トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月20日 > D44rpFB8

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0014300000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2

書き込みレス一覧

ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
729 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 02:59:30 ID:D44rpFB8
さっき新宿で見た
レディースデイだったから女の客が多かった
隣が黒人男と白人女のカップルで最初から最後までクスクス笑ってた
ジェシー・アイゼンバーグのキャラ作りと台詞回しはネイティブには相当面白いんだと思う

俺は東大卒なんだけど、東大にああいう類のノリは無いな
灘も開成もああいう特権意識は持ってないと思う
俺は地方の県立高校卒だが、普通に灘も開成も筑駒もラサールも友達付き合いしてきたし
仲間意識が強いのは慶応とか成城の付属上がりとかじゃね?

これは日本に強いリーダーが生まれない原因でもある
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
730 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:07:02 ID:D44rpFB8
俺は学生の頃割とサークル活動に深入りしたりはしたんで、その頃のこと思い出して甘酸っぱい気持ちになった
一人の女を追い求めて上流階級に仲間入りしたくて億万長者になった男の話としては「華麗なるギャッツビー」
特権クラブから疎外させられたオタクの話としては「アニマル・クラブ」
音楽の使い方は「アメリカン・グラフティ」
って感じか
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
732 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:12:57 ID:D44rpFB8
フィンチャーはさすがに良かった
暗い画面作っても独特の品位とリズムがある

ジェシー・アイゼンバーグはこの年代としては最高の俳優の1人なんだと思う
あの台詞回しできる才能ってのは中々いない
ダスティン・ホフマンとかトム・ハンクスのポジションに来る人なのかな?
エレン・ペイジとキチガイ夫婦の役とかやって欲しい
明石屋さんまと大竹しのぶみたいなカップル
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
734 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:28:30 ID:D44rpFB8
灘の奴らって仲はいいけどな
別にこの映画の特権クラブのような排他的なノリは無い
人脈っていうほどのものも無いだろうし
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
737 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 03:55:56 ID:D44rpFB8
東大生って他の大学の奴らに比べれば金もコネも持ってることは事実なんだよ
頭ももちろんいいし運動能力も実は高い
陸上や水泳で県大会の決勝出ましたぐらいの自慢話持ってる奴はクラスやサークルに必ず何人かいる
野球部にしても国立大学としちゃ最強、ボート部も昔はよく優勝してた

しかし日本型縦社会ってのは階級意識が無いからな
面倒くさいから学歴隠すことも多い

上の方でこのことを「健全」と書いてる奴が多いが、これは強いリーダーが出ない原因でもある
強い社長が出てこないから意思決定のスピードに欠ける、アホみたいに首相が変わって政治が迷走する
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
740 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 04:17:37 ID:D44rpFB8
東大は他の大学に比べれば出会いの場は恵まれてはいるけどな
サークルはほとんどが女子大と組むんだよ
ポン女(日本女子大)、トン女(東京女子大)、昭和、お茶、津田、フェリス・・・
普通のルックスとコミュ能力あれば女には不自由しない

ただまぁ、こういう映画に出てくるような華やかな特権クラブみたいのは無いからな
あれに近いリア充層ってのは一部のテニスサークルだろうけど、あそこまで派手な遊びはしない
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
741 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 04:33:58 ID:D44rpFB8
>>739
日本型縦社会は階級意識が希薄だからリーダーになるというインセンティブが働きにくい
日本型のリーダーというのは調整型で意思決定が遅い
階級社会に比べれば出自による制限は少ないが、
場に対する無制限の貢献が求められ、過労死などどいうアホみたいな現象が起こる

日本のサッカーに良質のフォワードが育たないのもこれが原因・・・か?(笑)
ソーシャル・ネットワーク the social network Part2
743 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/20(木) 04:47:54 ID:D44rpFB8
階級社会てのは上級カーストの人間の仕事を下層の人間がやるのはもちろんタブーだけど、
下層の仕事を上級カーストの人間がやるのも物凄く嫌うんだよ
自分の職域侵されると自分の立場が危うくなるから
職分制の意識っていうのはそういうこと

日本のフォワードみたいに「自分が決めなくても他の人が決めてチームが勝てばそれでいい」みたいな考え方って
階級社会の人間の発想には無い
自分の職域を侵されて自分の立場が無くなるから
フォワードが自分でゴール決めたがるアレってのは我が強いってのもあるが階級社会の発想なわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。