本でも爆発的に流行ってたら宣伝できたけど。
アカデミー賞でノミネートされれば、テレビでも取り上げでくれるので宣伝費を浮かせる。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
881 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 16:07:49 ID:YQXFuCpu
>>871
エドゥアルドはブラジル系移民で、最初にマークに話をもちかけた人は有色人種だったと思う…。

>>876
そんなの「海外で話題です」と何ら変わらん。
ネットで違法行為を堂々と告白する人の行為が宣伝になると思っているのもすごい。
まあLord of the Ringは「すでに海外で見てきた人スレ」とかあったけどね。]
ありゃすでに日本でファンがたくさんいたからスレッドができたんだけど。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
889 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 16:20:46 ID:YQXFuCpu
>>882
ダウン板の情報強者気取っている人たちは、
メディアにお金を払うのは情弱だとばかにしている人たちだからなあ。
何でもタダで落とせばいいと思っている。
アメリカのアニオタが「日本人がタダで見ているアニメを、何で俺たちは金を払ってみないといけないんだ?」
と言っているのを笑えない。

ニコ生で放送主はプレミアム会員にならないといけないが、
「放送主を有料会員に限定したことは非常に効果があった。
ネットの場合、ネットサービスに課金するユーザを馬鹿にする傾向があることが、
とても邪魔になる。しかもネットに詳しいオピニオンリーダになりやすい熟練ユーザほど
課金なんてありえないと思っている。ところがユーザ生放送のコミュニティの場合には、
オピニオンリーダになりやすいのは当然のことながら放送主である。
彼らは全員課金しているのだから、
コミュニティ内で課金を馬鹿にする雰囲気は生まれにくい。」
なんて言われているぐらい。

http://d.hatena.ne.jp/kawango/20100923

まあ、それにしてもソーシャル・ネットワークの日本公開はいくらなんでも遅すぎとは言えるな。
年明け公開なんて日本だけだし。
http://www.imdb.com/title/tt1285016/releaseinfo

ソニーと言えば、「グリーン・ホーネット」は今週末公開だから
かなり早いね。
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第188章
738 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 16:26:10 ID:YQXFuCpu
>>737
設定ではゴンドール南部の人間は有色人種との混血。
映画ではSEEでしか登場しなかったがサルマン軍についた褐色人は
南欧人をイメージしているらしい。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
895 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 17:06:14 ID:YQXFuCpu
>>891
ファイナルクラブの入会の為には意味不明な儀式をくぐり抜けないとならんそうな。

>>894
>あと、もっと友好的な雰囲気で観客が意見交換できるサイトがあればよいのにな、とも思う

それがFacebookなような…。
実名だし。
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第188章
740 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 17:07:22 ID:YQXFuCpu
>>739
>だってアメリカ人がメガホン取ってるんだからさw

ここ笑うところ??
バリー・オズボーン氏がメガホンとったシーンもあるけどさ。
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
897 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 17:10:27 ID:YQXFuCpu
ファイナルクラブは一年生は入会できず、2年生と3年生から選抜される。
200名ぐらい最初に集められて、最終的に20人程度に絞られるんだとか。
エドゥアルドは最終的に入会できたみたいだね。
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第188章
742 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 18:41:47 ID:YQXFuCpu
>>741
さすがにHustory of Middle-earthを読んでる人は少ないり
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
905 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 18:43:51 ID:YQXFuCpu
>>904
途中からサーバ資金は親から調達してたそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。