トップページ > 映画作品・人 > 2011年01月10日 > YD9xtOHF

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/954 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000000102005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無シネマ@上映中
PREDATORS プレデターズ ∴9
【AVP2】エイリアンズvsプレデター【ROUND38】

書き込みレス一覧

PREDATORS プレデターズ ∴9
678 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/10(月) 00:40:00 ID:YD9xtOHF
受ケ取レ〜勇者ヨ〜
PREDATORS プレデターズ ∴9
686 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/10(月) 10:05:59 ID:YD9xtOHF
>>685
超強いプレデター(クリーナーとか)が支配層、その力を活かした仕事をしたり更に上位になると政治に関わって過ごす
それなりに強いプレデターは普通の人達と同じ、農工商に関わって過ごす、ちなみにAVPシリーズ見ても判るとおり技術レベルは地球よりも遥かに上
弱いプレデターや戦いで障害を負ったりして戦えなくなったプレデターは奴隷層、「エタ」と呼称されてそれこそ奴隷の様に働かされる、ここらは種族の名誉のために狩りにも出れない

様は後腐れの無い超実力主義社会
【AVP2】エイリアンズvsプレデター【ROUND38】
968 :名無シネマ@上映中[]:2011/01/10(月) 19:36:13 ID:YD9xtOHF
エイリアン2すげー
あの時代にあの映像技術でなおかつそんなお値段で出来てたなんて
PREDATORS プレデターズ ∴9
703 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/10(月) 21:29:33 ID:YD9xtOHF
でもクラッシックとの勝負はあまり装備の損傷が関係無い零距離での殴りあいだったしな
クラッシックの精神性でロイスみたいな撹乱戦法を取るとも思えんし
PREDATORS プレデターズ ∴9
709 :名無シネマ@上映中[sage]:2011/01/10(月) 21:49:15 ID:YD9xtOHF
>>707
いや、狩りの手段としてってよりもタイマン勝負でってとこよ
ブラックがコケても攻撃しなかったり、間合いが空いたのにキャノン撃たなかったりした事もあって
どうもあのシーンは種族対立ってよりも因縁の決闘って空気が強く押されてる気がする、そしてそういう決闘なら「いつもの」プレならそういう手段は使わんでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。